トヨタ ヴェルファイア

ユーザー評価: 4.03

トヨタ

ヴェルファイア30系

ヴェルファイアの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ヴェルファイア [ 30系 ]

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • ドラレコ DRV-610 取り付け

    先日の私の誕生日プレゼントに買ってもらったドラレコ。 初のドラレコなので調べても何がいいのかわからないまま、SABで物色。 店員さんのイチオシということもあり、嫁も何故かこれがいいんじゃない?と洗脳され、6500円もする常時電源ケーブルも同時購入。 画像右のリアカメラコートはどさくさに紛れて購入w ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2017年1月10日 01:11 絶望ビーリーさん
  • リア車外への配線連絡

    リア車外へRGB線を連絡しました。 助手席グローブボックスからステップ内を通してテールライト裏から車外へ〜 なんとなく作業をしちゃいましたが意外と簡単でした\(^o^)/ あ、リフトアップは関係ないです(^_^;) 別角度から(画像左上の黒いものがタイヤです) ここのマフラー上に落とすのが目的で ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年6月16日 13:56 かじぽMAXさん
  • 除電磁波クラブ…夏対策その2

    本日は外仕事が明るいうちに終わったので、ちょいとクラブ活動(爆笑) 先日のエアコン対策で効果ありありでしたので、追加で施工してみます(о´∀`о) 先日はネオジム磁石を付けて、青丸の部分に施工したら、かなりの効果を得られました( ^ω^ ) なので顧問様がやられているように、手の届く範囲で、ディ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 6
    2022年5月26日 21:00 Zollyさん
  • パワーバックドアをバックドアのロックボタンでオープン可に♪ その1

    先日、ヴェルファイアの整備手帳を徘徊していると、パワーバックドアをロックボタンを使用して外から開けるという便利な弄りを複数の方が紹介されており、「これはいい!」と思ったので、早速参考にさせていただきます。 色々な方法が紹介されていましたが、ロック機能を殺さず、リレーを使用して1つのボタンに2つの ...

    難易度

    • クリップ 125
    • コメント 12
    2016年10月4日 19:29 odysseyaさん
  • ハンズフリースライドドア 改!

    取り付け場所を手前に変更しました。 昨日の取り付け位置ではちょっとやりづらかったので… 手前だと楽に開け閉めできました!!

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月24日 17:51 mat-205さん
  • 3列目にUSBホール設置

    2列目に100v追加した際に余ったこの部品。 2列目100vの整備手帳はこちら↓↓↓ https://minkara.carview.co.jp/userid/2620200/car/2184116/4043928/note.aspx 1列目、2列目は既にコンセントがあるので不要。てことで、やは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月14日 01:53 絶望ビーリーさん
  • 2列目カーテシランプ取り付け

    シェアスタイル様から発売されている2列目カーテシランプの取り付けをしました。 この商品には空洞になっている取り付けボルトが同梱してあるので、他のメーカーから発売されている物より配線処理が楽そうなので選びました。 今回の予習教材はシェアスタイル様の取り付け動画です。 動画に従いパーツを外していきます ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年8月11日 21:30 くまたぬきくんさん
  • スライドドアハンズフリー化

    巷で話題のこのブツを使ってスライドドアのハンズフリー化を行いました。 皆さんの整備手帳を参考にステップ部分をパキパキっと外し、配線についても皆さんの整備手帳を参考に常時電源(運転席側は太くて赤い線、助手席側は太くて青い線)、スライドドアの開閉(運転席側、助手席側ともピンク色の線)、アースを取りまし ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年10月8日 18:41 赤こんさん
  • 激安でリヤシートコンセントを取り付け

    前からチラホラ見るココ リヤシートのコンセントを激安で取り付けましたので、紹介させていただきます ボクのクルマはオプションの100Vが付いてますが、リヤシートにはコンセントがありません この整備手帳はオプション100V付きが前提ですので、あしからず 配線図とクルマを見比べ考えました ...

    難易度

    • クリップ 58
    • コメント 13
    2016年12月29日 20:22 スキーターZXさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)