スズキ エブリイ

ユーザー評価: 4.31

スズキ

エブリイ

エブリイの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - エブリイ

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • 純正キーレス発信機の登録

    ウチにやってきたエブリィは番号打刻の正規キーじゃなく、キーレスもついてなかった。 でまぁ昨今はドアにキーを挿し開閉するのって・・少し切ないですから。。 ヤフォークで落としたキーレス送信器を車両に登録することにします。 て、先人の方々が書かれてる通りなんですよねww 思えばFDを最初に弄ったの ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2019年3月9日 16:01 とくっちょFD三昧さん
  • リアゲートドアロック接点不良修理作業!

    既にリアゲートのドアロック、アクチュエータ一体型が外れている状態ですが何でこの作業をしなくてはならなくなった原因かと言いますとリアゲートを開閉した際ルームランプが点灯しない、リアゲートだけ開けた場合に勝手にロックされてしまうと言う症状。 このままではインキー鍵閉じ込めをしてしまう危険もあるので早速 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2023年2月25日 10:24 ㈱ヤスさん
  • エアコンガス量点検&添加剤投入

    エアコンガスは、メーカーの陰謀なのか、規定量が充填されている事はまず無いとの事で、外気温20℃くらいですが、キンキンに冷えた風が出ないので、点検とフリクションを減らす添加剤を注入してもらうために、神戸市西区のインパルスさんに依頼しました やはり、予感は的中。 何でそんなに減らすの? 漏れてるの?と ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2021年4月22日 12:09 よっちぃ(^。^)さん
  • エンジンルームのヒューズボックスを弄りました(^.^)

    現在、抜き差しに夢中なkuniok2220です😁 前回の「ATのヒューズを清掃&小細工しました(^.^)」のご報告の後ですが、嬉しい効果に気付きました。それはATのシフトアップ時の速度です。ゆっくりアクセルを踏んで進む時なのですが、2速から3速のシフトアップがメーター読みで 施工前28km/ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年2月13日 13:34 kuniok2220さん
  • お騒がせしました。問題、解決しました。

    ずいぶん前にUSBス充電キットを取り付けて、スマホの充電に使って重宝しています。 ところが、ラジオをつけている時、スマホを差し込むと、ザ~と鳴って全く聞こえなくなることに気づきました。 CD、TVには、全く影響しません。 取付けたエーモンのUSBスマート充電キットです。 ACC電源は、ナビ裏から取 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2022年8月18日 19:17 グラッツェさん
  • リアゲートドアアクチュエーター修理

    リアゲートのドアアクチュエーターの接点不良によるリアゲートを開けた時にルームランプが点灯しない、リアゲートのみ開けた時勝手にドアロックが施錠されてしまうと言う症状。 このままではキーとじ込みにもなりかねないので修理しました。 リアゲートの内張りを剥がすと直ぐにドアアクチュエーターが見えます。 ド ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年10月29日 14:57 ㈱ヤスさん
  • クルコン化

    クルーズコントロールは要らない予定で未配線でしたが、 タコメーター配線の短略化に伴い、 序に配線。 あげバンなので、 ただでさえ違和感のある運転目線。 そこにクルーズコントロールはちょっと怖い感じ。 例えるなら、 ”操作不能な暴走車両”なのかなぁ~? やっぱ自分、アナログ人間デス!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月26日 16:55 kz3さん
  • フォグ、エンジェルリング配線暫定修正

    フォグは純正っぽい感じに配線を取りまわしてますが、ヒューズはリレー上部に内蔵されているタイプを使用してますので、純正配線の分岐した直下から、ヒューズまで(約70cm位)は保護されていない事になる。 何気なくグローブボックスを覗いていて気が付きました。  こ れ あ ぶ な い や ろ (ゆっく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月22日 18:03 吐くセキレイさん
  • バックカメラ移設取り付け位置決定!その①

    前回の整備手帳で下準備しましたがある程度決まったので移設決定です。 先ずは土台作りから。 山新で端材を50円で買って来ました。 50円なので山新ポイント付かず(笑) バックカメラのサイズにノコ使って切り出し。 ビスをねじ込んで仮付け。 ビス止め出来るので端材を選びました。 バックカメラのステーが黒 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月23日 22:46 ㈱ヤスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)