スズキ エブリイワゴン

ユーザー評価: 4.25

スズキ

エブリイワゴンDA17W

エブリイワゴンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - エブリイワゴン [ DA17W ]

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • キャンバー角調整

    ジャッキアップして、馬かけて、タイヤ外して、このボルトを外します。その下のボルトは緩めます。 予想通りめっちゃ固いので、スピンナーハンドルを使って緩めます。ソケットは17mmです。片側をメガネで押さえながらと思いましたが、押さえなくても大丈夫でした。 規定トルクは100N・m程度とどこかに書い ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年4月7日 13:59 buffaloesさん
  • 【足回り】ハイエースパーツを流用してみて1年・・・

    ローダウンしたDA17エブリィの乗り心地改善をしました♪ ウチのエブリィは、『OUZI FACTORY オリジナル車高調』で若干ローダウンさせてもらってます。 フロント6K・リア4Kの理想的なバネレート。 万人受けするベーシック仕様です♪ 減衰は前後とも25段で、快適に走行させてもろてますが・・ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2019年1月28日 22:16 すぱーく。さん
  • みんカラで話題のネオジムサスチューンを試してみる動画あり

    皆様こんにちはカズミです。皆様には常日頃から大変お世話になっておりますm(_ _)m 本日はみんカラの皆様の情報が気になり…自分もネオジムサスチューンを試してみる事にしました(^^) 磁石の向きを確認して… 今回はN極を上にして貼り付けてみました。 はたして…ガンダムの「マグネットコーティング」の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2022年10月14日 08:22 kazumi90ノーツ(休眠 ...さん
  • スタビリンク取り付け&オヤジのウンチク

    スタビリンクです。 弄ってる感が出したくて、色合いがカッコイイから、取り付けました。 完全にファッションです。 取り付けですが、純正より3cm程縮めました、スタビライザー、ロアアームの形状、位置関係にもよりますが、 普通は、1G状態でこの2つが平行になる様、長さを調節してやるのがセオリーだと思いま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年1月31日 19:46 bane baneさん
  • リヤの台座短縮😄

    まずはショック外してサス外しアジャスター外しバンプ外した状態に😄 切る場所を決めて切断します😓 これくらいカットしました😄 またバンプは後で切れるので長めのを取り付けました😄 まあ色々問題はありますがこんなもんかな(笑) フロントインナーもまたやりました(笑)

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2018年9月5日 07:40 MotoMiinaさん
  • リヤトレーリングアーム交換

    リヤトレーリングアームを頂きました😄 どうもありがとうございました🙇 感謝感謝です🙇 頂いて結構たちますが‼️ やっと今日交換することができました😆 他力本願ではありますがちょこちょこ手伝いながら(笑) 純正との比較です😄右用と純正左になります。 車高を落とすとタイヤが前にいったのを後ろ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年12月29日 21:37 MotoMiinaさん
  • リアショック ダブル化

    納車した時から真っ先に取り付けする予定でしたが取り付け方法等が中々煮詰まらなくて先延ばしににしていましたが本日取り付けすることができました。 まずは施工前です。 会社の暇な時間で作ったショックブラケットです。 作成したショックブラケットは、純正のブラケットにかぶせるように取り付けします。固定は ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年4月16日 16:40 HOBさん
  • アクティブバンプラバー( ̄▽ ̄;)

    リアを50ミリダウンにしたことで、ショートバンプラバーでもタッチしまくりです😅 強烈な突き上げはありませんが、ちょっとバンプラバーに小細工をしてみます。 バネ抜いて、ジャッキアップし、バンプタッチ時のマフラーとリアデフのクリアランスを確認したところ15ミリくらいはありそうです。 なので、、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年2月16日 13:48 buffaloesさん
  • スタビリンク移設キット取付け

    オウジファクトリーのスタビリンク移設キットの中身です。 まず、ジャッキアップしウマをかけタイヤを外しスタビリンクを外せる準備をします。 次に、車高調(サスペンション)に付いているスタビリンクを外します。 次に移設キットに付属している取付説明書の通りに取付けます。 完成です。 取付けてから運転した ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月10日 12:54 mitsuhide'さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)