スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アルミテープ貼付 その4(エアクリボックス編)

    エアクリーナーボックスの外気側に貼付します。ボックスを外す手順は、割愛します。この時、エアインテークパイプの留め具をエンジンルームに落とすという失態を噛ましました。 内壁の幅のほうが良いと思いますが、おおざっぱなのでこれでゆきます。あとは、フィルター等を付けて復帰させます。 落とした留め具は、下に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月23日 16:54 k-hataさん
  • アルミテープ貼付 その3(フェンダー編)

    左右のフェンダー内側にも貼付をトライします。運転席側は、スペースがないのでフェンダーを留めているボルト等を外します。 ボルト3個で留っているので、上と真ん中を外します。一番下は、緩めるだけにしました。 フェンダーを捲りながら、隙間を広げテープを貼付しました。 ウォッシャータンク脇にも貼付します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月23日 16:46 k-hataさん
  • アルミテープ貼付 その2

    ステアリングコラム裏側に3枚 すべてのドアノブ裏側に貼付 すべてのドアガラスに1枚ずつ貼付。 左ドアミラー下側。 右ドアミラー下側。 運転席側ヒューズボックス。 助手席側ヒューズボックス。 どんな変化が現れるのか、信じるか信じないかは、自分次第です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月23日 16:01 k-hataさん
  • アルミテープ貼付1

    ニトムズのアルミテープをエアの吸気系に貼付。ダイソーのギザギザハサミを使用し、折り返しを付けて、車体との伝導性を確保。 インタークーラー系にも貼付。タービンからのパイプの裏側にも貼ってあります。 フロントガラス助手席側。上下に貼付。 運転席側、上下に貼付。今まで2100~ 2200rpmで60km ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月15日 23:22 k-hataさん
  • 理解して無かったエンジンのアーシング

    エンジンのアーシングについて今迄何となくの知識しか無く、バッテリーのマイナス端子にアースが戻って来る程度に考えて居ました。 使うケーブルはエーモンの8ゲージに圧着端子を付けた自作アースケーブルになります。 純正のアースポイントにアースケーブルを追加してみました。 純正に挟み込んだだけの簡単ボルトオ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年12月30日 11:41 通勤快速やなさん
  • 新除電グッズ、「K2G-BBB」

    先日加工、取付けしたあっきーさんのK2SPフロントパイプですが、出来れば装着時に新たな除電グッズを同時装着したいなぁと画策していたのですが、そんな簡単に新しいアイデアは生まれません。 マフラー絡みの除電グッズで効果大だったのはこちら、ka☆zuさんに製作して頂いた通称除電ベルト。 こちらはマフラー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月10日 12:38 かなとかごさん
  • アーシングケーブル追加+銅ワッシャー追加

    自作アルミ遮熱板とエアクリーナー固定金具にアーシングケーブル追加しました。ケーブル5本目。レスポンスが向上!もはやオカルトアイテムではないと実感。 接続部に銅ワッシャー追加。 遮熱板がアルミなので導電効率良さそうです。 エアクリーナーの先端にも銅ワッシャー(笑) これは意味なさそう。 以前取り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月30日 08:05 プチマッスルさん
  • アーシングターミナル接続金具【最終形態】

    接続金具バージョン1と2を連結しラジエーターキャップとの干渉回避と金メッキアーシングターミナルの見栄えが良くなった。 接続金具バージョン1 自作の金具バージョン1は金メッキのアーシングターミナルが下向きにセットされてしまい見栄えがイマイチでした。 接続金具バージョン2 自作の金具バージョン2はラジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月19日 17:50 プチマッスルさん
  • 金メッキアーシングターミナル取り付け

    バッテリーのマイナス端子にセンサーと自作銅板をはさみこみ金メッキアーシングターミナルを取り付けてみました。 ラジエーターキャップにギリギリ干渉しそうで若干ナナメにして取り付けてます。 ターミナルを取り付ける銅板の穴の位置をずらせばなんとか対応できそう。(要改善) オーディオの音がクリア〜になった感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月7日 08:24 プチマッスルさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)