トヨタ プリウス

ユーザー評価: 4.12

トヨタ

プリウス

プリウスの車買取相場を調べる

ハイブリッドの元祖、普通という名の褒め言葉を - プリウス

レンタカー

ハイブリッドの元祖、普通という名の褒め言葉を

おすすめ度: 3

満足している点
非常に良い燃費。懐に優しい車。
後とても「普通」な良い乗り物。
不満な点
大衆車というにはちょっと大きい。
(今や5ナンバーサイズでは小さいですかね?)
後燃費以外に特化した物が無い。
総評
プリウスが誕生してついに4代目。代を重ね大柄に
なり、ハイブリットシステムも進化し、
他の車種にもハイブリッドがラインナップされ、
小型車にまでラインナップされたこのご時勢、
結構販売は苦戦してるとか。
(あくまで以前の様には売れてないって意味だそう
ですが・・・)
カタログ燃費でリッター40kmでしたっけ?
実燃費はさておき確かに良い燃費だと実感できます。
このプリウスもまた継続が実を結んだ良い例かも
知れませんね。
正直燃費以外はとても「普通」な車ですが、この車
は普通こそが最高の褒め言葉では?トヨタの80点
レーダーグラフには十分合格してると思います。
普通という事は不満が無いという事でもあり、
全てにおいて不満が無いならそれはバランスが
良いとも言い換えられます。
白物家電などど揶揄されてきた車かもしれませんが、
ついに車と認知されたプリウス。
ここからがある意味正念場なんでしょうね。
というわけで星はあえて3つにしておきます。
(私のレビューはスポーツカー基準ですんで)
あ~スポーツカー乗りには勧めませよ。
そういう尖ったものがお好きな方はそれに相応しい
車を探してください。(私も含め
走行性能
無評価
かつて車雑誌で「白物家電からようやく車になった」
という総評が書いてあったが、残念ながら3代目以前
の型に乗ったことが無いので良く分からないが、
白物家電と揶揄される車がこれほど売れるの
だろうか?とも思うが
ようやく車になったという4代目、その走行性能は
スポーツカー乗りには不満しかないだろう。
スポーツモードもあるがだからといって刺激的な
加速があるわけではない。(意味合い的には
待機してる動力を総動員しているってことかな?)
踏めばフラットに加速していくその特性はかつて
アクアで味わった物そのもの。が、その妙な特性
の無い正比例グラフが作れそうな動力はどの状態
でもフラットに扱えて場所を選ばない感じ、
操作性は分かりやすいので慣れてしまえば
どうという事の無いもの。
ただ若干大柄に感じてしまう車体は
取り回しがやや不便に感じる。
乗り心地
無評価
非常に乗り心地のいいサスペンション。
その恩恵は恐らくリアサス構造が変わったから
だろうか。
(この当あたりが車に進化したって意味だろうか?)
スポーツカー乗り的には不満は残るが、特に乗用車
として不満は無い。振動は気にならず、静粛性は
恐ろしくなってくるほどいい。
(エンジン動いてる?ってレベル)
積載性
無評価
もはやセダンなのか、ワゴンなのか・・・・・
積載性能に不満は無い。

燃費
無評価
100km走って燃料メーター減ってかない∑((゜ロ゜)!!
現在平均20.1km、まだまだ伸びてる・・・・・・・
故障経験
なし。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)