トヨタ ヴェルファイア

ユーザー評価: 4.03

トヨタ

ヴェルファイア30系

ヴェルファイアの車買取相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - ヴェルファイア [ 30系 ]

トップ 補強 ボディ加工

関連カテゴリ

施工その他

  • 後ろドア周りからの異音対策

     懇意にしているディーラーのメカから聞いたのだが,「リアドア周りからの異音」へのクレーム対策が結構あるという。  考えてみりゃぁ,ミニバンのボディなんて穴だらけ。車体のねじれでドアの建てつけが悪くなるんだろう。  小生の個体も,交差点の右左折などステアリングを大きく切って発進加速する場面などで, ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 5
    2017年8月31日 15:59 THE TALLさん
  • 良い事教えて貰った( ^ω^ )

    本日は仕事終了間際に良い事聞いたので、即実践してみました(笑) スライドドアの軋み音体験してる方沢山いると思います 私も例外ではありま千円(笑) 購乳当初から気になっていたカタカタコトコト音 スライドドアとボディーの歪みによる事は聞いていたのですが、対策としてドアストライカーに当たっての音 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 6
    2021年6月18日 22:10 Zollyさん
  • ボンネットダンパー取付け

    人生初のボンネットダンパーです。 上部はボンネットのねじを流用しますので、勇気が要ります。 レンチ跡は査定に響きますので・・・ ステーの場所です。デブコンで緩み止め対策しておきます。 綺麗さっぱりステーも外しました。 浮きが指摘されており心配でしたが、さすが自分の車がサンプルなので問題ありません。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年5月31日 10:01 masapapaさん
  • ヴェルファイア30系後期 ボンネットダンパー

    部品一式 なぜか長さと形状の違うボルト。 結局両方使わず、ホームセンターで「六角ボルトM6×18mm」を2本購入。 六角ボルト(25mm)は長すぎて、バンパーに干渉してしまい 六角穴付ボルト(20mm)は皿ネジ形状で、不安定そう。。。 長さは20mmでも良さそうですが、奥で干渉してるかもしれないの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年3月6日 22:23 べんざぶろうさん
  • フロントグリルにラインテープ貼付

    先日のオフ会でた~らいおんさんのグリルを見た時にかっちょえー!と思ったのを真似させてもらいました\(^o^)/ た~さんにはメッセで確認⇒即OKをもらいましたっ どもですっ*。٩(ˊᗜˋ*)و*。 縦ラインのところに赤のラインテープを貼るだけです簡単っ! 使ったのはこれですよい(๑•̀ㅁ•́๑ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年5月30日 23:21 かじぽMAXさん
  • ツメ折り~

    フロントがどうしてもフェンダーにタッチしちゃうので、ツメ折りしてきました。 大阪のゴッドハンドと言われる岩崎さんのお店『Tuning Garage REV』さんにお世話になりました。 ハンマーによるツメ折りで、塗装割れ・ゆがみのない仕上がりという事で、遠路遥々行ってまいりました。 仕上がりはいう ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年11月26日 16:59 チョイわるさん
  • リアのフェンダー内のボルト、やっぱ当たってるのねぇ(笑)

    今の車高で走行中 ちょっと大きめのギャップで左リアから『ギャッ』 そう言えば、車高調時は高速でたま~に聞こえてたなぁ~ 自粛中なのでガレージでフェンダー内を真剣にチェック てっぺんのインナー固定ボルトに 何やら怪しい痕跡発見 短くするために薄口ナットに変更 はみ出た部分を短縮して、インナーの高 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2020年5月10日 10:35 チョイわるさん
  • ヴェルでも隙間テープ

    ドア下のとこに隙間テープ貼る。 防汚効果の期待と共に、「バッタ〜ン」と閉まるドア自体の重さ故の閉まりやすさの半減を。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月4日 10:03 怜VE結希L昌翔Lさん
  • ダッシュパネル インシュレータ OUT No.2 への吸音材施工動画あり

    当初、ボンネット裏に吸音材を貼ろうと思っていたのですが、ダッシュボード裏の方が効果があるようなことをどっかで読んだので 『ダッシュパネル インシュレータ OUT No.2』 って所に施工することにしました。 ブレーキオイルリザーバータンクを外すため赤丸をはずして、カバーを外しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月17日 11:00 べんざぶろうさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)