トヨタ プリウス G's

ユーザー評価: 4.52

トヨタ

プリウス G's

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - プリウス G's

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 上段グローブボックスへLED取付け

    上段のグローブボックスが暗いので、手持ちの3ΦLEDを取付けました。 電源は下段グローブボックス照明から、「エーモン開閉連動スイッチ」を使用してオープン時に点灯するようにしました。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年2月18日 00:22 s-massさん
  • ETC部分へサイドビューLED取付け

    夜間、ETC部分が暗いので、エーモンサイドビューLED取付けました。 カードをETCとパネルの隙間へ差込んだりしていたので・・・これで見やすくなり、間違えることはないでしょう!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月30日 14:50 s-massさん
  • チャイルドシートモニター

    こどもが小さいのでチャイルドシートが後ろ向きです。振り返っても様子は見えないし、前向きになったとしても振り返るのは危険。なので、モニターをつけていつでもみれるようにしました。運転中は基本的に見ないだろうとのことで、シフトしたのスペースにはめ込んでいます。助手席からも見えるのでママにもグッドです ち ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月9日 22:53 みちぇさん
  • センターコンソール ドリンクホルダー照明

    フットライトを施工してる最中に 「うんん??」これ ドリンクホルダーの照明に使ったら良いんじゃないだろうか?って 思いつきで急遽やることにしました。 配線はフットライトから分岐させます。 総電流量は超えないのですが、左右のバランスを取るため前のドリンクホルダーは運転席側から後ろのドリンクホルダーは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月5日 02:05 tama_1stさん
  • インテリアイルミネーション(2モードタイプ)自作

    もっと早くにやるつもりが今日やっと 着手。 ドリルにて ディーラーオプションと同じ位置であろう箇所に穴開け。 Bピラー部分です。 青色LEDはやめて、エーモンの白色LEDを取り付け。 減光設定にするためECUの17、18、20、21にリペアワイヤを差して配線。 後席、点灯OK! 前席も無事 点 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月16日 23:09 keyloves2000さん
  • YUPITERU Super Cat Super Cat GWR83sda スピーカー加工

    音が出たり出なくなったりし始めたので スプリング接続のおもちゃみたいなスピーカーを取り外し、 100均のおもちゃスピーカーをハンダで接続。 本体背面に両面テープで取り付け完成。 買い直せば数万かかるが、おもちゃスピーカー108円、半田(ホムセン)100円也。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月21日 17:26 Moka.さん
  • 出力保持回路をバック信号に組み込む

    安全のための投稿が続きましたので、便利な工夫をUPします 前回投稿の図面に載ってた 出力保持回路 です 僕は安全性を第1に考えています ・視線移動が少ない ・モニターの角度を変えて太陽光の写り込みを防げる ・画面比率が前方を広く確認したい地図表示に向いている これらの理由からインダッシュタイプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月29日 10:48 克麻呂さん
  • インナードアハンドルイルミ改

    イルミの点灯がパワーウインドSWのイルミと連動なので新たに配線して足下照明に連動させます リアドアはコネクタなので今回は025Ⅱ端子を使用 LEDをICE BLUEからREDに打ち替え 右リアボディー側コネクタの空き 14番+、7番ーを使用 メス端子82998-24290相当 (左ドアも同じ位置) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月30日 02:01 unlimitedさん
  • 国産? シガーライター増設

    自宅に放置(過去車両に付けていた)してあったシガライターの取り付けします。 いきなり完成画像だったりしますが、基本的に配線ゎプラスとマイナスを接続するだけです。 プラス電源ゎカーナビで、ACCの所から分岐します。マイナスゎボディアースでOKなので、簡単な作業です。 クオリティ仕様に変更のため、パネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月8日 15:21 シロ26さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)