スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

取付・交換 - インテリアパネル - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NV350 内装パネル アートレザー施工!

    今回はNV350の内装パネルを使用して、 マジカルアートレザー 専用カット品の施工をお届け! まずはノーマル状態。

    難易度

    • コメント 0
    2014年5月29日 19:25 ハセ・プロさん
  • ダッシュボードに下がり防止のステー取り付け

    ピラーとダッシュボードの隙間が大きくなってきたので、ディーラーに相談。 対策部品があるとの事で、対策部品の取り付け作業をお願いした。 仕事の都合もあり、1週間預けた。実際の作業は、他の作業の合間で3日掛かった様。 作業後、 当然ながら隙間もなくなりました オーディオの関連の配線が、きちん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月15日 12:28 sg9_maさん
  • 赤から黒へ

    エアコン吹き出し口4個を交換。 バンorF用にグレードダウンです。 ハザードスイッチも交換。 こちらはみんから諸先輩を参考にさせてもらいました。感謝です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月30日 21:51 f.fieldさん
  • ELケーブル取り付け

    本日の材料です。 娘のCHRに付けて、感じが良かったのでアルちゃんにも取り付けました。 ここにon-offスイッチを取り付けます。 取り付け前の助手席側です。 取り付け前の全体です。 取り付け後の助手席側です。 メーター周りです。 スイッチは、こんな感じ( ^ω^ ) ちょっと、うるさい感じかな? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月17日 14:58 なつの海、ソラに星さん
  • Aピラー、ダッシュボードの隙間修理

    結構な頻度で発生しているAピラーとダッシュボードの隙間。 元々、気にしてましたが、こういう物かと思い様子見してました。 しかし、先人の方々からの情報で、修理が可能とのこと。 Dラーに持ち込みました。 右側(修理前) コードで隙間が出来ているのではありません。 楽々、通せる状態でした。 左側(修理 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年4月24日 21:11 *ぱお*さん
  • リヤゲートメンバーガーニッシュ取付

    最初は要らないと思ってましたが、やはり鉄板むき出しが気になるので購入しました。 まずは、ウエザーストリップを外して脱脂します。 リヤゲートメンバーガーニッシュを仮付けし位置確認ます。接合部から鉄板が見えます。 なのでこんなに目隠しシールが同梱されてあります。 マスキングで位置決めして。 目隠しシー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月15日 15:02 hide-booさん
  • ピアノブラック増量

    増加前。ワークスAGSのシフトノブに換えてからハンドルのパネルの色が気になってました。 社外のパネル張り付け。 そしたら、サイドルーバーガーニッシュも付けたくなって張り付け。見慣れてきたインテリアが、ちょっと新鮮になりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年1月15日 14:22 85taka100さん
  • メーターホルダー取り付けの巻

    送ってもらった試作の型取り品をとりあえず、仮合わせして。 pivotのスピードメーターも買ったので、ちょうどイイ案配でサイズがあったので、けがいて穴開け開始。 32φのホルソーで穴を開けてそこからベルサンで広げていって… うまく穴開きました。 隙間をコーキング 後ろから見るとこんな感じ。 サフを吹 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年11月30日 21:13 す けさん
  • ぐろーぶぼっくすの取替え

    アルトの初期ロットはグローブボックスの爪が浅く、路面の凸凹が酷い場合、振動で開いてしまいます。 これが元々のグローブボックス。 これが対作品のグローブボックス。 若干爪が長いような。 対策品番。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年7月19日 18:15 す けさん
  • 【手順書】Aピラー取外し

    Aピラーの取外しです。 写真を撮り忘れてしまいましたが、まずはドア枠の回りにあるウェザーストリップ(黒色のゴムのラバー)を取り外します。 車両前方側を引っこ抜いて、ペロペロと引っ張れば簡単にはがれます。 写真赤枠部分を横に引っ張って、Aピラーを外していきます。 途中3か所の留め具(トリム)で ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2016年4月23日 22:18 しおっち@あっちゃんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)