トヨタ ベルタ

ユーザー評価: 3.74

トヨタ

ベルタ

ベルタの車買取相場を調べる

3気等仕様車の出来 - ベルタ

 
イイね!  
べるた

3気等仕様車の出来

べるた [質問者] 2007/08/29 14:15

某雑誌の評論では
3気筒のエンジン搭載車は振動がすごい
スタイルも一見よさそうだが
後席のドア開口部も形状が悪く
実際に使用する場合に頭をぶつける

など
散々な評価でした。
そんなに出来が割るのでしょうかね。
その雑誌によると以前のプラッツの方が
かなり言い出来だったと述べられていました。

この車を購入された方、どうなのでしょうか

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • 気軽にお出かけ コメントID:786447 2007/08/29 14:15

    沖縄でレンタカーでのりました。

    確かにアイドリング時は振動が出る事もありましたが、3気筒車ときいて納得しました。

    平坦な道路を一人で走る分には十分な力強さです。CVTなのでエンジン回転があまりあがらず、”遅い”と思ってメータをみるとちゃんと速度はでていると感じでした。

    ただ、4人乗って坂道発進であせりました。青になってアクセルを踏んでいるのに原付スクータに二人乗りして坂道発進するような感じでアクセル目一杯踏んでもなかなか速度がのらず後ろの軽トラにあおられる始末でした。

    それ以外は室内も広いし、室内も静かでしたし、買い物車として、あるいは、若いファミリー向けとしては十分かと思います。また、高速でも十分追い越し車線を走るくらいの実力はあるので、(急な追い越し等ではできませんが)1.0Lでも十分と思います。

    もっともセダンタイプなのでリタイヤして車をダウンサイズしたいシニア夫婦向けの車かもしれません。

    レンタカーでビッツを指定していたので前に止められたセダンのベルタを見て、”カローラセダンか、俺の車じゃないなぁ”と思ったほど見栄えが良いので、シニアにぴったりだと思います。

    ただ、坂道発進やアイドリ塔Oの振動を見ると、シニアには1,3L4気筒バージョンがよいと思います。

    結論としては、1.0L3気筒はビジネスユーザーやレンタカー向けで1.3Lが一般オーナー向けとなるかと思います。

  • コメントID:786446 2006/05/06 09:55

    >7番の「乗ったよ」さん
    >ただ、車輌の開発をトヨタ本体が行っていないらしい
    >ところにはちょっと引っかかります。
    >トヨタ品質はパスしているでしょうが

    そんなに、気にしなくても大丈夫なんじゃないかなぁ。例えば、トヨタの新型bBは、1300も1500も両方ともダイハツ製のエンジンを搭載して、そして、bB自体の組み立てもダイハツが担当していますが、ヴィッツと比較して何も劣っている所はないんじゃないかなぁ。

    私は、トヨタの営業所で、ヴィッツにもベルタにも試乗した経験がありますが、どちらも良いクルマでしたね。でも、ヴィッツとベルタを比較した場合、ヴィッツはトランクが狭すぎなので、私がこの2車で迷ったらベルタにしますね。

  • コメントID:786445 2006/05/04 23:07

    まーくんさん

    古いコメントへのレスで済みません。
    1KRがダイハツ開発というのは雑誌で結構書かれているので知っている人が多いと思います。
    3気筒エンジンに関してはトヨタよりもダイハツの方が経験を持っているので良い物が出来ているんじゃないかと、個人的には思っています。
    ただ、車輌の開発をトヨタ本体が行っていないらしいところにはちょっと引っかかります。
    トヨタ品質はパスしているでしょうが、開発車輌数が多いからと言って外注や派遣技術者に任せてしまっては、トヨタのアイデンティティーやポリシーが車に映し出されなくなってしまうのではないか? と危惧しています。

    先に書いた事と矛盾しますが、ダイハツ製3気筒エンジンの出来はイイだろうとは思いますが、トヨタ車としてどうか? と言う目で見れば、トヨタが開発したエンジンを載せている方が魅力的だと思います。

    ただ、ミニがトヨタのエンジン載せたり、ヴェルサティスがいすゞのエンジン載せたりする時代ですから、そんなキレイ事も言ってられない事は分かってますが・・・。

  • コメントID:786444 2006/04/17 10:16

    ダイハツの新開発のKF型えんじんの1000cc版が1KR型エンジンと言う事ご存知でしたか?

  • コメントID:786443 2006/04/16 23:04

    クルマ好きさん
    最近1000のX(Sパッケージじゃないヤツ)を契約寸前までいったのですが、突然、家関係のやむを得ない出費があり、仕方なく車の購入は一年くらい先延ばしにしました。
    現在1800のセダンに乗っているので、1500や1300のクルマだと「ちょっと物足りない感じ」が付きまといそうで、思い切って1000にした方が違う楽しみが発見出来るのではないかと、初めから1000に興味を示していました。
    かと言って、1000の出来が悪く不満のカタマリではやっていけないので試乗して確認したところ、加速も乗り心地もハンドリングもぜんぜん許容範囲内でした。
    購入は先延ばししましたが、1年後でも1000ccのセダンはベルタ以外出な「でしょうから、きっと候補は変わらないと思います。

  • コメントID:786442 2006/04/11 00:16

    事故代車レンタカーでVITZ1.0を1ヶ月乗ってました。
    同じエンジンなので状況は近いと思いますが・・・・。
    確かに1.0リットルは振動しますね。ただ燃費がgood!!
    18リットル行きます。
    燃費重視な人は良い選択だと思いますよ。

  • コメントID:786441 2006/04/10 09:47

    乗ったよさん
    1000を買われたら、燃費、実際に使っての長所・短所等教えて下さい。乗ったよさんは、1000を買う場合、どのグレードですか?

  • コメントID:786440 2006/04/07 01:01

    1.0と1.3両方試乗しました。 1Lは確かに3気筒エンジン特有のノイズがあると思いますが、振動は私はぜんぜん気になりませんでした。 ボディーはしっかりしているしハンドリングも問題無しでした。 1.3Lは低偏平のタイヤのせいで乗りごごち悪かったし、加速騒音は1Lの方がちょっとマシな感じがしました。 雑誌は車を何台も乗ってる人が書くからベルタのような大衆車はいい評価を得られないと思いますが、ユーザーは基本的に同時期には1台か2台の所有がせいぜいでしょうから、自分で満足すればそれがいい車になると思います。 ちなみに私は1Lを購入予定です。

  • コメントID:786439 2006/03/14 15:22

    一番確実なのは、ディーラーに3気筒の試乗車があるかを電話で確認して、試乗するのが確かです。某雑誌の評論は、その記事を執筆した人のあくまでも個人的見解です。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)