謹賀新年どすねぇ。今年も宜しゅうお願いします。m(_ _)m
さて、年末の墓参の折に親戚を後部座席に乗せたのですが、高速で80キロくらいで走行していると横揺れがするらしく、車酔いしたそうです。確かに言われてみると、ふわふわして座席が少し左右に振られるような感覚が運転席からもうかがえました。これをロールと言うのでしょうか?
しかし、これが100キロ(超)だとピタッと車体が安定しているような気もしますし、現に後部座席で鼾をかいている人たちもいます。(欧州では)200キロ前後出せる性能ですと、時速130キロ辺りに高速安定性のポイントがあって、80キロ前後では不安定さが生じたりすることがあるのでしょうか?
普段は通勤で法 闡ャ度遵守ですし、一人乗りなので何も感じません。
ちなみに車はZ型。走っていた道路は(60キロ制限の)阪神高速で、道路の継ぎ目が20メートルごと(もっと短い?)にあって突き上げが多いのも自他共に不評でちた。ひょとすると、少し上に浮いた場合、左右に揺れながら穏やかに着地するシステムだっりして。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- カローラランクス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
時速80キロ辺りの乗り心地 - カローラランクス
時速80キロ辺りの乗り心地
-
ロムさん、すみませーん、アドバイスに従えず、値段を尋ねたついでに記念に解説書を買ってみることにしました。
車に詳しいディーラーさんと乗り心地対策について少し相談したら、いろいろな部品を替えてもスポーティになって接地感はあがり運転者は楽しいだろうが、同乗者にとっては何も変わらないか、かえって乗り心地が悪くなるだろーという結論に達しましたので、結局何もしないで運転操作に気をつけることにしました。
また、80の谷間についての御指摘ですが、わたくしも同感で、よく下道でも80超でとばしていく高級車(中級車かな)やトラックがありますが、あれも80程度じゃ乗り心地が悪いのかなーなんて解釈するようになってきました。 -
皆さん、いろいろ御教示を頂き、どうも有り難うございます。
「仕様」について知識がひろがり、だいぶん納得してきました。昨年型のカタログでも、パフォーマンスの欄に「ローダウンサスペンション&パフォーマンスダンパー」という項目が追加されていますので、MCでこちょこちょ改善しているようですね。
操作説明書にはそういった肝心なことが書かれていませんので、自分の車が壊れているのか、はたまた単に運転が下手なのかいなと思ってしまいました。新型車解説書には、そのような設計者の考え方とかも記載されているのでしょうか? 記載されているのなら、その都度必ず取り寄せて買うようにしますけど。MCごとに本体も買い換えたり何かして(これは贅沢な理想)。 -
去年の暮れに付けたばかりなのですが、
UFS は比較的低速な50~60km/h でも安定感が出たように感じます。
安定感に任せて走っていたら思ったより速度が出ていたことがあります。
昨秋の納車後に高速道を走行していないため、
100km/h での状態は分からないです。
TRD のスタビはお奨めですよ。
コーナー等で片側輪に強い負荷が掛かる場合に
硬さを感じますが、
直線走行時等の左右両側輪に同等の負荷が掛かる場合は
ノーマルの乗り心地です。
これはすぐに慣れることが出来ました。
ハンドリングがクイックになって運転が快適になります。
ただ、少しギャップがある道路でコーナリング中に後輪片側がギャップに入ると、
突っ張っていたリヤの硬さが突 Rほどけて気持ち悪いことがありました。
まあ、柔らかめのノーマルサスに強化スタビを入れる場合の特殊な問題だと思います。
現在はTRDのサスセットにしたので乗り心地は若干悪化しましたが、この気持ち悪さは無くなりました。
以前、初期型スパシオにノーマル状態で乗っていました。
この車は横風を受けた時の姿勢の乱れが酷かったですが、
80km/h 近辺では非常に怖かったです。
車の固有振動によって、
どの車もどこかの速度域で安定感が低下すると思われるのですが、
「常用域 80km/h 未満、高速走行 90km/h 以上」のユーザーが多いと想定して、
設計の段階で不安定な速度域が 80km/h 前後になるように落とし込んでるんですかねぇ・・・。
-
うーん前に車が無く80巡航できてそこそこのカーブ
が有る道を走れば分かりますよ。
自分は峠で80kカーブが一番怖い。
100kはとてつもなく安定しているのに。
アンダーフロアスポーラーは現行型のモデリスタのパーツで
厳密にはOPではない。
リアスタビはTRD(全車種対応)
あくまでオプションではなくアフター、カスタムに分類されるパーツ。
書かなかったけどカローラシリーズは100~150は
鬼のように安定します。
80kmの不安定さから一変して。
なぜ80近辺が不安定化を考える場なのであえて高速域
の話はしませんでした。
結局不安定な80k近辺をよく使うのでね。
ワイドタイヤ化すると安定するかな?
安く済むスタビ強化から始めようかな。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
219.9万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済軽未使用車(岡山県)
169.9万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
412.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
