スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

スズキ 純正? の検索結果 - アルト ターボRS

9 件見つかりました

  • マイカー
    スズキ アルト ターボRS
    • 8300117

    • スズキ / アルト ターボRS
      ターボRS(AGS_0.66) (2015年)
      • レビュー日:2024年4月8日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン3
    • 走行性能5
    • 乗り心地3
    • 積載性3
    • 燃費3
    • 価格2
    満足している点
    軽自動車を初めて購入したもんで、
    狭い道でもガンガン突っ込んでいけちゃって
    裏道(農道とか)遠慮なくガンガン通行しています。
    これが軽自動車の特権なのかな?とニヤニヤしてます。
    まだまだ弄りたいですが、購入1ヶ月目は取り敢えず
    エアクリ純正→HKSキノコ→純正戻しの純正タイプのトラストに変更した途端最高な状態になっとります。
    現在、足はRSRのダウサスに変更、マフラーはフジツボに変更(音色は、まったく物足りないです)
    あまりうるさいと、前車のように乗り入れ禁止と言われかねないので、ここは我慢します??
    今後ブリッツの車高調に変更しようかと悩んでます。
    燃費は悪いと聞いてたけど、ストップ&ゴーばかりのここら辺の公道で13.5〜13.7なら全然OKですね
    この間まではハイオク仕様5.8〜6.2の車だったので
    十分過ぎです。
    不満な点
    ①いくら、9年落ちで愛称が白い婆ちゃんでも、雨降や洗車後にエンジンルームに水が結構侵入していたとこが
    不満でした。
    (水をかけながら、侵入経路を確認しつつ、えーもんを
    貼り付けたおかげで、かなり雨水、洗車水侵入防止効果がありましたが)なんも処置しない状態でも、あそこまで雨水や洗車水が入る車は初めてでした。嫁のスペーシアなんて(同じスズキで軽自動車なのに)雨水なんて侵入しとらんし。
    ②道を譲らない輩が白い婆ちゃんにしてから多くなったところ。乗って1ヶ月で警察沙汰3回発生(爆笑)
    これからは、気をつけます(我慢)
    実は私も以前は軽自動車なんぞ的なとこがありまして
    軽自動車に乗ってみて初めていろいろ反省する事は、多々あります(汗)
    総評
    20代前半の頃にこの車が存在していたら
    乗りたかったなぁ〜
  • マイカー
    • tailslide

    • スズキ / アルト ターボRS
      ターボRS(AGS_0.66) (2015年)
      • レビュー日:2023年11月15日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 5

    • デザイン3
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    5AGSのマニュアルモードがめちゃくちゃ楽しい!シフトアップもシフトダウンも意のままエンブレも効かせられる。
    車重が軽いので「走る、曲がる、止まる」が素直に感じられ運転が楽しい! 
    燃費が良いのも軽い車重のおかげ!
    絶版車なので所有満足度が高い!
    不満な点
    純正の足回りだと車高が高くタイヤとフェンダーにスイカが入るくらいの隙間があって恥ずかし過ぎる。
    ステアリングが上下はするけど前後のテレスコピックが付いてないのでシートポジションが最悪になる。(手が異常に長く足が短足な人を除く)
    5AGSのドライブモードの変速タイミングが悪く渋滞時しか使わない。
    スズキ自動車がユーザーの意見を全く聞かないのでイマイチ評価の良くない車が多い。
    総評
    マニュアル車を運転したいがオートマ限定免許しか持ってない人なんかに最適。(家族にそんな人が居てマニュアル車に乗れない人なんかも)
    ステアリングシフトで自分の変速したいタイミングで操作出来るのが何より楽しい。(ギヤの選択を間違えても入りません。しかも走ってて止まる時に減速シフトチェンジをしなくても停止するとギヤが1速に入ってる!)
    マニュアル操作はしたいけどクラッチ踏むのは嫌と言う自分みたいな人にオススメ!
  • マイカー
    スズキ アルト ターボRS
    • ソラカゼ

