フォルクスワーゲン ビートル

ユーザー評価: 4.25

フォルクスワーゲン

ビートル

ビートルの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - ビートル

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • QUAIFE ATB組込み

    現状のMTはオープンデフで、さらに1303s はファイナルのギア比が高いんです。 なのでMTまるごと載せ替え&クワイフデフ入れます(`・ω・´)ゞ 3.875 → 4.375 中古なので心配だったのですがピニオン&リング共に歯あたりも良く、低走行だったようです。 汚いけどね(笑) サイドなんと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月14日 23:02 りんご(*´Д`)ハァハァさん
  • ドライブシャフトブーツ交換 2/2

    まずはブーツを入れて、次にお皿みたいな形状のワッシャーを底に入れます。写真では分かりにくいですが、このお皿みたいな形状が押されることによってテンションがかかり、ボールジョイント部品を保持する役目を持っています。 知恵の輪みたいに組んでいきます。そんなに難しく無いです。ボールを挟んでインナーレースと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月19日 02:32 hiro1303sさん
  • 再生 第6話

    交換用フロアーが入ってきた ビートルに5速をインストールするべくシャーシ加工中 良い位置に収まった シフトリンケージをどうするか 目指せバケロク こちら本物(笑) スプリットですね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月3日 22:38 まさ(masa964)さん
  • クラッチケーブルを交換した時の記録。

    このマルサンは9年前に クラッチワイヤーが切れていました。 交換して納車しようか? と言う話だったんですが 自分でやってみたかったので そのまま運んでもらいました 室内の作業をするのに シートやカーペットが邪魔なので 外します。 シートベルトも外しました。 掃除機もかけて スッキリしました^^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月16日 22:07 yanagidaさん
  • ドライブシャフトブーツ交換 1/2

    ブーツのひび割れからグリスのにじみがあるのでブーツ交換します。高年式の1303sなので両端にボールジョイントがあるシャフトです。 使用ボルトは12ポイント。フラット4で12ポイントの専用工具とブーツ、ボルト、グリスがセットになった交換キットを用意しました。 左右のシャフトをまとめて交換です。 付い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月19日 02:31 hiro1303sさん
  • MTサイドカバー交換

    余りにも大変な修理で写真は撮り損ねた^^; 交換後、一日経ったがオイル漏れせずgood 良かった良かった~♪ 週末は久し振りに、この子とドライブだね!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月25日 18:19 青ポルさん
  • ミッション交換

    インジェクション 1600ccです これに移植します ギア比が高速寄りになります ドラシャもロングタイプで行こうかと思っています

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月31日 19:54 tomoshin@bugさん
  • クラッチ点検 その他

    クラッチ点検で外したボルト類 サーボを外すときは割ピンの予備があると良い。 もしくは細い針金など。 ミッションマウント。 大陸のマウントは形状がおかしくて付きませんでした。 追加工すればいけそう。 使った工具 ほかにもあるかもしれません? 今回はここまで 油圧回路のニップル関係 ドンピシャのサイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月11日 12:47 Tぞうさん
  • クラッチ点検 クラッチ編

    ハウジングを取り外したところ 一見マニアックてすが12角の8ミリが使えました。 5/16も使えました。 クルクルまわるので反トルクを受けるのが大変 変則出来ない理由はクラッチの固着でした。 バールでこじって、分離 フライホイール?? 側?? フライホイールはトルクコンバータが役目を果たして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月11日 07:31 Tぞうさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)