ボルボ V70

ユーザー評価: 4.09

ボルボ

V70

V70の車買取相場を調べる

クルマレビュー - V70

  • 過去所有
    ボルボ V70
    • バーキー

    • ボルボ / V70
      ノルディック_RHD(ワゴン_AT_2.4) (1999年)
      • レビュー日:2022年4月29日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能3
    • 乗り心地3
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    使い勝手は良かった
    不満な点
    パワーはない
    総評
    6年12万㌔以上元気に走ってくれました。
  • マイカー
    • nassau

    • ボルボ / V70
      ノルディック_RHD(ワゴン_AT_2.4) (1999年)
      • レビュー日:2017年2月4日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性4
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    今の車のようにいろんな装備やハイテク機器がなく、基本的な昔の機能の車なので、基本性能がしっかりしておりとても運転しやすく、飽きの来ない外観、内装、運転機能です。

    この車は特にシートが優れています。長時間運転していても全く腰に負担はありません。腰痛持ち、私は軽度の椎間板ヘルニアなんですが、全くなんともありません。
    恐らくこんなに秀逸で人体に負担のないように設計されたシートはないのではないでしょうか。

    最新のプリウスに乗りましたがハイテク装置が自動でハイビームやロービームに切り替えたり、いろんな電子音がしょっちゅう鳴っており、かえって落ち着きませんでした。
    この車は20年たった今でも休みの日など時間があるときは乗りたくてウズウズしましす。
    不満な点
    運転している私にとっては後席の音など不満ではありませんが家族にとって多少あるようです。
    またやはりディーラーでの部品購入・補修が高くなりますね。
    最近はインターネットで海外よりOEM部品やOEMがない場合は純正部品を安く購入する術を知りましたので不満解消となりました。

    余談ですが、純正とOEM品の品質は大丈夫ですが、アフターマーケット品などそっくりの部品は安いため使用したことがありますが、すぐに不具合が出たり、故障したりします。安全上重要な部分は純正品もしくはOEM品を使用すべきです。
    総評
    今年で20年になりました。[2019年時点)
    やはり20年も乗っているということが全てを語っていると思います。飽きないし、嫌気がでないですね。

    多少音があっても秀逸なシートと最高なエンジンサウンドと滑らかな回転。恐らく他車に乗り換えると瞬く間に腰痛になると思います。
    また、ボディの鉄板の厚さは他車よりも厚く、頑丈さも考えて設計されておりその重厚さは走行安定性となり、安心して乗ることができます。
    最近のSUVと車重があまり変わらないことを考えると重厚さがわかると思います。

    最近のユーロ車はもちろん、現在の国産車もバッテリー交換でも自分ではできない構造や都度都度コンピュータにつなぎ、設定しないといけない車が多い中、この車はそのような必要はなく、部品もバッテリーはBOSCH製でも12,000円位、タイヤは純正サイズが195/60の15インチなので本当に消耗品は安く、上記で記載しましたが専用部品も安く手に入り、工賃の安いディーラーや町工場で補修できるので外から見ると補修等に費用が掛かっているように見えますが全くそのようなことはなく、一昔前の国産車並みの維持費で済みますね。

    また、ユーロ車ということで私は全く意識してませんが、周りから多少丁重に扱われたりすることもあり、また個性も尊重され、お下品な車とはいい意味で違った見方をされます。

    この車の中古は値段が数十万円で購入でき、程度が良ければ、信頼できる店でしっかり補修してある個体を買えば購入後にメンテ費がかかることもなく、長く乗っても海外購入等で部品も安く手に入るので購入を迷っている方、輸入車の初心者の方にはピッタシの車だと思います。
    もちろん乗り心地、長距離長時間移動、積載性は抜群です。

    追加)
    自分で簡単なことはいじりたい性格ですのでバッテリーや電球やプラグは自分でいじれるのがいいですね。今の車は素人ではできない構造や専用の設備や機器が必要ですからね。

