スズキ アルトバン

ユーザー評価: 4.18

スズキ

アルトバン

アルトバンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アルトバン

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ダウンサスRSRのTI2000を入れています!

    順番が前後して申し訳御座いませんが(^_^;) 第2弾は、RSRのTI2000ダウンサスを入れております! KCテクニカのダウンサスと迷いましたが、長く乗る予定でしたので、永久保証のRSRにしました^ ^ ショックはノーマルなので、足回りをいじるのは初めてですので、ショックが何処まで持つかなと!そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月1日 16:01 ぶいぴい@れいなさん
  • RS★Rダウンサス取り付け

    購入したRS★Rダウンサスをみん友さんに手伝って頂いて取り付け作業しました(*´︶`*) ※正直言うと、ほとんどみん友さんに作業やって頂いちゃいました(^-^; ダウンサス取り付け前 フロント側(ノーマル) リア側(ノーマル) 途中経過、ノーマルサスとの比較(´・・`) ダウンサス取り付け後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年11月25日 22:29 まーくん@227さん
  • 車高調取り付け

    MH21S用の様なので、ブレーキホースのブラケットを作りました(^_^) ネジ式です。まずは程々で。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月25日 14:40 O.B.I.さん
  • RSR Ti2000のグレードX用(S021TD)取付。

    中古のバネTi2000のグレードX用(S021TD)が安かったんでよく調べもせず人柱覚悟で落札したのだけど、まあどうにかなったという話です。 VPネタを探したのだけど、あまりないですね。バンをベースにするコアな人はすぐに車高調を選ぶからでしょうね。私は通勤用なんで乗り心地と見た目を両立しなければ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月18日 22:24 toshi_ae86さん
  • スタビライザー取付け

    HA24にはご覧の通りスタビ付いてないのでサクッと取付けました~ スタビリンク付きで届いたんで変にバラさずそのまま組み付けることに(調整面倒そうだったんで^^;) 潜れそうやったんですが微妙に厳しそうだったんでジャッキアップ~ スタビ取付用の穴関係は最初から開いてるんでポン付け作業です。 スタビを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月12日 20:32 ハママツ@蘭子Pさん
  • スタビブッシュ交換

    なんとな〜くの整備です😃 あまりお金をかけずに乗ってる弟機ですが、足まわりのブッシュ類は、何かと気になるので替えることにしました✋ いきなり取り外し! てか、スタビ細っ!笑 新旧比較 特に見た感じでは変化無し… こいつは見た目で、はっきり違います! 左が新品で右が古いやつ。 おもいっきり部品 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月13日 17:17 くにぼーさん
  • 足廻りメンテナンス

    RGダウンサス交換時に 下廻りの塗装もついで作業 ダウンサス交換の写真はありません ガレージついでに マーベラスHIDキット装着

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月13日 20:11 (mom)さん
  • 車高調から車高調へ交換

    冬仕様の車高調から下げるための車高調へ交換! 一応雪マーク消えるまではてっちんスタッドレスタイヤで 13インチだとだいぶ車高下がり、自宅に入れないのでフロントを少し上げて、、 それでも前と脇を擦るけど、16インチならば当たらないのでそれまでは笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年3月1日 17:13 S-N-Gさん
  • モンスタースポーツ リヤキャンバーシム取り付け

    リヤキャンバーシムを取り付けました♪ まずはドラムカバーを外します。 新車ではない限り固着しているはずなので、赤丸部分にテキトーなM8ボルトを突っ込んでいきます。 この際サイドブレーキは解除していること!! 外れました。 次は12角の12mmをつかってハブを外します。 *バンなのでスピードセンサ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年2月11日 23:53 today(〇〇)(_ _) ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)