フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント

ユーザー評価: 4.39

フォルクスワーゲン

ゴルフ ヴァリアントヴァリアント

ゴルフ ヴァリアントの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ゴルフ ヴァリアント [ ヴァリアント ]

トップ 足廻り サスペンション関連

  • アライメント調整

    リアタイヤの摩耗が気になります。 目見でトーイン気味。また、左リアのキャンバーが右よりネガのようなので思い切ってアライメント調整する事にしました。 近隣のBSタイヤ館に依頼。 計測の結果、トーインになっていたため、摩耗している可能性の診断。 キャンバーはOKとの事 この時確認しなかったのが・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月6日 22:37 おーたん56さん
  • トータルアライメント調整..ゴルフ7.5ヴァリアント エナペタルe12車高調整キット

    いつもありがとうございます。 前回のご来店時に、エナペタルのe12車高調整キットの装着。 サスペンションの慣らしも終わり..アライメントの調整にご来店頂きました。 減衰力の変更の恩恵を肌で感じたそうです。 グレードアップは、体感出来てなんぼですね。 ヴァリアントもハッチと同じく..調整箇所が6 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月14日 18:29 ガレージエルフさん
  • H&Rダウンサス乗り心地改善 Part2

    H&Rダウンサスの乗り心地について、以前より沼にはまり延々と調整しており、フロントは何とか落ち着いたのですが、今度はリアが気になり始めました。4人家族フル乗車の時にどうもリアがまったくストロークしていないような気がして、気になり調べる事に。 ジャッキアップしてウマにかけて、ダストブーツを外した状 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月9日 09:40 TAKxxxxさん
  • アライメント調整2

    アライメント調整後ハンドルが軽くなったのはいいけどどうも落ち着かない。中立部分に僅かながら遊びが出てることに気付きディーラーに確認すると「これが正しい状態です」との返答。どうやら前オーナーがこの遊びを嫌って意図的にアライメントを弄ってたらしく(具体的には僅かにトーイン、ネガキャンに振っていた)直進 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月5日 14:34 赤穂土さん
  • 右ドライブシャフトブーツ破け!?

    洗車後の目視点検で タイヤハウスの油染みを発見、 良く良く確認した所、、 右Fのドライブシャフトブーツ破けを発見!! 整備しなくてはー 部品手配します (T_T)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月3日 15:45 hiruhiruhirohi ...さん
  • サスペンション交換...ゴルフ7.5ヴァリアント エナペタルe12車高調整キット

    いつもありがとうございます。 ご来店頂き、リクエストを頂きました。 今回のリクエストは、ビルシュタインのB14車高調整キット....の加工。 既にB14を装着されていましたので、いったんノーマルに戻してからの作業ですね。 ビルシュタインのB14をエナペタルさんにて、OHとe12に仕様変更です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月3日 15:16 ガレージエルフさん
  • アライメント調整

    車検のついでにアライメントを調整してもらいました。今までも重くは無く適度な手ごたえだと思っていたハンドルがとても軽くなりました。ディーラーマン曰く「若干狂ってました。タイヤの片減りはこれが原因です。」なるほど確かに内側が摩耗してました。車検費用は見積通りでアライメント調整とオイル交換代、前後ワイパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月29日 22:22 赤穂土さん
  • 右後輪まわりからの異音

    凹凸のある道路で右後輪まわりからカタカタ音がするようになったので、タイヤを外してチェック ショックのダストカバーがバンプラバーから外れていることを発見、これが異音の原因であることを確認 とりあえずガムテで応急措置

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月23日 14:25 VWG6Vさん
  • リフレッシュ その2

    だいぶ時間差ですがフロントのショック一式も交換しました。 コツはロアアームの可動域をスタビに邪魔されないように両輪同時にジャッキアップ、ボディに干渉させず抜き取れる位置にスプリングコンプレッサーを掛ける、の2点でしょうか。 この状態だと工具が掛けれずスプリングコンプレッサーの締め込みができないので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月1日 17:25 走り屋じゅんちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)