    また、タイヤローテーションの際にジャッキで指定位置にあて上げると前後輪とも同時に上がるので大変助かります。今までの車種ではテンパータイヤをはめたり、馬をかますなど手間がかかってましたので。

    経年劣化による部品交換が多発してきましたので2020年2月に泣く泣く乗り換えました。
    今では少し後悔と寂しさがありますがもう戻れないのでいい思い出として刻んでおきたいと思います。
  • マイカー
    ボルボ V70
    • パグボル

    • ボルボ / V70
      ノルディック_RHD(ワゴン_AT_2.4) (1999年)
      • レビュー日:2011年6月12日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    角ばった外観とゆったり、まったりした走り。
    不満な点
    若干パーツ代等がかかる。
    また警告灯の点灯が割合多い。
    総評
    しかし不満な点をカバーできるシートのつくりのよさ
    長距離がたのしくなる。
  • マイカー
    • moonvolvo

    • ボルボ / V70
      ノルディック_RHD(ワゴン_AT_2.4) (1999年)
      • レビュー日:2011年3月13日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備4
    • 走行性能5
    満足している点
    古さを感じさせず飽きのこないデザイン。乗れば乗るほど愛着が湧いてくる車。ノーマルでも充分楽しめる。
    不満な点
    部品代が高い。
    総評
    重量のある車体であるが出足も加速も充分?
    燃費も9くらいで満足。長く乗れる!長く乗りたい最高の車。
  • その他
    ボルボ V70
    • kaznosuke

    • ボルボ / V70
      ノルディック_RHD(ワゴン_AT_2.4) (1999年)
      • レビュー日:2006年8月29日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備4
    • 走行性能4
    満足している点
    ・ゆったりとした乗り心地
    ・高速走行時の平均燃費が11~12km/l
    ・中古購入時からの付属ですが、タイタンホイール、クリアヘッドライト。
    ・個人的な好みですが、セカンドネーム?”NORDIC”のネームプレート(笑
    ・シルバーボディーにライトグレーのオールレザー内装

    全体的にシャープな印象でありながら大人の魅力?と自画自賛しております。走りに関してはNAエンジンのためこれといった特徴や癖はないものの安定した走りをしてくれます。5気筒エンジンの振動もそれほど気になりません。
    不満な点
    1)やはり定番とはいえABSユニット不良による
    ・ABSランプ点灯
    ・TRCSランプ点灯
    がやってきました。今のところは点いたり点かなかったりですが、気持ちの良いものではありません。もちろんブレーキ自体は油圧式なので利かなくなることはないのですが、ランプが点灯する瞬間に「ゴンッ」という衝撃が走ることがあります。近日中に修理予定ではありますが、ここまで定番化?された不良であればリコールの対象にもして欲しいくらいです。

    2)NAなので仕方がないものの、高速等では少々非力さを感じます。あえてエンジンの安定性を考慮して4ATの1999年式を購入したのですが、通常の航行には影響ないものの、ギア比の問題なのか、減速後の加速に違和感を感じます。

    3)ブレーキの甘さ(深さ)、アクセルの軽さ。
    総評
    角形V70へのこだわり。とくに斜め後ろ45°からのフォルムは最高です。足回りに少々非力さを感じますが、今後手を加え、そしてラグジュアリーな仕様に仕上げようと思います。

    燃費に関しては高速走行時の平均燃費が11~12km/lであるものの、都内街乗り時だと平均して5~6km/lです。それもハイオク。最近はホリデードライバーなのでそれほど苦ではありませんが、NAエンジンな事も考慮して、街乗りでも7~8km/lくらい走って欲しいところです。

    これまでRVを乗り継ぎ、前車はランクルだったのですが、思ったほど違和感なく乗り換えでき、大人のスタイルな角形V70最終形に、今のところ満足しています。

    ただ、外車ならではの不良箇所もそれなりに発生しますので、多少の蓄えは必要かもしれません。

前へ12次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)