    • スズキ / アルト ターボRS
      ターボRS(AGS_0.66) (2015年)
      • レビュー日:2022年10月19日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:仕事

    おすすめ度: 3

    • デザイン3
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性2
    • 燃費5
    • 価格2
    満足している点
    小さなボディだけど車内空間に余裕がある。
    また、車体の軽さもあって軽快な走りと低燃費を両立。

    アフターパーツもそれなりにあるので、
    それなりに楽しめるかと。

    新車価格も安く、維持費も安い。
    使用用途がマッチしていれば
    コストパフォーマンスも最高だと思います。
    不満な点
    一番の不満点は、ダッシュボードの固定部が弱く
    走行中の揺れでプラスチックが擦れる音が出る所。
    対策部品はあるらしいですが、
    スズキのディーラーが基本的に対応悪いので
    自分で対策するか付き合いのあるところで対策をした方が良さそうです。

    その他、ブロアモーターの異音(キーンという耳障りな異音)や
    メーターの照度を落とした対策品(明るすぎるというクレームがあった?)が出ています。

    走行面では、AGSは癖が強いトランスミッションのため慣れが必要。
    MT車に乗ったことがある人であれば
    半クラッチが長いという印象を受けるでしょう。
    アクセルワークで若干変わるみたいなので慣れるしかないです。
    新車購入してから基本的にMレンジでマニュアルモード走行しているので、
    Dレンジの走行はよく分かりません。
    (変速するであろうタイミングで軽くアクセルを離すと変速するので、これも慣れが必要。)

    個人的にメッキが嫌いなので、
    内装のメッキパーツは無くて良いなと。
    (ステアリングのSエンブレム、インナーハンドル、メガネガーニッシュ、リアガーニッシュ等)
    総評
    使用用途:主に1人乗り(仕事やプライベートで使用)
    高速道路を走る機会がある方は合流や追い越しでの加速に余裕があるので驚くと思います。
  • マイカー
    • 雉@RS

    • スズキ / アルト ターボRS
      ターボRS(AGS_0.66) (2015年)
      • レビュー日:2021年2月27日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性4
    • 燃費5
    • 価格4
    満足している点
    (1)軽さがもたらす軽快な走り
    (2)気軽にシフト操作を味わえるAGS
    (3)20km/L近くの素晴らしい燃費w
    不満な点
    (1)低速トルクが細くて発進が遅い
    (2)ロールしやすくコーナーでは多少不安定
    (3)車高高い&車重軽いで横風にすごく弱いw
    総評
    軽快な走りを見せながら、普段使いもそつなくこなす、タイトル通り気軽にスポーツ走行を楽しめる車でした。所有できて本当に良かったと思います。
  • 家族所有
    スズキ アルト ターボRS
    • みなふぁ

    • スズキ / アルト ターボRS
      ターボRS(AGS_0.66) (2015年)
      • レビュー日:2020年12月29日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性4
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    単純に運転していて楽しい
    ターボ,ポテンザ,KYBショック,オートエアコン,シートヒータ付きスポーツシートで新車130万という鬼のコスパ
    670kgの軽量ボディで峠や高速でも不満を感じないパワー
    アルトワークスよりコンフォートよりなので街乗りメインの使い方と相性抜群
    AGSなのでクラッチなしでMTの変速感を楽しめるイージーさ
    不満な点
    コストカットの努力が垣間見える
    ロードノイズを気にしない人向け
    テレスコがあればよかった
    AGSがたまに反抗する
    総評
    街乗りから高速や峠まで運転を楽しむ人向けの車
    ワークスほどスポーティさはないが非常に満足しているので欠点もそんなに気になっていません。
    ワークスにつながった一台であり、エコカー全盛期にこんなに安く楽しい車を出してくれたスズキに感謝です。
  • 家族所有
    スズキ アルト ターボRS
    • しょぼたんく

