フォルクスワーゲン トゥアレグ

ユーザー評価: 4.28

フォルクスワーゲン

トゥアレグ

トゥアレグの車買取相場を調べる

エアサス - トゥアレグ

 
イイね!  
kakuchan

エアサス

kakuchan [質問者] 2005/10/18 09:57

トアレグオーナーに質問です。エアサスの使用頻度ってどの程度でしょうか?ちなみに当方知人にV8所有の方が見えてゴルフにでかける時は常に運転手です。比較的山間部のほうに行きますのでブイブイ飛ばしますがエアサスはほとんどノーマル状態です。ブレーキの利き方には少々とまどいますが、運転をしていて楽しい車ですね。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:510469 2005/10/18 09:57

    ゴルフに行かれている方、バックはどう積んでいるのですか?

  • コメントID:510468 2005/10/02 07:49

    kinkikidoさんこんにちは。
    kinkikidoさんのTREGが7月納車という事ですと、当方の6月納車と時期が同じですので、きっと同じ生産ロットの車輌でしょうね。ディーラーの診断装置でフォルトサインが出ていないとなるとやはりプログラム系のトラブルの可能性が高いと思われます。こうなるとディーラーでは多分対応しきれないと思われます。
    お互い気長に待つしかないですね。当方VGJとコンタクトが有りますので、この件で詳細が判明したらまたこのスレでご案内します。

  • コメントID:510467 2005/10/01 22:04

    Ferrari Modenaさん、早速、詳細なレスありがとうございます。当方06年7月納車で、乗り出して直ぐに気付き、ディーラーにて2度ほど診断してもらいましたが、コンピューターに異常は出ないとの回答。メーカーからの返事は?ともう何度も聞きましたが、いつも返事は同じ「まだ正確な回答がきません」です。
    で、この掲示板で聞いた方が早いような気がして、質問したしだいでございます。
    足回りの問題ですから、ちょっと怖いですね。またこちらも進捗報告しますので、宜しくお願いします。

  • コメントID:510466 2005/10/01 12:05

    こんにちは、kinkikidoさん。
    当方TREGV8エアサスオーナーですが、訳有って04年式→05年式と今が2代目になります。当方も04年05年ともkinkikidoさんと同様な症状に見舞われました。
    04年式の場合はトラブルの原因がステアリング舵角センサーと車高センシングセンサーのエラーでしたので、この2個のユニット交換で完治に至りました。
    所が05年式の場合はトラブルの原因が解明できず、完治に至っておりません。
    04年式と05年式ではエアサスをコントロールするプログラムを変更して有ります。(余談ですが、ブレーキのタッチも変更して有ります。以前よりカッコンブレーキでなくなりました。その他カタログやディーラーに伝えない変更も沢山有ります)その1つに高速走行時のローダウンも今では140㎞越えないとダウンしないようなセッティングになってますし、スポーツモードも以前より柔らかくなってます。
    当方の05年式のエアサスのトラブルはVGJに持ち込み原因追求しましたが、結局原因が判明せず現段階では完治していません。VGJ曰く、部品(ハード)のトラブルではなく、プログラム(ソフト)が原因として挙げられるとの事で現在VWAGつまりメーカーノて当方車輌のデータを解析中で修正データーが上がった段階で新規インストールする事になってます。いつになる事やらです。
    kinkikidoさんの場合、先ずディーラーで診断装置に掛けて貰い異常(ハードの可能性が大きい)が出ればその対処を。もしエラー表示が出ない(ソフトの可能性が大きい)ようでしたら、きっと当方と同じ原因だと思われます。
    当方の車輌をVGJに持ち込んだ時にVGJで配送待ちになっている在庫の05年式TREGを全て調査して貰った所、同症状の車輌が散見されたそうです。
    因みにこの車輌はどうするんでしょうね?大体想像は付きますよね?怖い話です。

  • kinkikido コメントID:510465 2005/10/01 10:44

    トゥアレグエアサスオーナーの方にお聞きします。
    当方V8エアサスに乗ってます。使い勝手は今までレスして頂いてる皆様と同じで、問題ないなく、大変便利で気に入ってます。
    でも少し気になる症状があります。信号待ちとかで、自動的に上下動することがあり、特にLOWモードにした後に、走り出した時、顕著にでます。最初は結構ドキッとしてました。走行自体に問題は無いようですが、少し気になっています。このような症状の方、またこれについて何か対策を施された方はいらっしゃいますか?

  • コメントID:510464 2005/04/21 17:40

    確かに変更頻度は少ないかもしれません。
    私は日常ほとんどスポーツ状態で乗ってます。
    安定感がとてもいいのと、乗り降りがしやすくなるので
    気に入ってます。

  • コメントID:510463 2005/04/13 23:47

    裕さん こんばんは。 やっぱアウトドア派は使用頻度が多そうですね。 ゴルフ行くのに山間部走るくらいじゃ必要ないような気がしますね~ ただ高速なんか走る時はやっぱ一番低く(sportsかな?)にするんでしょうか?基本的に車高が低かったりすると見栄えはいいですよね 安定しそうだしね
    やっぱ良い車ですね トアレグ。当方 愛知県在住 某企業の本社所持地在住です。DU0 2店舗に問い合わせたところ月間1.2台の売上台数だそうです。あんま走ってないのもいいなぁ

  • コメントID:510462 2005/04/12 03:19

    kakuchanさん こんにちは。
    私の場合趣味でカヤックに乗るために悪路を走ったり、ジェットスキーを乗せたトレーラを連結して砂浜を走行したりとロードクリアランスが必要になるシーンが多々あるためにエアサスを選択しました。
    エアサスのメリットは車高を変えるだけではなく荷物や積載人数が増えて重量が増えてもオートレベルの役目を果たしてくれたり、速度に応じて重心を低くしてくれたりしますが、普通に使用されるのであればエアサスはあまり必要は無いのかもしれませんね。あとは乗り味の趣味とかの問題かもしれないですね。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)