トヨタ エスティマ

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

エスティマ

エスティマの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - エスティマ

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • フロントタワーバー取付(準備編)

    まず、養生とワイパーの位置をマーキング ワイパーの樹脂カバーを外し、中のナットも外して、ワイパー本体を撤去します もちろん左右とも 左右のピン・ウォッシャーのホースを外します ココ(左右)のカバーを外します うりゃって引くと外れます これでデカイカバーを外せますので撤去し、下のあった金属部品の ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2009年12月6日 15:57 nobuchin@恵比寿會さん
  • リアサスペンションブレース取付け

    今流行ってるリアサスペンションブレースを取り付けてみました。 取り付けるだけで簡単すぎるので、ブルーメタリックに塗装しました。(超適当塗装です) 誰にも見えないですけどね・・・ 上がノーマル 下が今回取り付ける物です。 リベットはドリルで撤去し、2枚重ねにして取り付けます。 取付完了。 もう一枚。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2014年2月23日 22:45 ACR 50さん
  • サスペンションブレース 取り付け

    少し前に買いましたサスペンションブレースを取り付けします。 ブレースを取り付ける部分は赤丸の下回りに純正のブレースがあります。 私はスロープを使い上げて作業します。 下を覗くと純正ブレースがありました。 12ミリのボルト2ヶ所で付いてます。 もう当たり前の2枚重ねにします。 穴位置がピッタリ! ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2020年12月27日 14:45 ニッチ223さん
  • クスコ パワーブレース フロント リア

    フロント右です。 車高調を入れたときにショップの人に補強を勧められていたのですが、 ようやく取り付けることが出来ました。 自分の中では、タワーバーとセンターブレースも取り付けのつもりでいたのですが、タワーバーは、GSR55Wは、取付不可とのこと(´;ω;`) V6エンジンがデカくて付けられない ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年12月22日 22:08 ルナシスさん
  • 調整式社外スタビリンク

    久々の整備手帳でっす! 整備手帳になればいいんですが・・・(汗) Y億などでもお馴染みの調整式スタビリンクです。 取り付け前のブツです。 交換するのはこちらになりますです。 タイヤを外すと目の前(ショックの横に付いています)にありますです。 取り外す場合、大体は真ん中に六角をかませてメガネで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年5月5日 22:59 ランニングホームラン王さん
  • リアサスペンションブレース

    車に乗るようになり数ムニャムニャ年、初めて部品の取り付けをします。皆さんのブログを見てイメージOKなので、いざ取り付けを。まずは、運転席側から挑戦。 ボルト2本を外すだけなので、あっという間に外れました。ただサイドステップ側の運転席側が隠れどのようになっているか分からず、まさかナットが付いているの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年3月18日 19:51 あきまーさん
  • ヴェルファイア用リアG’sリヤサスペンションブレース取り付け

    最近巷で流行のこれ逝っちゃいました! 安くて効果メッサありますよぉー! お決まりのノーマルとの比較 やはりノーマルゎチャッチィです オイラも皆さんと同じようにノーマルをこの中に入れて 装着しました! 本当ゎ得意のキャンディレッドに塗装したかったですが 時間がありませんでしたぁ(泣) 運転席側 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2013年5月25日 17:33 Zero stageさん
  • 流用 パフォーマンスダンパー取り付け

    これまでウチのエスティマさんは『基本ノーマル』を保って来ました。ショックはテインにしてあるけどね…。 年数や距離がいってる車体なので… 『補強』で固めても…別にクイックなステアリングにしたい訳でもないし… それに補強したらしたで…その先の『弱いトコ』にしわ寄せが行くので、どちらかと言えば振動を ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年6月30日 23:29 らおる( ^ω^ )さん
  • Uボルトプレートでバックドア剛性アップ⁉

    以前から丸座金のワッシャーを使用してバックドアのスタビライザー部?の剛性アップをはかっていました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3100587/car/2723334/5491669/note.aspx こんな感じでワッシャーを4枚使用していましたが‥ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年2月26日 16:46 ヘロヒロさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)