現在、VWトゥーランからエスティマへの乗換検討中です。
実際の燃費はどれくらいなんですか?
やっぱり悪いんですか?実際のところを教えて下さい
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- エスティマ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
燃費は悪いの? - エスティマ
燃費は悪いの?
-
最近ガソリン価格が高くて感覚が麻痺してきたついでに、試しにハイオクを入れてみたら、最初は妙にもっさりして変速ショックも出たりして乗りづらかったけど、ヒューズを何個か抜いてさして、100キロくらいかな?乗ったらショックもなくなってレギュラーの時より運転しやすくなったよ。特に発進時のトルクの立ち上がりがアクセルの踏み込み具合と一致する感じで良い。(レギュラーだと遅れて急にトルクが出る感じで嫌だった) 毎日通る上り坂でも同じ速度なら回転が若干低めになったし、1000回転のままで走れる坂も増えた。実用燃費も10%弱向上したので割高感はナシ、といってもいつも同じくらいの残量で給油するのでレシートに打ち出される金額は数百円UPだけどね Bf^^;
-
どんな車だっていくらでも燃費の悪い走りはできる。瞬間燃費計みたら明らか。アクセルON/Offを繰り返すだけで燃費なんて簡単に5キロ/Lを切ることだってできる。逆に、必要以上に踏まず、なるべく惰性で走るようにすれば、燃費は勝手によくなる。
2.4Lで80㌔以下のスピードなら、ほとんど1000rpm前後を維持で巡航できるはず。マニュアルモードの7速をも上回るギヤ比で回転を抑えて燃費を稼いでるわけだ。
CVT車の場合、ギヤ比が変わったことがわかりづらいので、つい踏んでしまうかもしれないが、なるべく低くおさえることだな。
自分は行楽などレジャー走行では今までの平均で13.3キロ前後(満タン法計測。メーターの燃費計読みでは14.6~15.1前 繧\示)くらい。一方通勤燃費はほとんど渋滞なので7~8キロ/Lほどとまったく奮わず。
これから寒くなると、ますます燃費悪くなるな。エンジン暖まるまでガス食うから)。
燃費計リセットせずに一ヶ月走って11.0あたりをうろうろってとこだな。
これだけデカくて重く、排気量もでかい車なのに、重量が500キロも違う買い替え前のノアより燃費が良くて満足してる。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ エスティマ メモリーナビ フルセグ バックモニター(兵庫県)
313.4万円(税込)
-
ダイハツ ラガー ディーゼルターボ 室内保管 5速MT 4WD(広島県)
359.0万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス Professional Edition ...(千葉県)
2222.4万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
299.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
