スズキ レッツ4 パレット

ユーザー評価: 4

スズキ

レッツ4 パレット

中古車の買取・査定相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - レッツ4 パレット

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • フロントディスク化の部品集め その6

    仕事の帰り、駅に留めておいたパレットの隣にホンダDUNKが。 そういえばこれもバーハンドルだねえ、としげしげ見ていたんですが、あれ?こいつ油圧ディスクブレーキだ。レバーはドラム用のワイヤーのみなのに、と気づきました。 よくよく調べてみると、DUNKはフレームマウントのマスターシリンダーを持ってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月8日 23:24 発破泰三さん
  • フロントディスク化の部品集め

    ヤフオクを眺めていましたら、レッツ2Sのステム・フォーク一式が出品されていたので、後先を考えずに落札。 若干寸法は異なるそうですが、レッツ4にポン付けが可能な、テレスコピックフォークの足回りです。 レッツ4に油圧ディスクブレーキをおごってやることができます。 他の足回りでもフロントディスク化はで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月11日 00:59 発破泰三さん
  • フロントディスク化の部品集め その2

    フロントディスク化の部品が集まりだしました。 レッツ2Sのフォークは美品の部類で、摺動部にサビはなく、アウターに傷もないというもの。 ホイールはセピアRS用。くたびれていますが振れはなく、ブレーキディスクもまだまだ厚く、このまま使えます。 また別の方の出品でレッツ2S用のアクスルシャフト、カラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月13日 21:00 発破泰三さん
  • アドレス K9 リアブレーキ 点検 1

    リアブレーキが握りきれちゃうので 何かおかしい。 ワイヤーかと思ってワイヤー新品にしたが変わらず。 ネットで調べたら同じ症状の人が ヤフー知恵袋におった。 で 答は ワイヤーだと。 ぜって~ ちげ~ぞ。 質問者も ⬆️思ってる。 写真は関係ございませぬ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月14日 15:05 あどぱれっとさん
  • レッツにアドレス125のステム移植3

    ついに 出来て来ました‼ 結局 アドレスのステムカットして レッツのフォークを切断して 旋盤かけて 圧入しました……してもらいました‼ でも まだブレーキが出来てない( ̄▽ ̄;) フェンダーは フォークのねじと共締めしました。 応急処置でレッツのドラムブレーキとタイヤ着けてありますが、ブレーキは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月27日 00:33 あどぱれっとさん
  • フロントディスク化の部品集め その5

    いくつか方法があると言ったハンドル選定のうち、最終的にノーマルハンドルを買い直すことにしました。 これにマジェスティのスイッチやマスターシリンダーを仮組みして、最終的なハンドル幅を決めてカットしてしまいます。 ブレースどうしようかな。 またスイッチ加工に必要な配線図は、レッツ4のサービスマニュア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月24日 00:09 発破泰三さん
  • フロントディスク化の部品集め その4

    フロントをディスク化するにあたっては、当然マスターシリンダーを取り付けるわけで、これさえ増設すれば良いか、といえば全然構わないんですが、僕は気がすまないタチ。 だってレバーが左右でメーカーもデザインも違っちゃうんですぜ。 MT車ならともかく、スクーターで。 なんて性格をしていますから、僕にとって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月21日 15:12 発破泰三さん
  • ZZとレッツ4とアドレスのステム

    前回アドレスのステムとレッツ4のステム打ち替えて ZZのフォーク移植して12インチ化したが、 正直めんどくさい。 しかしZZのフォークだとキャスター角がついて 乗りのくいらしい。 て事は アドレスのキャスター角で ステム作ったら早くね? でも高くね? 来週業者に聞いてみよう。 …… ………… ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月23日 11:55 あどぱれっとさん
  • フロントディスク化の部品集め その3

    アドレス110のキャリパー、マスターシリンダー、スイッチが届きました。 キャリパーボルトが無いので、M8x30mmボルトを用意して組み付け。 ボルトンおさむちゃんありがとうのボルトオンでした。 ただ、ここから負の連鎖(?)の始まりでした。 キャリパーボルトは30mmでは長すぎ、ディスク固定ボルト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月16日 14:57 発破泰三さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)