スズキ ソリオハイブリッド

ユーザー評価: 4.45

スズキ

ソリオハイブリッド

ソリオハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ソリオハイブリッド

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ドラレコ取り付けコムテックZDR-015 取り付け簡単です。

    取り付けで悩みそうなところだけ載せます。 後は、他の人の整備手帳をご参考に! 取り付け情報 別売の駐車監視・直接配線コードを取付。 型式 HDROP-09 使ったもの ギボシのセット (HDROP-09に取付) 低背ヒューズ電源取り出し(エーモン) ↩️ 10A(DOME2より取り出し) 1 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年7月7日 19:16 suke8さん
  • ソリオG ☆ キーレス連動ドアミラーユニット装着動画あり

    ドアロック/アンロック連動のリモート格納ドアミラーユニットを取り付けてみました☆ ・・・だいたい標準で付いてたんだけどな^^; まぁ、格納し忘れても手で「バキッ!」と畳んでたので問題無かった訳ですがw スズキのディーラーOPで設定があるものの高いよ高杉だよw ハスラーのときも ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年1月31日 20:08 daisuke。さん
  • ユアーズ デイライト ユニット システムの取付

    ヘッドライト裏のカプラー3ヶ所を外して割り込ませた後にユニット本体とギボシ端子で接続するだけです。 説明書を見ながらカプラーオンで簡単に取付できます。 助手席側の取付画像です。 純正カプラーを抜いて割り込ませた分、配線が長くなります。 運転席側も作業は同じです。 3ヶ所目の取付画像です。 ヒュ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月23日 23:26 4416.Mさん
  • スロコン取り付け

    スロットルコントローラが着弾したので朝から付けます。 オートクルーズが欲しかったのでAmazonにてPIVOT 3-drive・AC (THA) 専用ハーネス【3点セット】(THA / TH-2C / BR-1) THA-2C-1 を購入。 ブレーキハーネス。 車種別専用配線。 説明書見なくてもサ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年8月25日 12:10 MIYUUさん
  • フットライト取り付け その②

    カーテシ電源を取るために助手席側のAピラーを外します。 ピラーはウェザーストリッパーを外して天井側とピラーの隙間と、ウェザーストリッパーを外したドア側の隙間に指を入れて引っ張れば取れます。 ドア側は金属ピンで固定する形になっていて外した弾みで車体側に金属ピンが残ったりしますがペンチ等で挟んで取 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月23日 17:29 bako (バコ)さん
  • ドライブレコーダー取付け

    先ずは完成図からです。 スズキ推奨の取付け位置にしました。 ヒューズボックスから電源を取る為、カーメイトの電源ソケット使いました。エーモンさんから電源ソケットがでていますが、なんと言っても2口あるのが魅力です。 シガーソケットをグッと押し込めば、カチッと音がして軽くロックがかかる物です。 エ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年12月26日 15:02 普通@ドライバーさん
  • Bluetoothウェルカムランプ 続

    前回携帯のBluetoothを利用して車に近づいただけでウェルカムライトを点けたくていろいろとBluetoothスイッチ基板を試しました。 操作はできるが結局Bluetoothが繋がっただけで信号を出す基板がなかなか見つからない。操作するとワンショット信号を出してON OFFするだけでONさせて離 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月31日 18:19 uozeusさん
  • ウルトラC-MAX/RS取り付け

    ウルトラC-MAX/RSを取り付けました。 バッテリー端子にケーブル端子を接続するだけの簡単セッティング。 装着はマイナス側から 脱着はプラス側から 装着時プラス側から付けるとケーブル端子マイナス側までプラス電気が来ているので車体に触れると電源入りますw 本体はバッテリーに付けるスペースが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月11日 17:44 Babu2017さん
  • リア用ドライブレコーダーの設置

    いきなり完成写真(笑) ストップランプカバーの下に設置~ 既にアクセサリーソケット直差しで仮運用してましたが、配線処理をキッチリし直しました。 電源コネクタが大きくて、蛇腹に通らないので、途中でケーブルを切りました。 こんな感じで蛇腹に通して 車内に引き込んだところで、圧着端子で繋ぎました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月10日 15:41 yackyもふもふさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)