スズキ GSX-S1000F ABS

ユーザー評価: 4.85

スズキ

GSX-S1000F ABS

中古車の買取・査定相場を調べる

車検 - 車検・点検 - 整備手帳 - GSX-S1000F ABS

トップ 車検・点検 車検・点検 車検

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R35 GTR 車検整備&LED(^^)/

    車検整備&LEDバルブ交換のご依頼でした(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月16日 15:11 ラッシュモータースポーツさん
  • チェーン張り

    前のバイクの時も張りすぎてやり直す大ハンマーの出番アジャストボルトはかなり少ないです 学習能力が不足😁 仕上げにACデルコのトルクレンチですこれは便利だが デジタルは毎回マニュアルをアナログのが好きだなあ 空気圧も低めがすきだが1万キロはしりショックの動きも良くなり冬は抜けも早いので既定値にして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月4日 11:58 インクルさん
  • 新車購入後5年経過の2回目車検【26800km】

    前回と同じく車両購入店であるSBS富山に2023.0806に預けてきました。 預ける前に車検NGの箇所のパーツを純正及び車検OKな状態にしてから預けました。 (ミラー、バーエンド、スクリーン) 詳しくは前回車検の整備手帳に記載してあります。 リヤタイヤはセンター付近が台形に摩耗していましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年8月10日 20:41 ヒマ人3号さん
  • ユーザー車検 38,400キロ

    自賠責保険:8,760円 重量税:3,800円 検査手数料:1,800円 合計:14,360円 不安のあるLEDヘッドライトはハロゲンに戻して一発合格♪ 車検証は小さくなってました。 ナンバープレートにステッカーを貼って完了♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月11日 11:52 パパッキーさん
  • 初ユーザー車検

    光軸テスター後の新聞紙付きアッパーwww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月3日 21:31 datsyukさん
  • 車検標章貼り付け

    遅ればせながら、整備工場から届いた車検標章をナンバープレートに貼り付け、車検証をシールバッグに保存しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月12日 11:57 STEVENSさん
  • 新車購入後3年経過の初車検【20823km】

    2021.0816に車検の為、車輌購入店のSBS富山にお任せで預けてきました。 今回は車検整備(点検?)とクーラント交換だけお願いしました。 エンジンオイルは色は黒めでしたがまだ交換時期まで3000kmほどある為、やんわりお断りしました。 事前に電話で不明点を細かく聞いてから持ち込みしたので特に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月29日 20:37 ヒマ人3号さん
  • ユーザー車検 27,815キロ

    ユーザー車検です。 必要書類 継続検査申請書、押印箇所あり。 自動車検査票 自動車重量税納付書 それと自賠責保険証、軽自動車税納税証明書、定期点検整備記録簿。 毎回NGだったヘッドライト1発で合格♪ 自賠責保険:9,270円 重量税:3,800円 検査手数料:1,700円 ジュース:130 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年7月26日 18:24 パパッキーさん
  • 格安車検

    猛暑の中、ネットで見つけた民間車検場に、バイクを持ち込み、格安車検に行って来ました。 点検のみ整備無しのため、総費用は3万チョットでした。 後日バイクを購入したショップで、ブレーキフルード、エンジンオイル等を交換予定です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月24日 09:12 STEVENSさん
  • ユーザー車検に出動! いや出動できず!?

    (この投稿、長いです)自分のバイクは結構自分で面倒を見ているという自負があったので、ユーザー車検に挑戦しようとしたんです、はい。 予約は10時受付開始の回。当日朝、めっちゃ早起きして、まず排気デバイスキャンセラーを取り外したわけです。もし騒音だとかか排気ガスだとかで引っかかるとイヤだったのです。で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2020年10月14日 16:25 akanamekoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)