スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 増設ルームランプのスイッチ取り付け

    エーモン ミニトグルスイッチをシートヒーター横の空きパネルに取り付け。 電動ドリルで穴を開けました。隠れるので、おおざっぱです。 トグルにギボシを付けました。 常時電源と+線の間に、かませます。 スイッチをパネルに付けて終了です。任意に消灯ができます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月12日 19:57 k-hataさん
  • プラズマクラスターのスイッチにスズキマークをつけてみた

    シャープのプラズマクラスターイオン発生機。ドリンクホルダー設置タイプです。機能は最高ですが、一番目立つメインスイッチにある、家電感あふれる「運転」の文字がどうしても気になり、少し手を加えてみました。 スズキマークを貼ったら純正オプション風の趣き。 元はこんなです。「運転」… 意味は分かるけど、P ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月9日 10:52 Nabe@RSさん
  • ア○スキ○モドキを作るの巻(^_^;)

    廃材の銅板を入手したので、アイ○○ーモドキを 作ってみます。 (^_^;) 適当な間隔で穴を開けて、金切りハサミで切出します。 尖ってる端を落として、形状を整えます。 切った開けたするとボコボコになるので、ゴムハンマーで叩いて伸ばしてから、汚れた表面を一つ一つメタコンでピカピカに磨きました。 ド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年5月5日 12:21 kazwyさん
  • 自作ECUカバー

    ダイソーで、ふた付きお道具箱、258×143×41mmを購入。 ふたを使用し、カーボン調シートを貼付。現物合わせで、適宜カット。 ECUのステーにL型金具を取り付け。 6Mのボルト、ナット、ワッシャーで固定しました。穴は、電動ドリルで開けました。poorカスタムです。ボンネットには、当たらなさそう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月18日 15:00 k-hataさん
  • トヨタの時間調整ワイパースイッチへ換装 その②

    標準のコネクタの配線と番号です。 番号はコネクタの方にもついてますのでわかりやすいです。 コネクタの番号通りにナンバリングします。 これで万一標準コネクタに戻すときも安心です。 裏返して矢印のところに細いモノを入れてこじります。 千枚通しで十分です。 白いのが外れたらこんな感じになって 差し込む側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月6日 15:20 Kohey3さん
  • トヨタの時間調整ワイパースイッチへ換装 その①

    NCP81Gシエンタ用です。 メルカリで2000円、ポイントもある程度あったので コネクタをバラさねばならないことを承知でポチりました。 愛知共販で、、、 今はトヨタモビリティパーツって名前になったんですね。 その昔はお世話になっておりましたが 急に横文字に名前が変わると、、、 違和感ハンパない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月6日 15:11 Kohey3さん
  • バッテリーターミナルに銅ワッシャー

    みんトモ諸先輩方の記事を参考に、たまたま職場で銅ワッシャーを2枚入手できたので早速取り付けてみました😊 こちらはマイナス側。 こちらはプラス側。 さぁてと今から試運転行ってきま〜す🤣

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月6日 12:36 petit restorerさん
  • ECU移設ステー

    運転席側は簡単に減衰力調整出来る 助手席側はECUが鎮座 毎回M6を2本外していた 穴のピッチを測って ホースセンターで購入 罫書きをして カットして穴あけ そして取付

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年2月16日 21:36 わく@濵松さん
  • クルーズコントロールをつけました

    pivotつけてクルーズコントロールしたかったんです💪( 'ω' 💪)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年2月13日 07:33 sutaruhinさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)