スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 街乗り重視の車高調整等を実施

    先日車高調を手に入れてから、見た目と山道ドライブをメインに調整してましたが、やはり日々の通勤にはちと固めの足回り。もうちょい街乗り重視で再セットしました。 測定時は上記条件から、乗車人員が居ない状態で測定。(地面が水平ではないので場所など変えて平均値を表記) フェンダーの下部から16インチホイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月16日 12:01 つうパパさん
  • 5㎜車高アップ

    経年変化で下がってきた感もあるし、もう少し乗り心地を良くしたいなと思っていたので、ササっと対応です。 車高調はブリッツZZRで全長式。 写真はリヤ側ですが、バネ側の車高を伸ばすと隣のショック側も同じ量だけ伸ばさなきゃいけませんね。 これをやらないと、ショックが伸びきってコツンとなったり、逆に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月29日 16:31 あずみの妖精さん
  • 絶妙な車高を目指し その① 補足

    先日車高調を手に入れてから、見た目と山道ドライブの両立をすべく、現場にて何度もミリ単位で調整しては走り、調整しては走りを繰り返してます。車高短にしてもタイヤがインナーに当たらないで、そこそこ凸凹道でも身構えること無く走破出来る仕様を目指し・・・ あらかじめ以下の事を設定してます。 ①燃料は満タン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月17日 03:46 つうパパさん
  • 干渉対策で車高調整

    タイヤ交換後に悩ませれていた、タイヤとフェンダー干渉対策の為、車高を調整しました。 仕様データ ホイール:TE37KCR 5.5J-16 +45 タイヤ:ディレッザZ3 165/50-16 車高調:BLIZ ZZ-R バネ変更なし 減衰力:ハードより、F-8 R-10 車高調は約1年使用して12 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2017年8月2日 21:46 親父のおもちゃさん
  • 車高調整(2回目)

    気に入っていた車高だったのですが、諸事情で上げます。 溝に汚れが溜まっていましたので、やりたくなかったが仕方なく清掃。 大まかに清掃して 指4本入るようにしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月7日 16:32 Sakuma.さん
  • テイン 車高調整

    テインの基準車高:純正比-50mmで乗ってましたが、 前後とも現状より10mmUPしてみました。 変更前 変更後 リアはスプリングとショックのレバー比が異なるので、 スプリングのカラーを9ミリ伸ばして、 ショックは12ミリ伸ばします。 変更前(タイヤセンターからホイールハウスまでの距離) 変 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月28日 17:29 パパッキーさん
  • 車高調(リア)

    ローダウンサスだと底づきしてしまうので車高調を導入∠(`・ω・´) あんまり底づきばっかりしてると車体にも悪いしね! 御開帳(•ө•)♡ ナット埋込みタイプみたい。 取れません(´-﹏-`;) インパクトでやっと取れました。 今思うと、ちゃんとした六角ソケットでプラハンかんかんで取れたのかも(@_ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年7月3日 08:39 ひろ(・ω・)さん
  • ちょっと上げ&減衰調整

    馴染んできて必要以上に下がってしまったので上げます。 1センチ位は上がったはず、、、 こっちの方が1時間かかりませんでした。 あと、タイヤ交換後2度目ですが、減衰もまた変えました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月22日 12:44 Sakuma.さん
  • 調整

    調整 諸事情でこうなってます 2センチ以上上がりましたw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月21日 11:46 Sakuma.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)