トヨタ エスティマ

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

エスティマ

エスティマの車買取相場を調べる

カーセキュリティ - 整備手帳 - エスティマ

トップ カーセキュリティ カーセキュリティ その他

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    車両盗難防止!セキュリティアイテム『ガラスエッチング』

    ガラスエッチングとは、特殊なエッチング方法で車のウインドウに車台番号を刻印することで、車両盗難を防ぐカーセキュリティーアイテムの一つです。

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月26日 13:00 ヒロイズムさん
  • キュンキュン取り付け。。。

    詳しい取り付け画像・・・有りません。。(汗 まずはミラーコントロールS/W裏側のG35コネクター(青丸)の12番(白黒線)にユニットの黒線を、コネクター13番(桃線)にユニットの橙線を繋ぎます。 G35コネクター図。。。 続いて運転席足下IG2コネクター(赤丸)の2番青線にユニットの赤線を、4番黒 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月1日 21:59 にゃわんさん
  • カーセキュリティの電池交換

    整備記録です。 CR2032 前回の交換から1年持たなかった(;゚;ж;゚;)ブフォッ セキュリティの電池が無くなったときは 悲惨です セキュリティのオフができず 鳴りっぱなしに・・・・・ 早めに取り替えましょう

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月26日 21:40 やまほんさん
  • セキュリティー送信機の電池交換

    作業自体は、10分位です 3年半も交換してなかったので 電池切れになると だだ煩い車になってしまいます そうなる前に交換です 2つ交換 整備手帳にあげる程ではないですね (*≧m≦*)ププッ 電池交換は お早めに 盆休みに出掛けますからね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年8月5日 17:28 やまほんさん
  • ミニエスセキュリティー☆

    久しぶりの弄りです。。 2月から、弄り禁止になっています・・・ 嫁のいない間にこっそり・・・ 皆様がやっている、イモビ?ランプに連動して光る、セキュリティーを付けてみました。 本物は高すぎて・・・ 缶コーヒーのおまけのエスを使い、3mmLED2個仕込みました。 配線は以前に引き込んでいたの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月19日 13:18 エスパンダ☆さん
  • ■セキュリティーインジゲーター配線

    既にいろいろUpされていますが。。。(汗 私の場合は違った方法?で・・ まず、コインボックスというか、インパネ下のボックスをはずします。 すると奥にターゲットコネクタが表れます。 このままではコネクタが取れませんので、続いて下のカバーを取ります。 ビス1本です。 下から手を入れてコネクタのフ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年8月1日 21:10 30_G'sさん
  • セキュリティーランプ

    セキュリティーランプです。 点滅するようにしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月15日 10:41 Maroteonさん
  • 純正流用セキュリティーランプ

    カローラ純正を流用したセキュリティーランプ イモビとは連動しないで独立で点滅します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年1月20日 21:07 エスタローさん
  • カーセキュリティの点検(ゼウスドライブ)

    ゼウスドライブさんで、セキュを取り付けてから、定期点検(取り付け後半年に一度、無償でシステムの動作点検をしていただける)の葉書きが来ていたのをすっかり忘れていたので、行って来ました。(汗) マイエスのあんな所、こんな所をチェック!w 入庫されている車種も豊富!! さすがに県外からお客様が来るだけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月17日 18:01 獅葉@戻ってきた酔っ払いさん
  • セキュリティインジケーションランプ取付け

    先日、購入した025端子を使用し2本の配線を作り、 ハウジングコネクタに差し込みました。 不安だったので通電テストを行いました。 赤○のコネクタより配線コネクタで+線 (2番目の紫線)をとりました。 隣線がオレンジ線です。 3番目も紫線ですので、間違えないように注意が 必要です。 赤○のコネクタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年1月28日 22:34 まいふみさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)