ヤマハ シグナスX FI

ユーザー評価: 4.4

ヤマハ

シグナスX FI

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - シグナスX FI

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • リアブレーキケーブル交換

    以前に仕入れてたこの子に交換します。 バラします。 取りまわしめんどくさかったので、写真撮る余裕はありません。 取り外したもの。ゴムが割れてます。 交換実施距離は30,059km。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年5月31日 17:29 @ともぞーさん
  • ブレーキレバー交換

    DCRのレバーからKOSOの3Dレバーに変更! KOSOのレバーすごく握りやすい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月2日 03:43 koji2557さん
  • ロングブレーキアーム取り付け

    2857Km時に作業。 さくっと交換できるレベルでした。 若干ロックしやすくなったかなぁ~?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月3日 12:53 F708さん
  • シグナスX サイドブレーキ考察①

    125ccクラスのスクーターにはサイドブレーキって無いですよね。 昔乗っていたホンダ・パルにはリアブレーキレバー側に 握って引っ掛けて保持するパーツがついていて便利でした。 停車時にハンドルから手を離せるって楽で良いですよね。 特にツーリング中。 そこでPCXとかでわりとメジャーな方法で ヤ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年3月4日 19:32 samurai_manさん
  • KOSOカスタムレバー&ADIOブレーキストッパー取付け

     今回ADIOブレーキストッパーを取り付ける序に  KOSOのカスタムレバーも同時に取り付けました  ※写真は純正ブレーキレバーです。 KOSOカスタムレバー ADIOブレーキストッパーはブレーキレバーの取付けボルトで固定するのでポン付で作業も簡単です。 リアブレーキロック リアブレーキロック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月22日 12:53 アッサム.8さん
  • NCYロングリアブレーキアーム

    この子を取り付けます。 ビフォー アフター ロングになって意味があるかはわかりませんヽ(´o`; 自己満足ですヽ(´o`;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月6日 18:09 @ともぞーさん
  • ブレーキレバー交換・ブレーキフルード交換

    9,562Km NCYのビレットレバーが安かったので、思わずポチリ。 Amazon ¥4,860 交換前のリヤブレーキレバー。 カウル外すのが面倒(汗。 交換前のフロントブレーキレバー。 ついでにブレーキフルードも交換してみた。 ホンダ純正 DOT4 を。 交換後のリヤブレーキレバー 交換後 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月19日 11:11 F708さん
  • NA CNCビレット ブレーキレバー 装着編

    レバーは、中指からしか掛からないです~。。 パーキングロックとの併用が厳しい・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月27日 21:06 s-worksさん
  • グリップ/グリップエンド/ブレーキレバー

    全て前車からの流用です。 ブレーキレバーは程よく角が立っていて指掛かりが良いです。ノーマルはR取りすぎですね。 ブレーキレバー右 ブレーキレバー左

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月20日 05:52 す け ん ニョーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)