スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

自作・加工 - シフト・スイッチ - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 内装 シフト・スイッチ 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド パドルシフト35GTR移植御利用頂きました☆

    E52エルグランド パドルシフト35GTR移植 手元でシフトのアップダウンが出来ます。

    難易度

    • コメント 1
    2011年8月10日 11:12 Bee☆Rさん
  • フロアシフト化(シフトケージ装着編) 失敗

    ステーとボルトで、ベースプレートと繋ぎます。 後のボルトは、ステーで繋げられませんでした。どちらかと言うと揺れ防止の役目。よって、タイラップで固定を強化しました。 プレートに密着していません。下駄履いてる感じです。 パドルシフトの配線は、ハンドルの下側カバーを外した白いカプラーにあります。赤線がア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月8日 19:37 k-hataさん
  • フロアシフト化 (シフトレバー加工編)

    ヤフオクでポチったコペンのシフトケージを加工します。 ロア(船底) 部分を糸鋸(マジックソー)でカットします。途中、刃を2本折ったのは内緒です。 リンクがクリップで留められているので抜いて、長いリンクとケージ内のリンクを分離します。 シフトと直に繋がっているリンクも不要なので、横にずらして取り外し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月8日 19:07 k-hataさん
  • フロアシフト取り付け

    諸先輩のを参考にしてみて 自作で フロアシフトを 取り付けてみました 操作は かなり良きです

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月22日 19:58 (とら吉)さん
  • AGSフロアシフト化 (2)

    2017年からフロアシフト化したのですが、最近、シフトアップ側の接触が悪くなり出したので、再度、同等のシフトレバーを入手し交換。 少しの作業で付け替え出来たので短時間で終了。 交換後はまったく、接触不良は無くなり、ストレスが減りました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月30日 21:13 *ぱお*さん
  • スイッチパネルの小いじり

    整備手帳と言うほどではありませんが、アイドリングストップをスタートボタンの隣に移動しました。エンジンかけたら、すぐキャンセルできます。 また、サンキューハザードスイッチにハザードマークを貼付しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月8日 22:34 k-hataさん
  • パドルシフター 加工調整

    純正ハンドルに装着していた物に穴あけ加工して取り付けします! ホームセンターでステーを2個、購入済 手元にシフターが近づいて良い感じです♫ 穴あけ加工だけでポン付けで装着出来たので良かったです。ディープコーンのステアリングに対応出来る様なオプションパーツがあると助かると思います♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月10日 20:41 てつごろよいさん
  • シフトノブカバーの根元のほつれを隠してみた

    さきにお詫び。参考にした方の記事がどうしても見つかりませんでした。分かり次第リンクを貼らせていただきます。 本題。36アルトのATシフトノブ車定番のトリコロールエクスチェンジのシフトノブカバー。以前装着したときの記事。 http://minkara.carview.co.jp/userid/32 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月9日 11:27 Nabe@RSさん
  • ハザードスイッチ増設

    ハザードスイッチを使いやすい位置に増設してみました。 ハザードスイッチを押す時はシフトノブを少し避けて押す感じ パドルをコラムに移設し こっちのノブは使わなくなったのでサンキューハザード出す時のわちゃわちゃ感は無くなったけど、何よりスイッチを押す時に身体をシートから浮かさないといけないのがメンド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年3月26日 23:40 chino88さん
  • 自作 wrシフター AGS用

    バイク用部品と自転車用部品を使って自作しました。 赤色のステッチが良かったです♪ グリップを手前側に寄せる事も可能ですが通常AT状態ではハンドルに寄りすぎますw 操作性は向上出来て良かったです♪ 仕様変更 下側に取り付けした方が操作性UP 同上

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月18日 21:16 てつごろよいさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)