トヨタ プリウスα

ユーザー評価: 4.07

トヨタ

プリウスα

プリウスαの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - プリウスα

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • トヨタ純正 AC100V スイッチ取り付け

    前々から、文字の向きが気に入らなかったこのスイッチ。 8月の一部改良でαについているスイッチは横向き。なので、即取り寄せました。 あれが、これに。 サイズも同じ。 コネクターも同じ。 これは、干渉する出っ張りを削ってはめかえるだけ。楽ちん。 と思いきや、スイッチがおかしい。押してもロッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年8月17日 16:19 mufgさん
  • 防水型コネクタ接続方法

    ①2mmピッチ中継接続用防水型コネクタ タブハウジング 02P[R指] 110円 ②2mmピッチ中継接続用防水型コネクタ リセプタクルハウジング 02P[R指] 70円 ③2mmピッチ中継接続用防水型コネクタ タブコンタクト[R指] 10円 ④2mmピッチ中継接続用防水型コネクタ リセプタクルコン ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年8月3日 08:06 makoっちさん
  • WR73sd 取付け

    燃費がよくなくいろいろ調べると、 エンジン水温が40℃以下だとエンジンが動き続ける事、また、暖房を60℃以下でつけるとエンジンが動き続ける事などがわかりました。水温計を取り付けようと思いいろいろネットで調べるとレーダーで水温がわかるタイプがあり購入しました。 設置場所はハンドルの上です。 OBD ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2012年4月3日 23:45 1+1さん
  • クルーズコントロールの取り付け。

    諸先輩方々が取り付けされている、クルーズコントロールを私も取り付けてみました。 誤作動でエアバッグが爆発するのが怖いので、リアに置かれている バッテリーのマイナス端子を外します。 念のため、マイナス端子の上に、ウエスを置いてショートをさけるようにしておきます。 ハンドル両サイドのパネルを精密ドライ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2015年1月28日 21:47 ジャック・パウダーさん
  • 車速感応ドアロックユニット取り付け

    取り付け、部分的に作業してたので、やっと出来ました。 配線が多いので大変そうに見えますが、マニュアルがかなり詳しく書かれているので、それに従って作業をしていれば、すんなりと取り付けできます。 まずはナビを取り付ける前に、ナビに接続する配線をセットしておきます。 マニュアルに従って、Aピラー助 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年12月18日 16:17 MP4/5さん
  • クルコン後付

    クルコンを取り付けた。 スイッチ 4,797円 コード 1,693円 フタ 188円 アプセットボルト(M5)15mm 9円×2 モノタロウ

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月15日 15:19 U. N.さん
  • クルーズコントロール取付

    諸先輩方を参考にさせていただき作業スタート! まずはハンドル横のカバーを外します。凹みがあるのでわかりやすい。 この部分にある銀色の部分(両側)をカチッと言うまで押し込むとエアバッグが外れます。 ドキドキの瞬間! エアバッグを外したら赤丸部分にクルーズコントロールのカプラーを差し込みます。 エア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月9日 09:17 ゆうたっちさん
  • 砲弾RGBの点灯試験やってみた

    皆さん、(ノ゚∀゚)ノこんばんゎ*:+:・゚☆彡 最近はパツレばかりだったので、整備手帳でもと。 ネタが無いので、テストと端子の確認の為にRGB LEDの点灯テストをアップします。 まず、使うのは砲弾型RGB1本、CRD3本、スイッチングダイオード1本、コントローラーと12Vの電源です。 写 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年4月10日 18:50 t_makさん
  • 車両接近通報装置 解除

    バンパーの左側フロントタイヤの前にある サービスカバーを外し、中を覗くと丸い 香取線香のような部品がみえる。 これに繋がってる配線を抜く。 車両発進時の音が消える。 エラーでも出るかと思ったが、全く問題無し 近接音をOFFにするスイッチもエンジンを 始動後5秒程度点滅して10秒以内に点灯します。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年4月22日 23:42 ニラレバ定食さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)