    • スズキ / アルト ターボRS
      ターボRS(AGS_0.66) (2015年)
      • レビュー日:2018年11月26日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    パーツが開発された感が多く予算さえあればミニモンスター
    不満な点
    スズキさんもっとユーザーに理解を
    総評
    純正も👍弄りも👍ティン車高長、プロミューBローター、モンスターマフラー等色々、RECRO2席、BLITZ,CPU書き換え、I/C放熱塗装、トラスト吸気
    HID,LED等オイル/MOTYs(AGS)を含む、SWK/AGS書き換え、全周ガラス遮熱フィルム、ボルク16/G2
    スイフト15/ブロンズ塗装、レイルアンダーカバー、Rs-メタキャタFパイプCパイプあとはボンネット、リチウムバッテリーが欲しいモノ2点でございます
  • マイカー
    • 見返り美人

    • スズキ / アルト ターボRS
      ターボRS(AGS_0.66) (2015年)
      • レビュー日:2018年4月18日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    燃費がgood。22km/l走ります
    ライトがあかるい。
    不満な点
    エクステリアのメッキ類が個人的に好みではない。メガネガーニッシュ、リヤバンパー、交換。
    ドアミラーカバー車体色に交換。
    シート形状が身体に合わずレカロsr7に交換。
    ホイール、ショックアブソーバー、ワークスに
    交換。
    総評
    軽カー乗用では唯一のターボスポーツ。
    でも、ノーマルでは何か物足りなくスズキ純正品にてスワップ。基本が良いので見事にカスタマイズ。とりあえずはこのスタイルで
  • マイカー
    スズキ アルト ターボRS
    • sense-hide

    • スズキ / アルト ターボRS
      アルトターボRS (2016年)
      • レビュー日:2017年1月4日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    ベース、約130万円で、こんなに愉しい車を開発してくれた”スズキ”に敬意を表します。パドルシフトも購入の決め手になったように思います。車重の軽さ→他社にない、軽快さ、愉しさ、コストパフォーマンスを実現していると思います。高速道路での走行性能も満足しています。
    不満な点
    もう少し後席のスペースを減らして、ラゲッジルームのスペースを増やした方が良いと思います。
    また、軽快さを重視した結果と思いますあが、もう少し静粛性を考慮した方が良さそうに思います。
    DIYで交換してしまいましたが、メーカーオプションで良いのでランプ類はLED化した方が良いです。
    総評
    これまで、私が所有していた車と比較しても、とても好感が持てる軽ターボ車です。私は基本、純正重視なのですが、もう少し弄ってみたくなる素性の良い車と思います。
  • その他
    スズキ アルト ターボRS
    • あるBDおーなー

    • スズキ / アルト ターボRS
      ターボRS(AGS_0.66) (2015年)
      • レビュー日:2015年10月25日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    エンジンのトルク感と足回り。
    不満な点
    AGSとデザイン。AGSについては上記の通り。そしてスズキはデザイナーに億単位で契約してこのデザインにしたようですね。あくまで個人的な意見ですが先代のほうがよっぽど好きです。

    あとはボディパネルの精度の悪さ。
    フロントフェンダーは樹脂製ですが、プレスラインがフロントドアと全く合っていませんでした。運転席側は3mmはずれていたような。よくこれで完成車検査でOKになったな、と思いました。
    ボディについてもう一つ言うと、ドアが非常に薄い。高張力鋼を使ったりして強度は出ているのかもしれませんが、見た目では横から突っ込まれたときを考えるとちょっと心許ないです。
    総評
    トータルで見ればとても楽しい車でした。
    高速道路でも普通車に遜色ない走行性能ですし、燃費も良好。
    これで5MT車が発売になればもっと売れることでしょう。
レビューを投稿する

愛車のアレコレをみんなにレビューしよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)