スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.9

スズキ

ワゴンRMH21S/22S

ワゴンRの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - ワゴンR [ MH21S/22S ]

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • MH21S レスポンスアップ

    タイラップを用意します。 遊びの部分に巻き付けて固定します。 あとは余分な部分をカットして終了です。 タイラップ分の遊びが無くなった為レスポンスが良くなった気がします!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月4日 16:00 N360@新潟さん
  • まこやん自動車雑貨店 フットレスト

    何か思い立って作りました。 フットレストを引っこ抜いて外したらそれに合わせてアルミ板を切ります。 加工しやすい薄いのでやりましょう。 そこら辺に落っこちてるタッピングビスで固定。 うん、悪くない。 純正っぽさを残すのがポイントです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年12月30日 18:28 まこゃん自動車雑貨店さん
  • 100均 胡椒入れ LED パーキングブレーキ

    みんカラでおなじみの100均の胡椒入れを使ったパーキングブレーキカバーを作ってみました^^ と言っても近くのダイソーには売ってなかったのでニトリで買ってきました♪ まずは、これらを用意しました! ・エーモンの赤LED ・配線コード(赤、黒) ・ミニ平型ヒューズ電源電源 ・ダイソーのグルーガン( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月27日 17:49 BIGMAMAさん
  • 社外 フットペダル LED 取り付け その3

    ⑰こんな感じでナットとネジで固定します ⑱最後にナットが緩まないようにロック剤を塗っておきます これで緩む心配もないので走行中も安全♪^^ ⑲最後に配線をペダルのそって根元までひっぱり 配線バンドでしっかり固定します ⑳でイルミネーションに配線をつなげば・・・ 完成w♪ 21)夜はこんな感じ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2009年3月15日 15:56 雅☆さん
  • 社外 フットペダル LED 取り付け その2

    ⑨次にビニールシートの裏側にアルミテープを貼り付けます。 この時にビニールシートのサイド部分も覆う様にしないとあとでLEDの光が漏れちゃうので注意しましょう さらにLEDも固定します ⑩そしてペダルに固定 ⑪配線を束ねてハンダで固定して ⑫完成 ⑬光らせるとこんな感じw ⑭アクセルペダルも同様 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月14日 17:08 雅☆さん
  • 社外 フットペダル LED 取り付け その1

    ①今回はこちらw この市販のペダルを使ってイルミチューンw(笑 まずはこちらのペダルAT用を用意 ②次に今回もお世話になちゃいます ヤフオクで購入した1発70円の抵抗付きLEDを 穴の数だけ・・計15発 ③更にLEDを踏み潰さないように テーブルなどに敷くクリアーのビニール(2.2mm) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月14日 17:00 雅☆さん
  • ダイソー胡椒入れPブレーキカバー取り付け。

    まず、純正のパーキングブレーキカバーを外します。 ダイソー胡椒入れカバーを貼り付ける面を脱脂して ダイソー胡椒入れカバーを貼り付けます。 次に、イルミネーション電源を取り出します。 今回は、フットイルミを取り付けた時に予備で 取り出しておいたイルミネーション電源を使用しました。 次に、ア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年3月13日 15:57 世紀末滑走隊さん
  • ダイソー胡椒入れPブレーキカバー作成。

    みんカラで、やっている方がいたので参考にさせてもらいましたm(__)m まず、最初に用意した物です。 ・ダイソー胡椒入れ  ・Pカッター ・アクリル板 ・エーモン LED 3Φ まず、ダイソーの胡椒入れにLEDの配線を通す穴をあけます。今回は4Φの穴をあけました。 次に、アクリル板を3.5c ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年3月12日 16:24 世紀末滑走隊さん
  • 「Pちゃん」 LED化 取り付け その2

    次にLEDの加工です 今回の5mmの砲弾LEDだと大きいので ルーターで先端をカットします こちらが以前LEDテール時に大活躍?のルーター君 今回はいい戦力になりました^^ こんな感じでカット完了 続いて基盤にアクリル板をホットボンドで固定します 次に加工したLEDもホットボンドで固定します ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年2月26日 15:48 雅☆さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)