トヨタ ピクシススペース

ユーザー評価: 3.35

トヨタ

ピクシススペース

ピクシススペースの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ピクシススペース

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • フロントスタビライザーの取り付け

    スタビライザーを通す方法はいろいろあると思いますが、自分はメンバーを下げて通す方法を取りました。前側のボルト2本を緩め、後方のボルト4本を外してメンバーを下げました。 この状態でスタビライザーを通そうとしたのですが、3時間格闘しましたが通りませんでした。 メンバーをもっと下げるためにメンバー周りの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月11日 08:07 kei2004さん
  • ダウンサスの変更&ショックアブソーバー交換

    ダウンサスをタナベのDF210からNF210に変更しました。 フロントスプリングの比較です。右側がDF210です。 結構、巻き方が違っています。全長はDF210の方が短いです。 リアスプリングの比較です。右側がDF210です。 巻き方は同じようなものですかね。意外なことに全長は殆ど変わりません。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月21日 11:45 kei2004さん
  • ハブボルト交換&アジャストスペーサー装着

    ジャッキアップしてタイヤを外し、サイドブレーキを解除してドラムカバーを外します。 プーラーを使ってハブボルトを抜きます。ハンマーで叩いて外す方法もあるみたいですが、最悪の場合ハブベアリングが逝ってしまうらしいので、プーラーを使いました。 左が外した純正ハブボルト、右が今回挿入するトヨタ純正ハブボル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月10日 16:59 kei2004さん
  • ダウンサスに交換

    アップサスからダウンサスに交換しました。 ノーマルのフロントスプリングとの比較です。全長がかなり短くなります。 ノーマルのリアスプリングとの比較です。長さはあまり変わりません。 ノーマルのフロント車高です。625ミリくらいです。 ダウン後のフロント車高です。590ミリくらいです。 ダウン量は35ミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月6日 16:43 kei2004さん
  • CVTオイル交換

    11年落ち、走行距離11.5万キロ、CVTオイル交換履歴不明のため、街のカー用品店では交換してもらえず… 仕方がないので自分で交換してみました。 ドレンプラグからオイルを抜き、その後、オイルパンとストレーナーを外し… 新しいストレーナーとオイルパンを装着し、オイルを抜き取った分補充すれば完了です♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月3日 16:40 kshrknykさん
  • フロントロアーアーム他の交換

    走行時のガタガタ音が気になり、状態も良いとは言えないので交換することに… YouTubeを参考に古いロアーアームを外し、交換してみました。 純正パーツはもう無いようなので、社外品を購入。 (左側:外した物、右側:新品) 交換ついでにタイロッドエンドも交換しました。 交換後、見事にトー角が狂ってしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月3日 16:16 kshrknykさん
  • フロントブレーキの13インチ化(装着編)

    フロントブレーキを交換していきます。 まず、12インチブレーキを取り外します。 キャリパーを留めているボルト2本を外します。 キャリパー本体を取り外しS字フックで吊っておきます。 キャリパーを外すとブラケットを外さなくてもローターが外せますので、ローターを外します。 ブラケット裏側のボルト2本を外 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月7日 11:03 kei2004さん
  • フロントブレーキの13インチ化(組立編)

    ブレーキキャリパーとブラケットを組み立てます。 まず、シールゴムにラバーグリスを薄く塗り奥側の溝に嵌め込みます。 次にダストブーツにラバーグリスを薄く塗り手前の溝に嵌め込みます。 ピストンを取り付けます。 ピストンにもラバーグリスを薄く塗りダストブーツにあてがいます。 この状態で空気入れから空気を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月7日 10:40 kei2004さん
  • フロントブレーキの13インチ化(塗装編)

    キャリパーとローターを塗装しました。 使用した塗料はこちらのストレートの耐熱塗料です。 色はゴールドにしました。 キャリパーとブッラケットがいきなり塗装完了です。 キャリパーのシリンダー部分、スライドピンが接する部分、ブレーキパッドの接する部分等をマスキングし、まずミッチャクロンを吹きます。 そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月7日 10:30 kei2004さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)