スズキ キャリイ

ユーザー評価: 4.55

スズキ

キャリイDA16T

中古車の買取・査定相場を調べる

内装 - 整備手帳 - キャリイ [ DA16T ]

トップ 内装

  • 時間調整式ワイパースイッチに交換

    もう、定番中の定番! 純正のワイパースイッチを、 TOYOTA純正の時間調整式に交換で~す。 同じスズキのJBでは、定番のカスタムメニューなのですが、 今回も新品パーツを用意しました。 まずはコラムカバー下側を外します。 この樹脂カバーの爪が、思ったよりも複雑に噛合わされていましたね・ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年1月21日 23:35 ワルック魔さん
  • 間欠調整機能付きワイパーレバーへの交換(*^▽^*)

    みんカラでは、キャリーのワイパーレバーを交換するのが流行っているそうな。 たまたまオークションでポチったら落札してしまったので、交換することにしました。 ポチったレバーは、トヨタ エブリィの時間調整変速ワイパースイッチです。 純正では、間欠ワイパーの間隔を調節することができないですが、このワイパー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年6月20日 17:08 523@こーじさんさん
  • ステアリング交換

    先ずは、バッテリーのマイナス端子外して数分後に作業に取りかかり、ステアリングの脇にある穴(左右)からマイナスドライバーを差し込みエアバックを取り外します イメージはこんな感じ U字のバネがフックにロックされてます。 裏からはこんな感じ U字のバネが3ヶ所あります、左右外し本体を浮かせて隙間から ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年10月24日 09:18 あらたっちさん
  • イグニッションキー照明の取り付け

    間欠時間調整式ワイパースイッチを取り付けたついでに、夜間のキー挿入のしやすさを狙って車輌と同時注文しておいたイグニッションキー照明を取り付けます。 コラムカバーはワイパースイッチで先に外してあるので、説明書の指示通りグローブボックスを外します。それから配達作業があるのでバッテリーのマイナス端子も外 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年6月27日 13:37 オトートくんさん
  • エアコンフィルターが無い

    キャリー。 中古だからエアコンフィルターも見とく? と言う事で 何処だ? 何処だ? 調べると メーカーさんでフィルターを付けないらしい。 でも 付けられる 早速。フィルター挿入部分カット カッターを細い溝に入れて 切るだけ ぺローンと取れてきます 隙間にスマホを入れてコアのチェック やっぱ2万 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年2月27日 16:29 キャリー3さん
  • フロアマットの取り付け 等

    標準装備されていないフロアマットを取り付けます。16キャリイのフロアマットはただ敷くだけかと思いきやひと手間かかるようです。 フロアマットを固定する為の穴を開けるために標準装備のビニールレザーに取り付いている樹脂ホックを外します。 助手席側はパッチン錠近くの一ヶ所を外します。 ビニールレザーから露 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月12日 14:57 オトートくんさん
  • DA16Tにも ルーフコンソールボックス。

    まずは取付け完了の画像からd(・∀・。) 明かりはLED作業灯のものです。 表面仕上げはキャリイ天井と同じフェルト生地で、ベースは木製です。 これは意外でしたね~ で、どうやって取り付けるんだろう?って思ってましたが、 やっぱりかぁ・・・でしたね(^_^;) 型紙貼りつけて、ポンチングし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月21日 23:25 ワルック魔さん
  • Dシェイプ カーボンステアリングの取り付け

    キャリィのステアリングは、購入以来ハンドルカバーを付けていましたが、やはりレヴォーグ同様のDシェイプステアリングが欲しくなりました。 そこで、楽天をゴソゴソしているとあるじゃないですか。キャリィ用Dシェイプステアリング。しかもカーボン柄仕様^_^ 早速ポチッとな。 約半月で無事届きました。 とい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年10月2日 19:11 523@こーじさんさん
  • ホイールハウスカバーの取り付け

    乗り降りの際に靴が引っかかるホイールハウスの傷防止のためにスズキ純正オプションのホイールハウスカバーを取り付けます。 取り付け方は両面テープによる貼り付けなので手軽かと思いきや色々と細かな指示があります。 貼り付け部分をシリコンオフにて脱脂したら、説明書にて指示されている部分にマスキングテープを使 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年7月4日 21:18 オトートくんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)