スズキ GN125

ユーザー評価: 4.62

スズキ

GN125

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - GN125

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティング施工【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 フォルクスワーゲン・ニュービートルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルト 往年の名車「タイプ1」(初代ビートル)をモチーフとしたニュービートル。1999年から日本で販売開始され、ニューミニと共にネ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 14:38 REVOLTさん
  • ウィンカープッシュオフ化~GN125H側配線調査~

    クラッチレバーを外すのでクラッチを固定しました。楽クラ付けたときのの知恵です。 キャリア⇒シート⇒タンクの順に降ろしていきます。12、14のメガネでいけたと思う。 画像はスイッチ廻りの配線コネクタ。タンクの下にあるので降ろした方が作業は楽でしょう。 外してあるのはヘッドランプの配線プラス側。メ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月12日 14:25 的場トマさん
  • GN125 あんこ抜き

    GNの純正シートは厚ぼったくて芋臭いです。あんこ抜きをしていきます。 表皮を引っペがしてなんとなーく適当にマッキーで線を引きます。 削ってる最中はウレタンがすごすぎて写真撮れませんでした…パン切り包丁できるとサックサク切れます。 表皮を貼り直して完成。写真で見ると??ですが実物で見るとだいぶ綺麗 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月21日 19:02 ふう@zephyrさん
  • デカール剥がし

    https://youtu.be/5J_sHCnKWDw

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月15日 17:44 sjnkr.0709さん
  • バイパス道でエンジン停止その原因と対策

    夜、雨の日走行中にいきなり吹けなくなってエンジン停止。セル回してもかからず300mほど押してバイパスを降りる。下道で押し掛け→すぐエンジン停止。やっとこさ家に着く。ちなみに冬のみぞれが降った時も同じ場所で止まったことがある。今回で二回目なので対応をする ということがあったので原因と対策をする。 雨 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月8日 11:51 的場トマさん
  • ブリスXでガラスコーティング!

    納車時にワックスをかけてもらってましたが、2000kmほど乗ったらタンクやマフラーに細かい傷や擦れた跡がf^_^; コンパウンドで小傷を落としてブリスXをかけて、タイヤワックスも塗ったら新車時の輝きが蘇りました♪ 装備揃えてキャンプツーリングに行きたいな〜^_^

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年6月18日 22:22 ゆうすけ@Balius&GNさん
  • モンキー/ゴリラ用 ステアリングダンパー設置

    モンキー/ゴリラ ステアリングダンパー・シルバーを GN125-Hに設置。 Amazonで、¥5k(送料込)でした。 もうすこし、詳しいことは、コチラ↓ http://r-i-n-papa.cocolog-nifty.com/blog/2016/01/post-d01a.html

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月17日 22:15 kazuuuoooさん
  • ヘッドランプ交換~H4化 35w球~

    ランプ側の配線位置とその意味です。 最初間違えて配線して混乱しました。ランプ側は自分で調べずにネットの力を借りるべきでした。(電流流してもまぶしくてHiかLoか分からないです。ハロゲンなので極性もないですしね。) GN側は 黒⇒アース 黄⇒Hi 白⇒Lo です。 ※この画像のように配線しないで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月4日 22:50 的場トマさん
  • KOSO の油温計をつけてみよう

    スズキとは言え中華バイク。 温度管理せねばとアマゾンでポチポチと。 メーター本体とセンサーのアダプターで約3000円とリーズナブル♪ 良く原チャリパーツで名前を聞くKN 企画の物なんですね~ ついでにオイル交換もするのでカインズホームの安いオイルを買ってきました(^_^) 規格も通ってるし部分合成 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月2日 21:15 プアマンズチープマンさん
  • サイドカバー 2

    プラ板仕様は暑さにより歪んでしまったのでサイドカバーとゴムを購入しました。 爪を入れるための上の2か所のゴムを交換するだけです。 やっぱりこれの方がすっきりしますね。(^O^)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月2日 16:42 いそじぃさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)