トヨタ エスティマ

ユーザー評価: 4.05

トヨタ

エスティマ

エスティマの車買取相場を調べる

6ヶ月点検時に車に傷つけられて頭にきています - エスティマ

 
イイね!  
GSR50

6ヶ月点検時に車に傷つけられて頭にきています

GSR50 [質問者] 2007/01/24 00:29

昨日エスティマGSR50の6ヶ月無料点検をしてもらいにディーラーに行ってきました。で無事に点検、洗車が終了して自宅に帰ってふとボンネットを見るとボンネット上に傷が3箇所ついているではないですか!!!よく見るとへこみもあります。
自分は週1で洗車をしますし自宅にはシャッターつきのガレージですのでこのような傷があればすぐに気づきます。
この傷は明らかに整備上でついたに違いありません。で慌ててディーラーに電話して事情を説明すると今日中に自宅に伺いますとのこと。で数時間後にディーラー側の人間が二人(整備責任者と主任)きました。で事情を説明し数分話し合った結果、うちの責任ですのでお客様の納得なさる対処法で解決させてくださいと言われまオた。たしかにここのディーラーは整備するにあたっては車体が傷つかないようにカバーをかけて整備していますが事実ボンネットに傷ついています。
ボンネットを新品に変えてくださいと言ったところボンネットを取り替えた場合は事故車扱いになるからと否定されました。ディーラー側としてはボンネット一面を板金塗装すると言っていましたが車体色がパールなもので修理後の色の違いが気になります。
深々と頭を下げて帰って行きましたが整備した張本人も謝りにきてほしいものです。
こうゆう場合はどのようにしたらよいのかアドバイスをよろしくお願いします。

あと整備後の洗車サービスというのもどうにかしてもらいたいものです。自分は前日に洗車をしてピカピカの常態で言ったのに洗車されました。キレイなのに洗車するなんておかしいです、それに洗車していいですか?とか一言聞いてほしいものです。どうもトヨタの対応には納得いきません。次回からはトヨタ車は買いません。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:997916 2007/01/24 00:29

    49,元ディーラー整備士さん !!!
    うーん!その通り・・・・
    私も、現場の人間のミスの尻拭いには
    苦労しました。

  • コメントID:997915 2007/01/20 09:29

    >52
    >49さんのおっしゃるとうりディーラーの販社ではよくあることです

    板親さんの大きな態度な意見により、反感的な意見が出ましたが、ディラーでよくあることと開き直られても困りますね。
    自分も、板親さんの態度は気に入りませんが、
    ディラーでの整備で傷が付き、それを報告しないこと
    点検整備をする上での説明が足りない・・・勝手に洗車すること
    これら二点については、板親さんの意見に同感です。
    整備士の低年齢化という問題だけでなく、ディラー全体の体質に問題があると思います。

  • コメントID:997914 2007/01/19 17:17

    ↑ようするに自分に非好意的、反対的な意見を言う人=DQN野郎ということですね。
    自分にとって心地よい意見、応援だけを求めるのであれば、確かに不特定多数の閲覧、書き込みを前提とした掲示板には来るべきではないですね。
    もしこの板が板親さんを応援するレスばかりだったら、板親さんはもっと積極的に参加されていたでしょうね。でも結果は否定的なものが多数だから出てこなくなった。
    さあさあ、みんな優しくしてくれる馴れ合いの仲良しクラブにでもご自由に行ってください。
    ということで板親さん=ケロロさん、ここにはもう来ないでくださいね(^^)ノシ

  • コメントID:997913 2007/01/19 13:01

    こんな DQN野郎ばっかの板なんかに書き込まないで NEFに入って 板作った方が良いですよ。
     2.4と3.5の叩きあいも無いし・・・ みんな親身になってくれます。
     ここに書いてる奴の大半は2○ャンネルで無視される奴ばかりですよ。

  • コメントID:997912 2007/01/19 12:39

    この手のトラブルはこの業界では日常茶飯事。気がついていないか最初から諦めてる客が大半だからうやむやになっているだけで。この販社はとても良心的ですよ。大抵は客がごねたら最後には「証拠を出してください」で終わりですから。実際、整備士が間違って傷つけたり壊したりすることも多いけどフロントに言ったら怒られるため黙っていることもあって責任者は客からクレームがついて初めてわかることが多い。客側の自衛策としては、せめてクルマを受け取った直後に確認をすること。地味にリフトで車両を上げるときにサイドシルをへこませることもあるので気をつけて見たほうがいい。あと、サービスで実施する洗車も地面に落として砂がついたセーム革で車体を拭いてるところもあるので気をつけたほうがいいです。これもクルマに無頓着な人にはどうでもいいですね。濃い車体色のクルマに磨き傷付いても大抵のお客はきれいになったって喜んでくれます。

  • コメントID:997911 2007/01/19 12:29

    気が弱くでも我を通したい。けど自信がない。
    賛同してくれる人が沢山いて勢いつけたかったんじゃないの?
    でなければスレ立てる事せずに直接ディーラーと交渉するでしょ??

  • コメントID:997910 2007/01/19 12:09

    で、このテの板は自分に非好意的、反対的なレスが増えてくると板親がすっかり出てこなくなる。
    ディーラーの対応うんぬんの前に、スレ立てっぱなし言いっぱなしの対応もどうかと。
    自分の望んでいたレスが続かなくてイヤになるのはわかるが、板を立てる責任を軽く考えすぎ。

  • コメントID:997909 2007/01/19 10:32

    >>44
    いい話だ。じんじん来た。

  • コメントID:997908 2007/01/18 23:11

    中学の時、野球の帰りに玄関に入る時、親父のベンツにバットをぶつけてしまった。リアのウインカーガラスに軽くヒビが入ってしまった。
    車をこよなく愛し、洗車オタクの親父に、"傷付けました。"なんて言ったら、どんなにか叱られるだろうと、結局だまっていた。
    親父が洗車する度にビクビクしていたが、1カ月もすぎて、私も忘れかけていたころ、夕食の席で"ヤ○セはけしからん!!"と始まった。
    話を聞くと、洗車の翌日にベンツを整備に出したようだが、返ってきた車のリアのウインカーガラスにヒビが入っていたという。
    親父は支店長を呼び出し、謝罪させ、ウインカーを交換させた上、整備費用を無料にさせたようだ。
    いまさら、私が割りました。なんて言えないB

    今も、車を運転中、ベンツの後ろに止まり、ウインカーランプの点滅を見ると、あのときの苦い経験がトラウマのように蘇ってくる。

  • コメントID:997907 2007/01/18 22:48

    傷をつけられたら俺もクレームつけて修理させるけどなぁ。
    あと、週一洗車・・・初めて中古車買った時やってました。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)