トヨタ ラッシュ

ユーザー評価: 3.85

トヨタ

ラッシュ

ラッシュの車買取相場を調べる

4WD走破性能 - ラッシュ

 
イイね!  
ブルーマイカメタリック

4WD走破性能

ブルーマイカメタリック [質問者] 2007/11/15 23:41

悪路走破性能に期待して4WDを購入したのに取扱書68頁を見たら
「この車の4WDはオンロード専用です。オフロード走行やラリー走行が目的ではなく、一般道での優れた走行安定の確保が目的・・・」等と記載されています。カタログではしきりにオフロード性能を謳っているのになんだか騙されたような気がします。悪路走破性能や水深渡河性能など本当のところどの程度なんでしょうか。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:909121 2007/11/15 23:41

    東京モーターショー会場近くに設けられた特設会場でオフロード同乗体験試乗会が行われ、ラッシュ(正式にはビーゴ)が置いてありました。
    実際に乗りましたが(プロのインストラクターの運転ですが)
    丸太によるモーグルに、急傾斜急勾配といった難コースを難なく走りきりました。
    メーカーがなんで高い悪路走破性をアピールしないのか理解できません・・

  • コメントID:909120 2007/07/13 01:15

    去年の暮れに、悪路走行不可、2WDの方が納期が早い、ということで、2WDを買って、早速東北道まっしぐらで、岩手へ行ってきました。雪は、ほとんどありませんでしたが、高速道路閉鎖されるような雪でも取りあえず。何の不安も無く100km/h up走行出来ました。路面状況より横風の方が気になりました。
    車体が軽い(FRだから??)ので、アイスバーン等では、荒いアクセルワークでよく尻を振りますが慣れの問題だと思います。
    わだち越えとかも、FRだったせいか、特に気になりませんでした。
    4WDの方は、もう少し走りやすいかも。

  • コメントID:909119 2007/06/03 12:05

    Re:17
    特に凝ったトルク配分メカニズムの搭載を謳っているわけでも無し、
    何の変哲も無いベベルギアのセンターデフ使用により、通常は前後均等でしょ。

  • コメントID:909118 2007/06/03 11:57

    ギリシアで撮られた動画
    http://www.youtube.com/watch?v=coCPku0kwhc
    http://www.youtube.com/watch?v=-CggrMH5QKs

    ダイハツ・イタリアによるチュニジアの砂漠地帯行
    "Gallery"にも多数の写真あり。
    http://www.daihatsu.it/it/deserterios/Deserterios_Blog.aspx
    同動画集
    http://daihatsu.lulop.com/post/7202

    改造車による競技
    http://www.youtube.com/watch?v=YRP0p7O9KNo

  • コメントID:909117 2007/06/02 21:07

    4WDはトルク配分されてる様ですが、その辺の詳細わかる方いらっしゃいますか?

  • コメントID:909116 2007/05/28 12:41

    Re:15
    これはすごい捏造ですね・・・足回りが改造されてるし、タイヤがはみ出してる・・・

    途中で横転したらしい傷も見えますねぇ。
    しかし、運転下手だなぁw

  • コメントID:909115 2007/04/08 15:38

    これくらいはできるみたいですよ
    http://video.google.com/videoplay?docid=652840300884336999&q=terios

  • コメントID:909114 2007/01/19 05:13

    Re:10
    同様のご指摘、車通の知人からも言われてました。
    月に2~3度、片道約200kmの雪道を移動しますが、「スカッフ変化」が原因で不都合を感じた事ありません。
    それどころか燃費も取り回しも良く、とても満足しています。
    私には家計にも地球にも優しい車です。

  • コメントID:909113 2007/01/19 00:50

    Re:11
    ん~なるほど。
    北海道のオーナーのかたの意見は参考になりますね。

    以前に(ラッシュではないですが)2月の北海道へ車で行った事がありますが、あの速度域ではもしかするとラッシュではちょっとかったるいのかもしれません。

    ただ、私が思うのはラッシュは後軸重量・・というかそれ以前に車重軽いですし、ご指摘のスカッフ変化はさほど致命的ではないかと思ってしまいます。先日何かの雑誌でも見ましたが、この形式のサスとしては結構キッチリと作ってきてるともありましたし。

    あと、ガタガタの圧雪路・・いわゆるワダチのヒドイ路面に関してなのですが、ラッシュどうこうよりもこの路面に強い、1500ccクラスの車を探すのは無理なのではないでし蛯、かね?

    雪国もまちまちでしょうが、私の地域・・新潟妙高での見解です。

  • コメントID:909112 2007/01/18 21:12

    走破性ではなくて雪道での操縦安定性に関してなのですが、
    この車はリヤサスがラテラルロッド付きなので、この形式の
    欠点であるストロークの際に車軸が左右に振れてしまう「ス
    カッフ変化」がはっきりと出ています。

    除雪したあとのフラットな圧雪路では気にならないのですが、
    ガタガタの圧雪路ではリヤが左右にすっ飛ぶような揺れが起
    こり直進性を乱されて疲れます。

    北海道の郊外の雪道の速い流れに合わせて走る程度でも気に
    なるので、雪国の人は購入前に考慮したほうがいいと思いま
    す。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)