スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.56

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • プラグ交換

    7年、6万8千km 車検で替えますかと言われましたが自分でやります。 純正品とは型が違いますがNGKのHPで確認。 これで良いようです。 左から1番 1番だけ焼けが良い。 実は1番のインジェクタは静電気除去のボルトに変えてあったのでした。 やはり効果あるじゃん。 さらなる検証の為には今度はボルトを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月20日 17:04 まにゅあるタローさん
  • 6年使ったヒューズを交換

    ヒューズにも使用期限(寿命)があることを初めてしり予防整備のため全数交換しました。 運転席側 交換前のヒューズに印を付けてアンペアを間違えないよう1個1個丁寧に交換(笑) アンペア間違えたら洒落にならないです(笑) 助手席側も同じ事の繰り返しです。 助手席側足元 電源取出し用の3個は未交換(準備す ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年3月7日 17:11 親父のおもちゃさん
  • 樹尻トオルさん「新愛車」専用の「最強最大K2EDLC」を作る。②

    樹尻トオルさん「新愛車」専用の「最強最大K2EDLC」を作る。①の続きです。 順番が前後しますが暗電流チェックをやる前にケーブルを接続します。 今回もオーディオ電源用の8skを使用しました。 メーカー品のように内部にシリコンフル充填は無理なので耐震策としてスポンジゴムを貼っておきます。 ケーブル出 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月2日 09:41 かなとかごさん
  • 樹尻トオルさん「新愛車」専用の「最強最大K2EDLC」を作る。

    そのご依頼は1月半ばまで遡ります。 みん友の樹尻トオルさんから乗り換え予定の「マツダ2」専用のEDLCの製作依頼を頂きました。 過去3個程製作してノウハウが確立しているカワウソさんや会社知人に製作した物と同じ「K2EDLCミディアム」の提供を約束していたのですがいつも部材を調達している「秋月電子」 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年2月27日 07:34 かなとかごさん
  • 除電パーツ装着

    フロントパイプ前側にK2G-BBBもどきを装着しました。ワッシャーを挟み緩み防止し、また耐熱グリースを塗布し、固着予防をしました。 フロントパイプ前側の運転席側ボルト。 フロントパイプ後ろ側は、ワッシャーをかますと締め切れないので、ワッシャーなしで装着しました。 パイプに平編み線が接触するようにし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月26日 18:45 k-hataさん
  • K2アーシングターミナル(第3ロット)製作、装着。

    昨年のヒット作、かなとかご第2の名刺とも言える無酸素銅板から切り出した「K2アーシングターミナル」ですが、アース強化と無酸素銅板による導電性向上等々高評価を頂き、第2期ロット12枚分もあっと言う間に配り終えてしまいました。 せっかくなので第3ロットの製作に入りましたが今回はちょっと仕様変更しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月20日 16:59 かなとかごさん
  • アーシングをした結果

    先日施工したアーシング、効果が半端ないくらい良いです!レスポンスがかなり良くなりました。特に今回のメインのミッションが全く違います、クラッチのミートも変わりました。これは静電気を除電する事によっての効果だと思います。エンジンのトルクも確実に上がってます、やって正解でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月17日 17:30 たっちゃん22さん
  • アースワイヤーをマシマシしてみた

    昨日の作業ですが、以前やったアーシング、5本のワイヤーを使っていましたが既製品のまま使用して長さが合わずクルクル回していたのをベストな長さでカットして端子を接続しました。今回はガチでバッテリー、ケースまで外して作業しました。 さらに今回5本の購入追加しました。長さ調整してカットしたワイヤーも利用し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月15日 12:44 たっちゃん22さん
  • マフラーアース またまた追加

    運転席側で直角に曲がっている部位に取り付け。車体のネジは、切れ込みが入っていて、再装着に難儀しました。 フロントパイプのクロスメンバー上の曲がった部位に装着。45-70のホースバンドで締めようとしたら、ぶかぶかで、32-50のバンドをホムセンに買いにゆくはめに。この部位は、細いのかもしれない。 車 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月12日 20:28 k-hataさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)