トヨタ カローラランクス

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

カローラランクス

カローラランクスの車買取相場を調べる

2ZZ-GEにレギュラーガソリン - カローラランクス

 
イイね!  
うのよしのり

2ZZ-GEにレギュラーガソリン

うのよしのり [質問者] 2007/03/11 01:30

明日、遂にアレックス RS180(13年式)が納車されるのですが(スレ違いですが…)もし2ZZ系の車両にレギュラーガソリンを入れた場合、どうなるのでしょうか…?メーカーサイトやカタログには「ハイオク専用」とありましたが…。。。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:309904 2005/02/22 22:42

    ハハハハ(笑)いや、そのまま乗り続けたらエンジン完全に壊れますけど(笑)僕、整備士してる人間ですが、セリカと同じエンジンですよ?ハイオク仕様車にレギュラーとかありえません^^;愛車なのであれば多少の知識はもたないと♪せっかくの車なんですからね☆

  • コメントID:309903 2005/02/04 10:28

    某研修マニュアル、Q&A編 お客様に聞かれたら編です。

    ■「レギュラー」「ハイオク」。ディーゼル車とLPG車にお乗りの方を除いて燃料はだいたいどちらかですね。ではこの二つの種類は何が違うのでしょう?ハイオクとはハイオクタン価の略です。オクタン価はハイオクが100レギュラーが92です。オクタン価とはガソリンの引火点の高さを表わすと思えばいいでしょう。つまり、オクタン価が高いほど燃えにくいガソリンなのです。燃えにくいガソリン?なんかあんまり使いたくないなぁ、って思いませんか?でも本当は空気と混ぜ合わさった気体をぎゅっと圧縮できるので、プラグに引火-爆発したときはそのエネルギーは大きくなるのです。ハイオク仕様の車ってありますよヒ。なぜハイオクが必要なのでしょう?ハイオク仕様の車は高馬力・高トルクが期待できたり低中回転域のトルクが高くさせたりするためエンジンの圧縮比が高くなっています。ハイオク仕様の車レギュラーガソリンを入れるとどうなるか。レギュラーのほうが圧縮率が低いところで爆発しますから、ハイオク仕様のエンジンがプラグに点火する前に爆発したり、一部だけが爆発したりノッキングになりやすいです。またハイオクガソリンはエンジンの燃焼室をキレイにする清浄剤も入っていますので燃焼室などがきれいになったり燃費がよくなったりします。レギュラーガソリン仕様の車でも登坂車線とか、一気にアクセルを踏んだときにノッキング音が気になるという人はハイオクガソリンをつかってみてはいかが?

  • コメントID:309902 2004/10/15 23:05

    メーカーでハイオク指定の車にレギュラーを入れるとセンサーが感知してROM(車を動かすのに指令を出す所)が自動的にハイオクからレギュラーに切り替わるような設計になっているので壊れることはないと思いますが良いことではないと思います。  基本的にハイオクを使うという前提で作ってあるんで、燃費低下・パワーダウン・ノッキング・吹けが悪いなどの現象が出てくるんだと思います。

  • マッツン コメントID:309901 2004/10/06 14:04

    >ななポコさん
    参考にしていただきまして有り難うございます。
    そう考えれば、確かにレギュラーのメリットは全く無いですね…。自分で燃費を提示しておいて、100km計算をしていませんでした。
    昔は以外と、ハイオク仕様にレギュラーを入れる方が多かったような気がします。あれも、やはりエンジンにとっては悪い事だったのでしょうか…。

    >黒いランクスさん
    そんなに違いましたか?オーバーレブ付近まで回した事が無いので、分かりませんでしたが、私の場合、6月~8月の夏季3ヶ月で二年ごしの実験でしたので、走行距離も微妙に関わっているかもしれませんが、レギュラーは2ZZエンジンには悪いような気はしました。

  • コメントID:309900 2004/10/06 13:47

    私は初期型の6MTに乗ってるんですが、田舎に行ったときに、うっかり給油を忘れていて、しょうがなくレギュラーしか売ってないSSに入って、残っていたハイオク約10Lに対して、レギュラー10Lを入れたんですけど、明らかにパワーが落ちました、試しにレブまで回してみたら、8000rpmまで回るはずなのに7000rpmで吹けてしまい、これはヤバイと思い、それ以来絶対にハイオクが売ってなさそうな所へ行く時は満タンにしていくようにしています。だから、2ZZ-GE等のハイオク専用エンジンには、緊急時以外はレギュラーを入れない、入れても最低限にする、ようにした方が良いと思います。
    長くなってすみませんでした。

  • ななポコ コメントID:309899 2004/10/05 14:42

     滅茶苦茶参考になるマッツンさんの数字で試算しますと、100km走るとして、
    ハイオクでは、 9.26L * \120=\1111
    レギュラーは、10.53L * \110=\1158 かかることになります。
     すると、油の費用はほぼいっしょで、エンジンは燃料の品質相応の機能しかしてくれないわけですから、レギュラーを入れたら故障リスクも背負うことを考えますと大損だという評価になりますねぇ。いやー結論が出て良かった良かった。これじゃ駄目かなぁ。

  • マッツン コメントID:309898 2004/10/05 07:09

    失礼します。
    レギュラーを入れると燃費が若干悪くなります。
    ハイオクを続けて3ヶ月入れた平均燃費10.8
    レギュラーを同じく入れた場合の平均燃費9.5
    どちらも街乗りの場合です。
    使用条件が全く同じと言う訳では無いので、参考にはならないかもしれません。
    また、一速から二速に1500回転で繋げた時、ノッキング?するようになりました。ハイオクでは、無かったです。エンジンパワーがでないのかな?と素人目に思った次第です。

  • コメントID:309897 2004/10/04 22:45

    レギュラー入れた事が1度あるんですが
    ヘンなノッキングを起こしました。
    なぜか3速で走行中だけに・・・
    あまり関係ないかもしれませんが・・・。
    あとは燃費が少し悪くなりました。

  • コメントID:309896 2004/10/04 18:06

    取扱書の
    「1.安全・快適ドライブのために」の「3.燃料補給時の注意」に
    記載されています。
    詳しくはご覧になってください。

  • コメントID:309895 2004/10/04 14:22

    壊れるかどうかは分かりませんが、エンジンにとってのメリットはゼロだと思います。
    あと、もしエンジン関係でトラブルが発生し修理するとなった場合に(レギュラーを入れていたということが関係なくても)費用面等で不利になる可能性があると思います。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)