トヨタ ライズ

ユーザー評価: 4.51

トヨタ

ライズ

ライズの車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - ライズ

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • オートライト鈍感化

    納車後から気になっていたオートライトの感度が良すぎる件。 ライズ/ロッキー、新型タントも診断機からでは感度調整項目がありませんでした。 システム側からの調整できないのであれば、物理的な方法しかありません。 センサーキャップを透かして見ると中心部のみ透過していてその周辺は遮光されてます。 つまり ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 3
    2020年5月22日 14:50 @室長さん
  • フロントドアにカーテシランプ追加

    ライズにはカーテシランプが無い為、ドアオープン連動で点灯する制御ユニットとLEDテープを使って付けました。 ルームランプから電源を取ると左右同時点灯するので各ドアスイッチと連動する様にしました。 フロントドアのみです。 カーテシランプの制御ユニットを作成。 ドアスイッチはマイナスコントロールな ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2020年5月9日 23:38 まーらーとーふさん
  • オートライトのセンサーカバー加工(採光UP化)

    夕暮れ時に運転する機会が増えて来たのでオートライトの早点灯を何とかしようと皆さんの真似しました。 センサーのカバーを削って薄くする方法で外側からやってみました。 加工後はこんな感じになります。 車からオートライトのセンサーユニットと取り外す。 ①オーディオユニットを外します。 皆さんのナビ取 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2020年5月30日 00:46 まーらーとーふさん
  • オートライト反応を鈍化

    ライズのオートライト 非常に反応が良く少し暗くなったらと言うより まだ 明るいのに ヘッドライトが点きます。 他の車に先駆けて点灯する仕様です。 もう少し遅らせないのかなと思っていたら @室長さんが加工されており真似してみました。 既にナビが外れてますが (;^_^A ダッシュのセンター付近の丸 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年6月5日 00:44 tama_1stさん
  • ラゲッジルームランプをバックドアオープン連動化:LEDランプ変更(スイッチ追加)

    前回有り合わせで付けたLEDランプを交換します。 交換時に各LEDランプはスイッチを付けてON-OFF出来る様にしました。 一部は調光ユニットです。 これにて完成となりました。 ラゲッジルームの天井に追加したLEDランプを交換します。 前回のLEDランプを撤去します。 ①純正のキャップにラ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年5月3日 00:57 まーらーとーふさん
  • 後退補助ランプを追加

    バックランプとスモールランプに連動するユニットを作って今回取付けた後退補助ランプとドアミラーのウェルカムランプが点灯する様にしました。 バックすると周囲が照らされて夜間でもパノラミックビューの見下ろしビュー画面が見えるようになります。 点灯ユニットを制作。 ユニットの動作 1.バックランプ+線 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年11月15日 13:23 まーらーとーふさん
  • ライズ ヘッドライト自動点灯鈍化作業②→キャップ交換❗️

    前回の自動点灯鈍化作業でトンネル出て消灯しなくなるなど不具合があったので、みんカラ参考にセンサーキャップをスモークのキャップで新しく作成してみました。 スモークキャップは教えてもらったスモークパイプ椅子キャップをamazonで購入。 サイズは19mm @375円と安い。 キャップをはさみとかカッタ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年12月2日 13:17 OHくん(おーくん)さん
  • リアランプをW球点灯化⑥ リフレクタとリアフォグも追加

    LEDリフレクタ追加とリアフォグをW球点灯化しました。 リアフォグは片側球切れ?に見られそう。 スモール時に7灯が点くので賑やかです。 夜撮影が不慣れの為、夕暮れの写真です。 LEDリフレクタを取り付ける。 こちらは皆さんの設備手帳、シェアスタイルさんの取付動画を参考下さい。 配線はテールラ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年5月9日 00:01 まーらーとーふさん
  • オートライト センサー 調整

    この車乗ってて気が付いたけど、やっぱライトの点灯タイミングが早い気がします。 センサーを加工して適切なタイミングで点灯するようにやってみます。 NETで予備のパーツを取り寄せました。 時短TIPS! ナビを取り外さなくても小さ目なマイナスドライバーを使ったらキャップだけが外れました。 削る前の比較 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年8月18日 08:07 とも もちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)