スズキ GSX-R125

ユーザー評価: 4.69

スズキ

GSX-R125

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - GSX-R125

  • マイカー
    スズキ GSX-R125
    • manabee666

    • スズキ / GSX-R125
      不明 (2019年)
      • レビュー日:2025年4月19日
      • 乗車人数:2人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン4
    • 走行性能3
    • 乗り心地3
    • 積載性1
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    色んなバイクに乗ったけど、サイズ等が手頃
    パワー不足は乗り手が補えばなんとでも成る
    不満な点
    排気量によるパワー不足は否めないが仕方ない

    やはりベッドライトが暗いのと光域が狭い
    総評
    通勤や休みに流すのに手頃で最高の原付2種
  • レンタカー
    • シェルパン

    • スズキ / GSX-R125
      不明 (2019年)
      • レビュー日:2025年3月31日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地3
    • 積載性2
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    ◆先ずは見た目レーサーレプリカ極み
    ◆割り切ったヤル気スイッチの入るライディングフォーム
    ◆単気筒とは思えぬ滑らかなエンジンフィーリング
    ◆安心感ありありの前後ブレーキ
    ◆初心者のオイラでもバンクセンサーをガリガリ擦るほど倒し込めるコーナーリング性能
    不満な点
    見た目で分かる前傾姿勢なので身体各部の痛みは理解済みなので、オーナーさん各自で一工夫二工夫していると存じます。
    ◆アクセル開度:乗車姿勢からして大きい
    ◆ヘッドライト:左右の広がりが狭い
    ◆ミラー:真後ろが見にくい
    総評
    走りに特化したフルサイズ125ccであり『走る・曲がる・止まる』は一級品♪
  • マイカー
    スズキ GSX-R125
    • わたる1

    • スズキ / GSX-R125
      不明 (発売年月不明)
      • レビュー日:2024年1月14日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    ・燃費が良い
    ・有料道路やフェリーなどが原付価格で乗れるところ
    ・税金・保険料・維持費が安い
    ・駅前の自転車置き場に原付として駐車できることがある
    ・フルカウルがカッコいい
    ・チェーンが伸び難いと思う。CB400SFやHornet250では、3,000 km程度走ったらチェーン調整していたが、GSX-R125では必要なかった。加速力が落ちているから当然といえば当然。
    不満な点
    ・前の車について行けていて離れていないのに、結構なスピードで走っているのに、原付の後ろを走りたくない車がものすごいスピードで抜いて行くことがあるので怖い。
    ・ホーネットが40馬力超えだったので、やはり15馬力ではパワーに物足りなさを感じる。街乗りの青信号スタート発進では、ほぼアクセル全開走行で問題なく車の流れについて行けるが、少し早い車にはギリついていけるかどうかといったところ。急勾配の登り坂では低ギアでぶん回さないと失速した感じになる。3速または2速でぶん回せば急坂でもそれなりに走ってくれるので、文句なし。慣らし運転が終わってぶん回してみたら意外とよく走る。ペースの速い後続車が来たら道を譲った方が無難。
    ・保険をファミリーバイク特約にしたら、保険にバイクのロードサービスは付帯しないので、結局JAFに加入した。
    ・高速道路(自動車専用道路)を走れない。
    ・突風に煽られると転倒しそうになる。すべてのバイクがそうなのだと思うが、車重が軽いからか、CB400SFやHornet250に乗っていた時より怖い。そういう時は減速してやり過ごす。
    ・ヘッドライトが暗いというか、ヘッドライトの照射範囲が狭いのかもしれない。なので、対向車がいない時は上向きライトを点けないと前が見えにくい。下向きライトだけだとスピードを落として走行しないと前方に何かあった時の対応ができない。
    ・ギアが入りにくい時がある。クラッチを切ったまま何段もシフトダウンするとギアが入らない時がある。なので、1速ずつシフトアップまたはシフトダウンするように運転方法を変えて対応している。
    総評
    ・最初の頃は乗っているとお尻が痛くなったが、1年くらい乗っていたら気にならなくなった。何か意識してやったわけではないが、前傾姿勢にも慣れてきたし、この辺はすべて慣れで解決できそう。
    ・エンストしやすいという噂もあったが、それはアクセルを吹かせば解決すること。前車ホーネットでも低回転のトルクが細いので、発進時はエンジンを5,000-6,000 rpmまで回していたので全く違和感なく乗れている。
    ・カウルが膝に当たるか当たらないかくらいなので、足が長い人は膝に当たらないか確認した方がよさそう。
  • マイカー
    スズキ GSX-R125
    • くそのすけ

    • スズキ / GSX-R125
      不明 (2020年)
      • レビュー日:2023年9月15日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地4
    • 積載性1
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    大型バイクからの乗り換えで久しぶりの小排気量マシンですが、楽しさは変わらないですね。
    不満な点
    とにかく荷物が入らないです。
    総評
    GSX-Rの名の通り、小さいのに戦う気マンマンのバイクです。
    それでいて燃費も良くで維持費がかからないある意味スーパースポーツだと思います。
  • マイカー
    • Polico

    • スズキ / GSX-R125
      100周年記念カラー (2020年)
      • レビュー日:2023年8月24日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性1
    • 燃費4
    • 価格5
    満足している点
    限定の100周年カラー(笑)
    衝動買いしちゃいました( ̄▽ ̄;)
    不満な点
    マフラー替えないと気持ちよく乗れないです。
    あとヘッドライトがLEDなのに暗い。
    総評
    大柄な車体の割に軽くて扱いやすいです。

前へ12345678次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)