トヨタ プリウス G's

ユーザー評価: 4.52

トヨタ

プリウス G's

中古車の買取・査定相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - プリウス G's

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • リアラゲッジ補強バー取付け

    流行の補強バーを取付けました。 アルミ角材が近所のホームセンターになく、ちょっと遠出してやっと見つけました。 このサイズ(15X30X1.5 1M)は最後の1本でした! やはり、かなりの流行なんでしょうか・・・? 取付け方法は、先輩方を参考にさせて頂きました。 手持ちの工具では力不足なのか、8Φの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月16日 10:08 s-massさん
  • TRDドアスタビライザー

    流行の怪しい箱が2つ。 作業台の上で大人しく待ってます。 調理前の最後の姿。 後で悲鳴を上げてました。ネジが硬くて”パキ”って それと結構重いですね。 遂に封印が解かれてまな板(作業台)の上で調理(作業)を待ってます。 いきなり付いた後写真。 増締めと面が合ってるか念入りに確認されてました。 最後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月6日 14:17 moto @さん
  • ボンネットダンパー取り付け その2

    ボンネットダンパーをTOM'Sの片持ちタイプからSUPERGRIDの両持ちタイプに交換していましたが、パーツレビューおよび整備手帳にアップし忘れていたので今頃の更新です(笑) TOM'Sのボンネットダンパーはイプサムのボンネットダンパーでお世話になったアグメントさんのOEMと思われ、作りや操作感に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月22日 16:05 くわ.さん
  • 小さな補強パーツ...リジカラ トヨタ プリウスG's 今回から8Pに変更

    週末にご来店頂き...とんとん拍子に...リクエストを頂きました。 更に小さな補強パーツ....リジカラの装着。 今回から品番も変わり....パーツも4Pから8Pに増えましたね。 リヤ側から行きます。 ノーマルのここのボルトを抜いて、 リジカラを挟み込んで行きます。 締め込みは、トルクレン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月12日 16:30 ガレージエルフさん
  • ドアスタビライザー取り付け

    汎用 MS304-00001 4ドアなので2セット必要 トルクスビット ドア側T30 ストライカー側T40 トルクレンチの差込角が9.5mmのため 6.35mmに変換、さらにビット変換 ストライカー側のトルクスボルト 基準値23N・mに設定 スライドさせたまま取り付けるので 少々手こずりました ス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月4日 23:13 unlimitedさん
  • クスコ ( CUSCO ) ストラットバー 【 ハイブリッドシャフト 】 (フロント用) 取付

    先日、ネットショッピングで購入した CUSCOストラットタワーバーを本日取付ました。 取付説明書を見ながら作業をしましたが、取付前に取り外すパーツが多くて非常にめんどくさかったです。 本日、運転した感じでは直進安定性、コーナリング時のロールが改善されました。 エンジンヘッドカバーとストラットタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年9月14日 14:23 白髪のシャンクスさん
  • タワーバー取り付け‼️

    写真撮るの忘れてしまいました。 ばらし終わったところから 右側のアッパーマウント ブレーキリザーブタンクのステーを一部カットしています。 左側のアッパーマウント 仮組が終わったところ ワイパー周辺のパーツを組んで終了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月10日 13:42 hide19741212jpさん
  • TRD ドアスタビライザー

    カバーは付けて居たのですが TRDのドアスタビライザー評判を聞いて 思い切って購入しました。 まずは両面テープで貼り付けていたカバーを外します。 ノーマルの姿に戻りました。 T40のトルクスレンチで回してます。このボルト材質的に余り強くないのでT30とかのレンチで無理して回すと舐めますので注意し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月17日 23:55 tama_1stさん
  • ドアストライカー交換

    ご存知、ドアストライカーの交換です。 まずドア側ノーマル状態。 トルクスネジ(T30)を外して、このU字型のプレートを取り付けます。 トルクゲージが無いので、適度に力を入れて回します。 ネジを絞めこむと、このプレートが一緒に回りよじれます。 最後のよじれを考慮して、位置を確認して締めこむ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月9日 20:07 白Gさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)