トヨタ ヴェルファイア

ユーザー評価: 4.03

トヨタ

ヴェルファイア30系

ヴェルファイアの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ヴェルファイア [ 30系 ]

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ブレーキホースの加工

    ブレーキホースの取付の際、先端にピン⁈が付いていますが、そのピンはLSキャリパーの穴にはめるとケーブルが、S字になります。 そうなると、ケーブルに負荷が掛かり劣化を早めるので思い切って切ろうと思います(笑) 切断前 グラインダーで切断後 これで取り付けた際、負荷が掛からなくなります(^-^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月5日 00:31 こんかず@さん
  • AooA製キャリパーカバー取り付け

    AooA製キャリパーカバーが金属製ということで 耐熱性、耐久性、フィッティングの良さからこちらを選択。 赤は取り付けてる方多いのでホイールに合いそうな黄色をチョイス。 結論から言うと... 黄色&AooA製を選んで大正解でした!! ちなみに保証も1年付き!! ロゴのオーダーが出来たので、Kuhl ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月13日 08:42 一紋龍さん
  • NOBLESSE AUTO HOLD ハーネスKIT 取付け

    シフトレバー右のサイドパネルを外します。 赤丸が対象のカプラーです。 カプラーで接続します。 配線通しなどを使って矢印まで配線 (シートベルト信号接続線)を通します。 運転席側サイドステップのカバーを外し シートベルト信号接続線をここまで持ってきます。 赤丸が対象コネクターです。 シートベルト信号 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2016年6月11日 18:40 アリオンさん
  • オートブレーキホールドキット取付

    CEPのブレーキホールドキットを取り付けします。 前期の前車からの移設ですが、ハーネスが後期と違うそうで、急遽取り寄せました。 取付途中の写真ですが、このへんをみんなばらします。 ボタンの右側のパネルは上に引っ張ると外れます。 シフト下を覆ってるパネルは、アンダートレイの外した中にボルトが一つある ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年10月11日 21:28 すばるんーさん
  • キャリパーカバー取付け

    取り付けました 正解が、わかりませんが たぶん あってると思います(´д`ι) 一発目の最初のボルトが外れず ラスペネ購入 さすが、簡単に外せました が 以降、ラスペネなしで外せました 一個外すためだけに \2200(ノд`;) フロント ギリギリ リアは余裕 かっこよくなりました 飛んで行きま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月26日 15:40 京VELLさん
  • キャリパーカバー装着

    カバーだけの写真を撮り忘れたので、これを^_^; キャリパーカバーのゴールドをヤフ◯クで4000円程で落札! サイズはフロントがLで、リアはMの取り付けです(^ ^) 取り付けには、ホース用のバンドを8個とスプリング式のバネを必要な分だけ切るなどして6本使いました(^ ^) 後は、ドライバーやペン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月1日 21:25 うらこうさん
  • ブレーキキャリパーカバーいじり

    よくあるブレ〇ボ風の赤からキリッっとしたメタリック風にしてからの~ ..... .... ... .. ウッホ!エロかっこいい!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月15日 20:52 Reesさん
  • RAV4用のキャリパーカバー

    RAV4専用のアルミ製キャリパーカバーを取り付ける RAV専用のステーは合わないので ステーを作る キャリパーのステーも少し曲げた 専用のステーでの取り付け方はちょっと心配な設計 始めはステンレス304の板でステーを加工したけど穴あけが大変だったのでホームセンターでアルミのフラットバーに変更 ナ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年6月12日 08:06 釣りとボンベさん
  • リコール(届出番号 4265・55351km)

    1.不具合の状況 電動パーキングブレーキにおいて、制御用コンピュータ電源回路の異常検出プログラムが不適切なため、バッテリが劣化しているとアイドリングストップから再始動する際の電圧低下を異常と判定することがあります。そのため、警告灯が点灯して、電動パーキングブレーキが作動しないおそれがあります。 2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月27日 09:45 CX-60さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)