トヨタ ランドクルーザー100

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

ランドクルーザー100

ランドクルーザー100の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ランドクルーザー100

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • AHC、アクティブハイトコントロール

    ウチのランクル、車高が上がったり下がったりする機能が付いております。Gセレっちゅうやつ? がしかし、上がりはしないが下がりはする😥 走り出すとノーマル位置には戻る?ってな具合😨 壊れとるなぁと思いながら2週間。 ボタンを上げる方向に何度も押してましたがやはりダメ😭 けれど下がった車高 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年9月2日 18:31 jimunyanさん
  • ランクル100異音対策その2【段差等でのギシギシ音、軋み音】

    最近段差を乗り越えたらたま~に下回りから ギシギシ音がしはじめました!! 閑静な住宅街を走ると聞こえるので ひじょ~にめだってますイヤ-----(*゚∀゚*)-----ン!!!! てことで原因であろうスタビライザーを 点検することにしましたよ~~ ランクル100は前後スタビライザーが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年9月28日 18:00 お風呂だーさん
  • 大容量バンプラバー装着

    ショウワガレージさんのハイエース用大容量バンプラバーです。 取付穴のピッチが110ミリと書いてあったので、ランクル100のを確認したら105ミリ程。少し穴を広げれば取付可能です。 ヤフオクで検品落ちの訳あり品を購入。 純正バンプラバーを外す時にボルトが折れました。 左右ともリア側がポッキリ。 真ん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月24日 19:30 てるぴっつさん
  • スタビライザーリンク延長

    スタビライザーリンクが純正品だとフロント2~3インチアップの時にスタビライザーが突っ張ってしまって作業がやりにくいです。 オフロードコースに入る前に手早く脱着したいので。 そこで延長リンクを作ります。 M10のナット8個(2個はセルフロックが望ましい) M10の寸切りボルト30㎝以上 M10のピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年10月14日 18:12 てるぴっつさん
  • リアショックアブソーバーのアッパーマウント

    正しい取り付け方法(整備手帳より) リテーナー クッション リテーナー フレーム リテーナー(凸) クッション リテーナー 私が間違えていた順番 リテーナー クッション リテーナー(凸) フレーム リテーナー(凸) クッション リテーナー これだと凸同士が干渉して、ショックのアッパー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月13日 15:25 てるぴっつさん
  • スタビ固定治具

    廃車から外した荷物棚の固定フックの穴を広げて、M8ボルトで固定。 AHCセンサー用のボルト穴がありますので、利用します。 こんな風に、リンクを外したスタビライザーがガタガタしないように、ベルトで固定します。 アメリカのランクルフォーラムからアイデアをいただきました(笑) アイデア主の人の話では、長 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月25日 15:14 てるぴっつさん
  • ラテラルロッド交換

    JAOSの調整式ラテラルロッドに交換しました。 タイヤの位置が片側はみ出しになったので、こいつで調整です。 しかし結果は、フェンダーモールを取り付けたほうが車検の時に揉めなくて済みそうなくらいギリギリでした。 なおホイールはオフセット+45です。タイヤ幅は285。 ホイールは自分で選んだわけじゃ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月22日 14:05 てるぴっつさん
  • 補正パーツ取り外し

    3インチアップコイルと取り付けた時にスタビを延長しなければいけませんでしたが、2インチアップだと必要ありませんね。 延長した状態だとガタガタと収まりの悪い揺れと音が発生していたのですが、取り外し後は無音になりました。 ショックアブソーバーの延長も2インチアップなら伸び側に余裕があるので必要ないです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年3月3日 10:43 てるぴっつさん
  • リーディングアームブッシュ交換

    総走行距離 191,218㎞ 中高速からの減速時のハンドルのブレ、小さな段差、コンビニ等への車道からの乗り上げ時に、異音が出ていて、ショップにて見てもらったら、リーディングアームのブッシュ、4個、既にご臨終との事。 今までよく頑張ってくれました。 単価 2,580円 数量 4個 金額 10, ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年11月13日 10:52 fzj105rさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)