トヨタ ヴェルファイア

ユーザー評価: 4.03

トヨタ

ヴェルファイア30系

ヴェルファイアの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - ヴェルファイア [ 30系 ]

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • ちょこっとデコレーション

    モデリスタ アドミレイションのエアロデザインを気に入ってるのですが 何か1つもの足りない様な気がずっとしてたので ちょこっとデコってみました(^^) 一本ホワイトを入れてみました(^^)v 整備手帳になってなくてすみません(汗)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月11日 19:19 ゆるり@千葉さん
  • フラップみたいな...②

    仮合わせが終わり、取り付け穴まで開けたので、ここで塗装に行きたいと思います。 塗装は嫌い(下手くそだから) 条件 : 冬(9℃)+雨(塗りだしたら) とまぁやっちゃいけない条件ですね。 まずは黒でベースパーツですが、案の定ツブツブが...^^; ここはあんま見えないので、はい次。 フラップパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月11日 22:48 タロ&ハナさん
  • ワンオフパーツ作成✨その1(発泡ウレタン)

    今回の作業は発泡ウレタン✨ 仮施工が簡単だったので急遽作業してみます🐈 用意したのは素材屋さんの2液製発泡ウレタン✨ 30倍まで膨らむそうです😹 まずは流し込む型枠の容積を大体計算して、材料をきっちり測って小分けしときます✨ これで72g×2液 これが多すぎたら、型枠から溢れ出してエライ目にあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2021年11月6日 07:09 ヴェルにゃぁさん
  • ダミーダクト作成🐈その2

    昨日の続き🐈 まずは養生✨ 型枠✨ パテ一層目🐈 パテ二層目🐈 一旦養生バラシ🐈 やすりがけ✨ 耐水ペーパー320番🐈 もう一度養生💦 そして最後のパテ✨ 気を遣って凹凸を無くします👍 養生バラシ✨ やすりがけの前だけどなかなかの綺麗な仕上がり✨ 頑張って多分続く🐈

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2021年11月2日 17:58 ヴェルにゃぁさん
  • ワンオフパーツ作成✨塗装編その1

    まず、写真めちゃくちゃです🐈 適当に撮ったり撮らなかったりです🐈 なぜか黒が塗り終わってて、塗り分け養生も完成してます🐈 とゆう事で、塗り分け2色目からスタートします✨ 今回は派手目な色を表に出していきます🐈 色はガンメタですが、どう見てもガンメタには見えない、シャンパンゴールドよりだと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2021年11月28日 08:09 ヴェルにゃぁさん
  • リアウィングワンオフ

    TAKERO’S製20ヴェルのリアウィングのデザインが直線的、かつスポーティでとても気に入っていたので、そのまんまでお願いします…とショップに依頼してました。 写真は20ヴェル。 20系と30系では当然ながら取り付け面が全く違うわけで…純正ウィングから型取りしてベースの部分を製作。 ウィング本体は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月18日 11:52 TMNRさん
  • アルミテープによる空力向上(ステアリングコラム 編)

     ステアリングコラムに貼るにはちょうど良い長さ。  今回はトヨタ純正アルミテープを使う。  裏の糊面にも通電性がある。 ステアリングコラムに貼って効果があるのか? 詳細は『Motor Fan illustrated』誌127号を参照。  パーツの裏面でも放電効果があるというので,目立たないよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月26日 21:09 THE TALLさん
  • グリルメッシュ

    グリルにメッシュ網取付です。 まずはグリルの取外し。 グリル裏面で直接網を型取り。 次に網を黒色に塗装。 もともとはシルバー色でした。 次にグリルに取付けです。 普通は両面テープ付の金具を使用しますが、耐久性がないためネジで私は止めます。 そのための最も大事な下穴作業。 熱したハンダごての先尖りで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月30日 20:16 oh_papaさん
  • フラップみたいな...③

    適当な塗装が終わり、ぼちぼち取付を開始します。 今日はリアバンパー3面を行いました。 左側 取付方法はボルトナットです。 右側 まんなか〜 イメージ通りです(^。^) 取り敢えず今日はここまで。 早くサイドも着けたいと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月15日 20:52 タロ&ハナさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)