スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • トランクの除電

    先日、バックカメラを移設した時、トランクのアルミテープ貼付を思い出した。一年ぶりのアルミテープチューン。先人の投稿を参照しました、謝謝。 リアシートを留めているボルトを緩め。 トランクの外周と中央にテープを貼付。 外側に繋がっている所とナンバープレートボルトにつなげ、外へ放電するイメージ。 リアシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月5日 15:15 k-hataさん
  • 謎のポッ○ンをRSにも付けてみた。(^_^;)

    ワークスで確かな効果を確認したので、RSにも取り付けします。 コイルのネジに共締め〜♪ バッテリーのプラス端子にも取り付けします。 (●´ω`●) さぁ~て、何時もワークスよりマイルドな感じになっちゃうのですが、今回はどうかなぁ? (;^ω^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月25日 13:08 kazwyさん
  • 制電対策をパクる〜♪(^_^;)

    ちまたで?効果があると云うDAISOのシリコンコードバンドをhayatoさんから分けて頂いたので、早速取り付けしました。 (;^ω^) バッテリーのマイナス端子辺りと吸気管に巻き付けました。 こちらも制電効果があるらしいフッ素樹脂テープです♪長くてタップリ有るから、使っちゃって下さいとの事から、あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月20日 14:37 kazwyさん
  • ドラレコ取付 CELLSTAR CSD-750FHG

    ドラレコ付けます ピラーカバーは3個のクリップで留まってました。 今までGPSレシーバーがシガーソケットに刺さっていましたが、 今回のドラレコはその機能付きですので 心置きなく取り替えれます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月7日 10:53 miyatamsrさん
  • 空燃比センサー交換

    取り外し 予防整備 低回転から中回転がフィーリングアップしました👍️純正と同じメーカーntkだけど偽物かも😥

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月26日 06:33 tubow322さん
  • 除電ボルト量産専用「鋼鉄ジグ」誕生⁉︎その②

    除電ボルト量産専用「鋼鉄ジグ」誕生⁉︎その①の続きです。 下側に元々丸穴の開いている鉄製ステー、上側に10mm程の穴を開けたアルミステーを重ねます。 2枚のステー間に隙間が出来ないように固定する為、中央と両サイドに3mm程の穴をあけます。 中央と両サイドを3本の細いボルトナットでしっかりと締め付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年10月20日 05:57 かなとかごさん
  • 除電ボルト量産専用「鋼鉄ジグ」誕生⁉︎その①

    今年の夏、福島遠征先で初めてお会いした時に、オフ会場で友人を助けてくれた御礼に差し上げた「除電ボルト、ナット」へ高い評価をくれたみん友のゆ〜じすぅさん。 「自分より優れた電装DIY技術を持つ人」に製作物を評価されたらそれはもう嬉しくない訳が有りません。 更にその後、追加でご用意した除電ボルトの御 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月19日 05:29 かなとかごさん
  • kazwy Greaseをマイナス端子に塗る♪

    ワークスに施工して、調子の良かった パチ超電○グリースをターボRSにも塗布します。 マイナス端子を外す度に時計やら直すのが面倒なので今回は、新兵器を使用しました。 OBD端子に接続してメモリーを保持する簡易な装置です。 はい、もう手がベトベトなので写真は、有りませんが無事にマイナス端子に塗布が完了 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月8日 11:30 kazwyさん
  • 除電ボルトを追加製作する

    アルトX4のエンジンルームではあまり目立ちませんが、こちらはカナハイムエレクトロニクスの隠れヒット作品(だと思ってる?)「除電ボルトと除電ナット」。 得意のハンダ付けで製作していますがその効果と製作効率によりもうかれこれ100本以上製作して自分の車やクラブメンバーに使って頂いております。 (後々 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2022年9月4日 16:46 かなとかごさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)