トヨタ ハイエースワゴン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースワゴン

ハイエースワゴンの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ハイエースワゴン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • トーションバー コマずらし行程紹介

    トーションバーのコマずらしの工程の紹介です! ちなみに写真は コマずらし後しばらく走行して車高が安定した頃ですが… これは落としすぎでした!の図です。 フェンダーアーチ高で695mm!!! 私のハイエースは4WDなんですが^^; 構造上トーションバーのボルトを緩めることでフロントの車高は落とせ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2008年12月3日 00:19 cartvalleyさん
  • フロント45~50mmダウン

    先日フロントを下げて100km程走行 数字変わらないんで落ち着いたかな? 真横から見た感じ ちょっと前傾ですね^^; んで 気になるドライブシャフト(右側) 左側(助手席側)です そんなに極端に上がってる訳ではないんで特に問題ないかなぁ ちなみにフロント左右共に地面からフェンダー上部まで770mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年6月12日 07:36 w.t.factory26さん
  • ローダウン 40mmブロック

    部品が来たので、車高を落としました。 リヤのブロックは40mmを使用しました。 フロントはトーションバーを調節して、35mm下げました。 『あぁ~。微妙な下がり方だ…。』と心の中で呟いてしまった。 でも仕方ありません。これ以上は、仕事上 “ムリ” です。 試乗しましたが、こんなもんかなぁと言う感じ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年9月22日 19:31 taku555さん
  • ローダウン

    ジャッキアップしてウマを掛けて タイヤを外してジャッキを外したところ もちろん両側です。 ショックの下側を外してフリーにします。 リアスタビライザーとホーシングを 固定している部分を外します。 バネを取り出し、交換します。 左右のバンプストップをカットします。 バンプとカッターにシリコンスプレー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年7月25日 11:55 yoshiちゃまさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)