トヨタ アルファードV

ユーザー評価: 4.2

トヨタ

アルファードV

アルファードVの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アルファードV

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • フロントインナーフェンダー干渉対策 その2

    ボディ 施工前 まずはサンダーで大まかに切り取り ベルトサンダーで綺麗に?仕上げ。 今回施工するにあたり、ベルトサンダーはみん友 LSX☆さん からお借りしました。 ベルトサンダー、初めて使いましたが「いい仕事」しますねぇ 欲しくなっちゃいました インナーの出っ張ってる部分を切除 アルミテープで ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2010年10月24日 21:32 路地裏さん
  • フロントインナーフェンダー干渉対策 その1

    車高調を装着してから約1ヶ月 アルファードの得意技であるフロントインナーフェンダーの干渉音にハラハラ・ドキドキしてましたが、やっと施工しました。 まずは着工前 既にインナーには穴が開いてます。 まずはグリルを取り外し バンパーを取り外し 第一関門のこのパーツ(名称解りません) 引っ張ったり揺 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2010年10月24日 21:32 路地裏さん
  • キャンバープレート取付け&ハブボルト延長

    前から気になっていたキャンパープレートを手にして早速取付け(*´艸`*)ムププ 取付けにあたりブレーキキャリパーを止めているボルト2本を外してスッキリ♡ 次にローターを外しこの時サイドブレーキは解除しとけば無理なく取れます♪ 今回プレートを付ける事でフェンダーとの隙間が出来ると聞きその分スペ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 7
    2014年9月1日 02:15 すっちん箱淡さん
  • tsuyo.tsun.tsunさん用に♪

    プレストレージシステムの取説1 プレストレージシステムの取説2 プレストレージシステムの配線図♪ 茶色のサイドブレーキ線は黒色のアースに落とした方が使い勝手がいいです(`・ω・)b 毎回サイドブレーキしないと調整できないのは不便なので♪ 配管図1 配管図2

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2018年2月10日 08:03 タカチャさん
  • ピロアーム取り付けwww

    昨日、アーム交換しました(*^^*) とりあえず、同じアライメントで走らなければ違いが分からないので、簡易測定してから♪ ピロになるべくゴミが入らないように遮音シートがあったので切って被せましたww 交換はV6のエンジンマウントのせいで大変でした!(>_<) 交換のコツはつかんだけど、あま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月3日 08:12 かずっち♂さん
  • エアコンプレッサー 取付け

    エアサス用のコンプレッサーです。 車内に設置したかったのでここにしました。 小物入れの中。 当たる部分を少しカットして取り付け完成です。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年7月23日 05:04 悠ちゃんさん
  • エアサス エアタンク取付け①

    エアタンクを取り付けます。 前回のエアサスの時は車内に置いてありましたが荷物が積めなくなるので今回は車外に取り付ける事にしました。 車体下のこの部分です。 まずは、場所を決め穴あけをするのでマットを取り外します。 フロアマットの下のマットを取り外すとやっと出てきます。 大体の位置を決めて、車体 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年7月23日 05:16 悠ちゃんさん
  • エアサス エアタンク取付け②

    タンクを車体に取り付けます。 ボルト4本でダブルナットにして落下防止策をしました。 この様な感じに。 しっかりと固定されてます。 補助タイヤと高さも変わらないので問題は無いと思います。 車体下に取り付けた方がトランクルームに荷物が積めるので良いですね。 タンク取り付けは完成です。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年7月23日 05:21 悠ちゃんさん
  • キャンバーボルト 取付け

    ショック取付けボルトの上の部分は取り外し、下の部分は緩めます。 このような状態にします。 純正ボルトとキャンバーボルトです。 キャンバーボルトを上部に差し込んで締めます。 この時にボルトを回すとキャンバーが調整できます。 今回は調整幅一杯にキャンバーを付ける事にしました。 純正ボルトの状態です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2012年8月24日 15:02 悠ちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)