フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン

ユーザー評価: 4.3

フォルクスワーゲン

ゴルフトゥーラン

ゴルフトゥーランの車買取相場を調べる

長距離運転をしたときの疲れぐあいってどうですか? - ゴルフトゥーラン

 
イイね!  
kintarou

長距離運転をしたときの疲れぐあいってどうですか?

kintarou [質問者] 2006/11/28 10:09

子供が大きくなってワンボックスタイプの車を
検討中なんですが、ゴルフトゥーラン って
疲れにくい、疲れを感じさせない車ですか?

先日、レンタカー(国産T社の“ア”がつくミニバン)を
借りて高速ばかり片道200キロほど遠出したんですが、
宿に着いたときには体全体に疲労感満々で、即、検討対象外と
なってしまいました。

普段はアウディに乗っていて片道200キロぐらい
何ともなくて、これが欧州車のアドバンテージかなと
思っていました。

長文で失礼しますが、オーナーの皆さん、
長距離運転をした後の疲労感ってどうですか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • izzy コメントID:918559 2006/11/28 10:09

    一言で言えばストレス・フリーな車です。他の車に比べると乗っていてほとんどストレスを感じません。

  • コメントID:918558 2006/09/14 20:32

    みなさんの貴重なご意見をうかがい、
    もともと描いていたイメージと重なってきました。
    腰痛にもならず、っていうのも分かりやすいです。
    (自分もシートが合わないと腰が痛くなることがあります。)

    欧州車の素性をちゃんと有しているのだと思います。
    トゥーランが欲しくなりました。

    ありがとうございました。

  • コメントID:918557 2006/09/14 08:08

    トゥーランは9/28に欧州でフェイスリフトを行なうので、それが楽しみですね。EOSの顔に、ステンレスを使用したより洗礼されたインテリアになるとの事です。欧州では11月よりデリバリーの予定?、日本では来春からでしょうか。時間に余裕があればそれを待ってみるのも良いでしょうね。

  • コメントID:918556 2006/09/14 07:14

    200Kmなら問題なく楽ですよ 個人差もありますけど。最高で1日で1000Kmぐらい走りましたけど今まで乗ってきた国産車より疲れませんでした。

  • コメントID:918555 2006/09/13 23:47

    私は広島から神戸まで高速で2時間半ほどの小旅行にトゥーランでよく行くのですが,以前乗っていた日産プレサージュとは段違いといってよいほど疲れません。
    固めのシートと高いアイポイント,椅子に座っている状態のシート位置などがその理由ではないかと思っています。
    トゥーランのクルーズコントロールはやや使いにくいですが,慣れの範ちゅうかと。
    ただし,7人乗りの状態ではほとんど荷室はないので,旅行に使うには5人までですね。
    後席の真ん中のシートもきちんと座れるので,同乗者からの不満は出ないと思います。

  • コメントID:918554 2006/09/13 16:31

    先週、関東から九州へ1泊2日で長距離運転しました。
    今回で2回目になります。
    運転するからには疲労感はないとはいえませんが、
    (ホテルでは爆睡)腰痛にもならず車が高速走行時に
    安定しますので楽に運転できました。
    今のところ故障はないので購入して良かったと思ってます。
    私も試乗してこの車を購入しました。
    参考になれば幸いです。


  • コメントID:918553 2006/09/12 23:08

    おやぢ2004さんのおっしゃるとおりだと思います。

    自分の場合は仕事でも使用しているので、一人で走る事が多いですが、片道150キロ程度の距離は日常茶飯事の様に運転しています。その行った先で仕事をしてまた150キロ運転して帰宅しても運転の疲れは全くありません。もちろん渋滞でもあれば、その分は疲れますが、車高が高いので一般的な乗用車より見晴らしが良いので、楽ですね。

    もう一台妻の旧A3Tがありますが、こちらも運転していて疲れを感じにくい車です。

    旧A3Tとトゥーランの比較では高速時の加速の余裕ではターボのA3Tですが、音振の面では設計の新しいツゥーランが(2ランクくらい)優位です。ハンドリングの落ち着きでは両者互角です。また、コーナリングの安定感も意外とツゥーランいいです。これも互角かも。(長距離で便利なクルコンも結構重宝しますよ)

    話を戻すと、

    ”長距離の疲労感は、ミニバンボディとはいえ欧州車のアドバンテージを充分持っており、同クラスの欧州セダンと互角と思ってよい”

    というのが私の結論となります。

    なにはともあれ、試乗されて、(長距離は難しいと思いますが)、感触をつかまれてみるのがよいかと思いワす。

  • コメントID:918552 2006/09/12 22:31

    おやぢ2004さん

    ありがとうございます。
    なるほど、もう着いたの?ていうのは
    分かる気がします。

    検討対象として1ポイント上がりました。

  • コメントID:918551 2006/09/12 00:07

    片道高速200Km程度なら全く問題ないと思いますよ。夏に夫婦&小学1年生以下3人含め計5人で3回ほどキャンプ行きましたが、もう着いたの?って感じでした。(道路状況にもよりますけどね。)逆に到着後遊びすぎて帰りが辛かったです。(笑)

    また、多少のワインディングや高速をぶっ飛ばしても同乗者が熟睡するので困ります。(爆)以前国産ミニバンの友人家族といつものペースで走ったら子供達が車酔いして大変だったようです。

    まぁ小さいですので国産大型ミニバンと比べると荷物の積載量等制限は出ますが、大人換算で乗員4~5人位までなら必要十分だと思います。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)