フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン

ユーザー評価: 4.3

フォルクスワーゲン

ゴルフトゥーラン

ゴルフトゥーランの車買取相場を調べる

濡れてる・・・ - ゴルフトゥーラン

 
イイね!  
08モデル

濡れてる・・・

08モデル [質問者] 2007/11/09 23:38

ハイライン納車3ヶ月ですが、今日右リアのウィンドウを開けて閉めたところ、内側が濡れていました。
昨日の台風まがいの中を走ってましたので、その水なのは確かです。
通常、ウィンドウの外側が濡れてることはよくありますが、内側が濡れてるなんて初めてです。
おそらく、ドア上部のどこかから侵入したのだと思いますが、同じ経験された方、いらっしゃいますか?
既に納車3ヶ月で2度目の不具合です(最初はクラクションが鳴らなくなった)。
なんだか、がっくりします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1165883 2007/11/09 23:38

    高速走行中に急にギアがすべる感じでニュートラルのような感じで減速し、アクセルを踏み込んでも回転計のみが上がる状態となりました。側道で一旦停止し再発進し、約100キロ走行しましたが、同じ症状が2回発生しました。
     年式は16年式で走行44000キロです。
     ディーラーに持ち込もうと思いますが、同じようなトラブルにあった方いらっしゃいますか?

  • コメントID:1165882 2007/11/01 18:20

    バロンぱぱさん、ありがとうございます。
    本日、車がDから帰ってきましたが(2泊3日預け)、特に異常なしだったみたいです。
    ただ、クラクションの修理がメインだったため、窓はそれほど綿密な点検はしてなかったみたいなので、バロンぱぱさんのお話を聞いて、不安になってきました。
    早速、明日にでもフロアマットをはがしてみます。

  • コメントID:1165881 2007/11/01 10:33

    08モデルさんへ
    2006年式のGLiに乗っています。
    実は私も納車後3ヶ月ほど立った梅雨の時期にフロントガラスの内側に水滴が付いていたことがありました。
    それ以前にはヘッドライトが曇っていたこともありましたが梅雨の時期になって上記のような状態となり、不審に思いフロアマットを剥がしてみると・・・びしょ濡れ状態。。
    オマケに後部座席のフロアー下収納ケース(07式ハイラインにも装備されているかはわかりませんが・・・)内もびしょ濡れでした。
    当初、エアコンの排水パイプから漏れたのかな?とも思いディーラーへ持ち込むと・・なんと!フロントガラスの圧着不良によりAピラーから雨水が社内に浸入したことが判明(@_@;)
    フロアー部張替え&オーfィオ等の電子部品点検そしてもちろんフロントガラスの付け替えをクレームにて行いました。

    結構あるようですよ・・・その手の話
    確かに輸入車に乗るにはある程度の覚悟が必要となります。
    そのうちトラブルがトラブルとして感じなくなる日が来ますよ^^

  • コメントID:1165880 2007/10/30 20:16

    Re:7
    >2007年式ゴルフⅤ GTX数ヶ月内装/インパネ全てはがして調査するVW店も見ました。
    おっと2007式ではなく2006年式でした。先日見て、聞いたら去年のモデルだと言っていたので。

  • コメントID:1165879 2007/10/30 20:13

    一言言わせてもらうと、その程度では故障でもなんでもないと思いますが、今後のチェックを大切にしてください。
    VWは水侵入トラブルよく聞きます。
    2007年式ゴルフⅤ GTX数ヶ月内装/インパネ全てはがして調査するVW店も見ました。
    トゥーランも実は水侵入する話はあります。
    シリコン等シール剤で塞いだとの話しも聞きました。

    外車は様々なトラブルでがっくりきます。
    過去故障だらけで
    ブログをみれば分かりますが
    はっきり言ってVWを筆頭に外車は今でも入退院の繰り返しです。
    数年後たてば外車でも新車なら不具合は解決するだろうと期待をして買ったが騙されました。いや、もう故障しないだろう・・・と期待・・・・。

