スズキ GSX-R125

ユーザー評価: 4.69

スズキ

GSX-R125

中古車の買取・査定相場を調べる

丁度いいパワー・重量のスポーツ走行練習車 - GSX-R125

マイカー

丁度いいパワー・重量のスポーツ走行練習車

おすすめ度: 5

満足している点
 エアクリーナーやスパークプラグ、ブレーキパッドを社外のスポーツ志向のストーリートモデルにしたところ、一般道で走る分には十分なトルクとパワー(馬力)が4ストの125ccで得られた。
不満な点
 やはりトルクの細さで、登り勾配や向かい風・横からの風は苦手。あと、DAYTONAのゴールデンパッドχ(シンターパッド)を入れたところ、最初のリニアに制動力が立ち上がる部分はいいが、純正パッドのつもりでブレーキングするとすぐにABSが働いて制動距離が返って長くなる。
総評
 高速を走れない原2としては十分すぎる走行性能です。ついでに燃費も良く、維持費も任意保険を含めて原付なので、長く付き合えそうです。
デザイン
5
 以前のTL1000Rを彷彿とさせる白・青カラー(実際は業者オークションで程度が良く予算に入るのがこのカラーだった…)
走行性能
4
 車両重量が130kgしかないので扱いやすいです。反面、乗る人や装備などの重量の影響を受けやすいです。特に自分みたいにメタボが乗って、シンターパッドを使うと、簡単にフロントのABSが効いて返って走りにくくなるという… フロントはABSが効くまでの狭いリニアコントロール域を使い、エンブレ・リアブレも使うようにすると、だいぶABSが大人しくなりました(要するに、今までフロントブレーキに依存しすぎてた)
 このバイクのABSは、「これ以上片方のブレーキだけを効かせるな、ABSがまだ効いてない方のブレーキを使いなさい」という警告と捉えた方が良さげ。つまり、ハードブレーキングのやり方を教えてくれると考えた方が良いでしょう。4輪のABSと違い、踏めば確実に安定した制動力を得られる、と言う感じではないです。
 ドライ・ウェット・葉っぱ・未舗装路等路面のμの違いで前後ブレーキをどれくらい使ったらいいかも変わってきます。非力な分いかに安定して効果的に減速させられるかが速さの秘訣なので、練習用にはもってこい。
乗り心地
4
 レーサーレプリカ(欧州の125ccレースのホモロゲモデル)なだけあって、足もシートも硬め。それでも、身長が180cmある自分にとってはハンドルの位置がちょうどよく、ひざの曲げがややきつい感じです。
 最初はレギュラーガソリンが入っていましたが、ハイオクを入れてからやや振動が収まりました。ハイオクは高回転・高負荷域を多用するのでノッキング防止のために入れてます。
積載性
4
 実はヘルメットホルダがリアシート裏に2個ついてます。

 吸盤式のタンクバッグを買いましたが、リアシートバッグに元々ついていた社外ヘルメットロックを使えば結構な積載量になると思います。
燃費
5
 一般道を走るには必要十分なパワー(馬力・kW)と低中回転の厚いトルク。お山を散歩するには高回転型よりも走りやすいです。燃費計もついてます。
価格
5
 国内向けモデルで、最近の125ccのフルカウルモデルとなるとこのGSX-R125しかなく、しかも維持しやすい原2なので下取り価格は高いと思います。
故障経験
フルカウルモデルなので、こけて修復した跡がカウルを剥いで出てくることも…?

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)