トヨタ ハイエースワゴン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースワゴン

ハイエースワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ハイエースワゴン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • KYB エクステージ

    67000kmで交換 硬さは14段階の13に設定 ランチョよりもしっかりしててかなり良い! 楽天市場でポイント引いて4本セットで52000円位でした。 ランチョRS9000XLのリムコーポレーション製の極太9段階調節との比較。 下のブッシュが無くなってガタガタ五月蝿くなってしまった😭 ランチョは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月15日 21:32 pon302さん
  • CUSCOリアスタビライザー取り付け

    子供が酔ってしまうので、リアスタビライザーを取り付けました。スペアタイヤ下ろしせず、すんなり取り付けできました。一人でおよそ2時間くらいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月13日 16:37 owl_jpn9さん
  • リーフ交換

    ワゴンリーフからワゴンリーフへ交換です。 純正リーフ交換の為、特にこれと言って変わった感じは無いんですが、車高差を改善する為に作業となります。 ノーマル車高時は、解りませんでしたが、ローダウン後に左が下がり過ぎ、どうやら、リーフがヘタった為のようで、あまり補正の挟み物を入れたくない為、リーフ本 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月5日 16:47 ノリッピさん
  • ユーアイビークル コンフォートショックアブソーバー ノーマルストローク

    納車翌日の朝、ノーマル取り外す。 試乗してませんが、ノーマルは、フワフワで絶対家族が酔うと思ったことや、柔らか過ぎてフワフワさせないように運転するのが面倒なので即交換です。 100系ワゴン、E23キャラバンに乗っていた時も、KONI、ランチョへと交換してました。 フロントの調整用ダイヤルは、下部ブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月17日 16:57 ikuikuikuさん
  • 車高を下げてみました(*^^*)【リア編 その②】

    左右両側のショックアブソーバー下のボルトと、Uボルトを外すとアクスルハウジングと板バネが分離して、アクスルハウジングがフリーになります(*^^*) ノーマルのバンプストッパーを外し、玄武さんのバンプストッパーを取り付け、ハイトダウンブロックを前後の向きに気を付けてセットし、セットアップツールを使い ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年4月2日 01:54 『かっち』さん
  • 車高を下げてみました(*^^*)【リア編その①】

    やっと暖かくなってきたので、先週の日曜の朝から車高を下げました(*^^*) これが1番、やりたかった作業です(笑) とりあえず、4WDハイエースの推薦ダウン量のMAXは、玄武さんでは2インチになっていたので、2インチブロックキットを購入(o^^o) それと、ダウン量に合わせて調整が出来るストロ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年4月2日 01:53 『かっち』さん
  • カヤバNewSRスペシャルNS2071リアショックアブソーバー交換

    リア側NS2071の取付となります。 ナット以外付属しないので、部品商にてワッシャー、ブッシュ類をリビングサルーンEXの車台番号でKZH100GのTEMS無しで発注しました。 ワッシャー、ブッシュ類を組みつけ後です。 上から3番目のワッシャー(画像真ん中)の48530C=90948-02077のリ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年3月16日 17:56 たしゅくさん
  • カヤバNewSRスペシャルNS-2027フロントショック交換

    フロント側は簡単です。まずは20年弱お世話になったTEMSショックの取り外しです。 カバーめくってTEMSコネクターを外し、余った車体側コネクターは絶縁テープでとめて、タイラップで固定しました。 上側17ミリのナットと下側17ミリのボルトを緩め外しました。 新旧比較です。フロント側のNS-2027 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月5日 12:37 たしゅくさん
  • カヤバNewSRスペシャル取付前部品用意

    数年間我慢してきた純正TEMSショックアブソーバの抜けに痺れをきらして、カヤバNewSRスペシャルに交換するため取り寄せたリア用の純正部品です。 NewSRスペシャルはNS-2027とNS-2071のKZH100G用、H5年式以降の品番となります。 NewSRスペシャルはNS-2027のフロントシ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年3月2日 18:50 たしゅくさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)