フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.89

フォルクスワーゲン

ニュービートル (ハッチバック)

ニュービートル (ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - ニュービートル (ハッチバック)

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 水温計警告灯の点滅エラーとセンサー交換

    冬場の通勤時間の外気温が0度±2度くらい今年に入って初め頃かな? 点灯しっぱなしで、または、一旦消えてから再点灯、終いには「青の警告点滅」・・です。 先人の方々のご知恵を参考にさせていただき、水温センサーというものを交換するとイイらしいのでってことで、部品をネット購入したまま、放置していましたが今 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2013年2月24日 08:29 L6-Sun@K14Cさん
  • OBD Driver

    ニュービートルは水系が弱く、特に水冷温度が知りたくて、みんカラのお友達に相談したら、こんな便利な物があると教えられました。Bluetoothでスマホのアプリと通信をして、多くのメーターで車の状況を把握できるとの事。 さて、ニュービートルのOBDの取付場所は何処だ?私のは左ハンドルなのですが、その下 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2016年9月11日 21:53 Beetle fanさん
  • 追加メーター②

    ブースト計の配管は丸で囲ったゴムホースをカットし三股でセンサーへ 排気センサーはエキゾーストマニホールドから一本になったなるべくエンジン寄りに1/8PTネジ山加工し固定(針金はエンジン始動時の緩み対策) メーターは付属のホルダーの台座部分を小さく加工しピラーへ。 ほとんどが前車からの移植なので格安 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年10月10日 08:57 ポチのごはんさん
  • 水温計&電圧計装着…

    電圧計はもらいモノなので 水温計を購入 ホースを切って間にアダプターを 入れます。 アダプターはφ30を購入。 こんな感じで こうなると… メーターカバーはワンオフ。 ホットカンパニーさんで 取付してもらいました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月14日 21:44 くろビー@Z12cubeさん
  • 自動でtorque起動出来ました。

    水温とかを見たくて、torqueを使ってましたが、エンジンをかけるたびに接続のキーコードを入れたり、なかなか認識してくれなかったりで実際使えませんでした。 しかし。 先日Amazonにて、一度認識したら次からはコード入力の必要なし。 とのフレーズ発見。 即購入。 早速本日、接続。 しかし。。。 機 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月26日 14:21 nekopuni2さん
  • シフトインジケーター

     永井電子のシフトインジケーターを取り付けました。  いや、かなり前から付けていたのですが、回転数信号を取る方法がリスクがあると思って、車速が有る(無い)、バックにシフトを入れているという表示のみという、半端な取り付けでした。  購入のきっかけは、一応、何となくではなく、自分のNewBeetleは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月6日 13:06 あ~きぃさん
  • 追加メーター①

    油圧、油温の配線の為にオイルエレメントを外しサンドイッチブロックを取り付けます。センサーはガステープをネジ山に3巻きほど巻いてブロックに取り付けておきます。 外したオイルエレメントを取り付けます。電動ファンとのクリアランス2,3cmでギリセーフでした。このサンドイッチブロックは前車マツダアクセラか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月10日 07:31 ポチのごはんさん
  • 3連メーター取り付け

    とりあえず、パネルにメーターをインストール! 裏はこんな感じになってまふ。 ブーストはここから取ります。 完了!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年8月8日 21:53 ぐれびぃさん
  • タコメーター取り付け

    回転信号はダイレクトイグニッションコイルから取り出します。 ニュービートルターボの場合、ダイレクトイグニッションコイルに入る回転信号は1気筒目(エンジンルームの前に立って一番左側)です。 ダイレクトイグニッションコイルにはそれぞれ4本の配線が入ってきていますが、左から3番目(青黒)の配線です。 た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月23日 20:45 meguoyajiさん

フォルクスワーゲン ニュービートルに所属するモデルの整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)