    そして二度と買うか!こんな烽フと思うか、
    次は良くなる!!と期待するかは・・・・

    あなたの自由です。
    でも故障はあたりまえの覚悟してください。
    その覚悟出来ないならとっとと売っぱらって下さい。

    品質向上運動し圧力かけるぐらいしないと品質(故障多)改善しないでしょう。メーカにとって一番時間とコストがかかりますからね。そういうところだけはなかなか手を出さないのが外車です。日本車もかなり揺らいでいますが、VWに比べるとまだまだ高水準です。

  • コメントID:1165878 2007/10/30 17:50

    ウィンドウが完全にしまってなかったと言う事はないでしょうか。
    納車時に、キーレスでの全ウインドウの開閉の説明を受けたときにしばらく押しっぱなしにしないと完全に閉まらない事がありました。一見しまっている様で、閉まってない状態でした。

    ちなみにルーフから水がこぼれてくる現象も体験有ります。大雨のあと、ドアを開けたときの振動でルーフに載っていた水がこぼれてシートにかかりました。コーティングで撥水が良好な上代だったからでしょうが、雨の多い国日本の車では先ず無い現象だと思います。、ルーフの両際の構造の違いからだと半分諦めていますが、なにかいい方法をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。

  • コメントID:1165877 2007/10/30 09:55

    気軽にお出かけさん、ご丁寧にありがとうございます。
    上記の板、見てみました。
    雨天時にドアを開けると、ジャーッと水がこぼれてくるという症状ですが、幸いにも自分の車には無いみたいです。
    先日の台風まがいの時でも大丈夫でした。
    板から約3年ほど経っていますので、その間に対策がなされたのだと思います。
    一応、本日仕事の途中にDに見せに行ってきます。

  • 気軽にお出かけ コメントID:1165876 2007/10/29 22:36

    08モデルさん。こんばんは。

    雨天時にドアを開けたときにルーフから室内にはいる事もあります。

    昔の板ですが、こちらを参照してみてください。
    http://www.carview.co.jp/bbs/104/5078/?bd=100&pgcs=1000&th=772486&act=th

    これとは、違う現象ですか?

  • コメントID:1165875 2007/10/29 16:49

    早速のレス、ありがとうございます。
    ご指摘の件ですが、雨天時には該当の窓は一切開けておらず、翌日の晴天時に開けたので、窓から室内に入った可能性はありません。
    ただ、わずかな可能性として考えられるのは、ドアは2,3回開けたので、その時にいう点です。
    しかし、7台目の車になりますが、過去にも雨天時のドアの閉開なんて数え切れないほどしてるわけで、今回のようなことは一度も無かったわけです。
    いずれにせよ、明日、ディーラーに見せることになりましたので、原因がわかるかと思います。

  • 気軽にお出かけ コメントID:1165874 2007/10/29 10:39

    窓を開けたときにルーフからの水が室内に落ちたのではないですか?
    雨が降っている時はもちろんですが、雨が上がった後もワックスの種類によっては水玉上になって残っていて窓を開けたときに室内にポタポタまたはジャーと入る事はよくあります。
    国産車のようにしっかりとしたレインモールが無いので雨の日にうっかり窓開けると洪水のように水が浸入する事があります。
    防ぐにはサイドバイザーが有効です。または、ルーフにはWAXを塗らないか、水玉にならずにスーと流れるような表面にするコーティング剤を選ぶと良いです。

    もし、自分のいうとおりならば、VW/AUDI系といわず3シリーズでもおきるごく普通の現象ですので心配いりません。
    国産車との違いの一つと思ってやり過ごしたほうがいいです。ほかにもいろんな違いが見つかるかもしれませんね!

    ただ、それ以外の理由で(たてつけが悪いとか)あった場合はディーラに相談すべきでしょう。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)