トヨタ GR86

ユーザー評価: 4.76

トヨタ

GR86

GR86の車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - GR86

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • ワイトレ装着、リヤトルクメンバー交換

    純正ホイールにスタッドレスタイヤを組み換えた時の整備の忘備録です。 車高を下げているので、純正ホイールだと引っ込むのでKSPさんのワイトレをつけています。 ワイトレは、BRZ(ZC6)の引き継ぎ品です。 また、kwmインチアップブレーキのリヤ右に引きずり感があったので、トルクメンバーを新品補修 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月22日 22:28 tmkyさん
  • VALINO PERGEA 08C 265/35-18 & 9.5J-18 +43の取り付け その3

    イロイロ削って何とか265/35-18を入れました。 普通に走っている時はどこも当たらないようにすることはできましたが、コーナーで荷重が掛かっている状態で大きなギャップを越える時や、高速道路など速度が乗った状態で橋の継ぎ目などの大きなうねりを越える時とかには、まだ少し擦ってしまいます。 車高も ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月19日 22:37 GC8-6さん
  • VALINO PERGEA 08C 265/35-18 & 9.5J-18 +43の取り付け その2

    今回、265/35-18を入れるにあたり、いきなり新品を買って入らなかったら困るので、試しに5部山の中古を入手して付けてみました。 リアが入らないと言うことなので、1輪だけスロープに載せて右リアタイヤをストロークさせてみると、ギリギリ入っている様に見えます。 中古タイヤで角が無いのでクリアラン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年12月19日 12:12 GC8-6さん
  • 稲継 TE37SL フェンダー接触状況&ホイールタイヤ重量確認

    225で街乗り程度なら接触しないかもと言いましたが、ダメでした。写真の通り、フェンダーにも内張りにも接触しています。 タイヤ側に擦れカスが付いています。 稲継エンジニアリングさんからは、ノーマルアームのままなら、215にしてくださいと言われてますので、当然の結果と言えは当然の結果です。クスコのトレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年10月15日 00:18 AE86SW20ZN68さん
  • [備忘録] ツライチ検討 ~完結編~

    あれこれ検討を進めてきたこのシリーズもついに完結w 最終考察を残しておこうかと 私と同じダウンサス仕様の方はご参考ください~ ※個体差あるかも… 【フロント】 ハブ面から65mmを狙うホイールサイズは↓  7.5J+30  8.0J+37  8.5J+43  9.0J+49  9.5J+56 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年10月6日 16:21 (とみ)さん
  • GR86のリアに9.5J+45を収める

    GR86のリアに9.5J+45のホイールをを収めた今までの経緯を記します。 インストールしたセットは↓ RAYS TE37 SAGA SL 18inch 9.5J+45 BS POTENZA 71RS 255/35R18ですが、 タイヤサイズ265/35R18でも干渉しない様に調整してきました。 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2023年10月5日 04:48 shw_F80(しゅう)さん
  • [備忘録] ツライチ検討 ~計測編~

    これまで  RC純正16インチ鉄チン  RAYS CE28 17インチアルミ と、ツライチ化を狙って事項錯誤してきた最終結果を計測 こんな簡易計測器を自作 取付面から糸までの距離は38mm これが基準 ちなみに車検対応ルールは、 タイヤホイールの直上から、ホイール中央を中心として前方30°、後 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月4日 10:31 (とみ)さん
  • GR86のホイールサイズとツライチのギリギリのライン

    18インチの9.5J+45にシバのTW240、235/40R18を履かせてツライチにしています。 結論から言うと、かなりギリギリのラインです。 車高上げてないと当たります。 255幅は試してないですが、試さなくても確実に当たります。 一応この車高でサーキット攻めても当たらないのでおそらくGR86 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年8月25日 20:11 べーさンさん
  • [備忘録] ツライチ検討 ~社外アルミ編~

    慣らし後装着予定のアルミを事前に入手済! S2000時にも使っていた軽量アルミのド定番RAYS CE28 ブロンズ色 この色とデザインが超好き メルカリで格安未使用品を発見し勢いで購入! サイズは今後のタイヤコスパも考慮し 17-7.5J+50 PCD100-5Hの4本通し が…そのまま付けると ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年8月25日 10:16 (とみ)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)